お客様というのは、つくづく有難いものだと痛感しました。
昨日、僕が応対したお客様が
「心地良い応対をありがとう。」
と、わざわざ商品を取りにいらした際、お菓子をお持ちいただいたのですが、僕がまだ
出社する前の時間でお礼をいうことができませんでした。
心が明るくなりました。
イングランド、スコットランドですと、敵と味方関係なく最高のプレイには大きな拍手
が起こり、そうでないプレイには厳しい批判が起ると言われています。
やはり観客(お客)が選手(従業員)を育てるのは確かだと思います。
同時に味方はともかく、敵の良いプレイに拍手することは、とても難しい行為でもあり
ますね。
例えば信州ダービーで山雅の選手が放ったシュートが素晴らしく、つい手を叩いて賞賛
したパルセイロのファンがいたとしましょう。
周囲の視線が突き刺さることは間違いないでしょうね。
全盛期のロナウジーニョが、エル・クラシコで途轍もない輝きを見せ、ベルナベウのレアル
ファンが彼に拍手をしたことがあります。
でもあれは感銘を受けた拍手ではなく、皮肉と言えます。
不甲斐ないレアル・マドリーに対する拍手であり、自分達の庭で縦横無尽に躍動するブラ
ジル陣への羨望。
時に暴力行為、人種差別問題など、観客が発端となる行為もありますが、お互いが良い
環境を維持できる形を作るとよいですね。
昨日、僕が応対したお客様が
「心地良い応対をありがとう。」
と、わざわざ商品を取りにいらした際、お菓子をお持ちいただいたのですが、僕がまだ
出社する前の時間でお礼をいうことができませんでした。
心が明るくなりました。
イングランド、スコットランドですと、敵と味方関係なく最高のプレイには大きな拍手
が起こり、そうでないプレイには厳しい批判が起ると言われています。
やはり観客(お客)が選手(従業員)を育てるのは確かだと思います。
同時に味方はともかく、敵の良いプレイに拍手することは、とても難しい行為でもあり
ますね。
例えば信州ダービーで山雅の選手が放ったシュートが素晴らしく、つい手を叩いて賞賛
したパルセイロのファンがいたとしましょう。
周囲の視線が突き刺さることは間違いないでしょうね。
全盛期のロナウジーニョが、エル・クラシコで途轍もない輝きを見せ、ベルナベウのレアル
ファンが彼に拍手をしたことがあります。
でもあれは感銘を受けた拍手ではなく、皮肉と言えます。
不甲斐ないレアル・マドリーに対する拍手であり、自分達の庭で縦横無尽に躍動するブラ
ジル陣への羨望。
時に暴力行為、人種差別問題など、観客が発端となる行為もありますが、お互いが良い
環境を維持できる形を作るとよいですね。