goo blog サービス終了のお知らせ 

癌と生きる 依存症と生きる

命がある限り希望を持つということ

終わった~(嬉)

2016-10-02 15:59:16 | 社会・生活
春先に、今住んでいる市営住宅の組長をという話が来た。
50世帯と規模が小さいので、自治会長さんがおらず
居住者が、半年づつ持ち回りで組長をやる。

ここで終わらせておけば、次に順番がくるのは
7、8年後とかになるはずで、半年だったら何とかいけるだろうと引き受けた。
主な仕事は、回覧板を回すのや共益費の集金
団地の清掃の時の道具出しとか、消えた蛍光灯の交換
あとは町内会から要請がある会議や夏祭りへの参加。

私の病気のことは、お隣のとても親切な奥さんと
今回一緒に組長をした奥さんの、二人だけしかカミングアウトしていないけれど
今のところ日常生活は、ゴミ出しでもなんでも普通にやっているので
特に困ったこともなく、お盆の頃までは、無事にやりおおせた。
あとひと月ちょっとで終わると、ホッとしたのだが。

明日からお盆という日の午後のこと。
ダンナが夜勤明けで、昼間寝ていたので
「チャイムを鳴らさないでください」とメモを貼っていた。
にも関わらず、どんどんとドアを叩く音がして、いきなりチャイムが鳴った。
飛び上がって、外に出ると、見たこともないオッサンが。
「あの、主人が夜勤明けで、寝てるものですから」というと
そのオッサン「私も寝とらんと。ずっと起きとるんやけん」

オッサンが怒鳴る話をまとめてみると
どうやらこのオッサン、タクシーの運転手で
明け方仕事から帰ってくると、住宅の駐車場に暴走族がいるのだという。
住宅の駐輪場に放置されたバイクが何台かあって
それで暴走族がたむろしているに違いない。
このままでは、どんどん人数が増えて手がつけられなくなる
お前組長なんだから何とかしろ
夜中の2時、3時に、金属バットでも持って見回りしろと言わんばかりだった。
(いや、確かに組長やけど、私山口組の組長とかやないし by心の声)

まずは「とにかく今日にでも警察に行け」という。
「あのお盆なので、お盆が終わってから」と、ごにょごにょ言ったら
「あ~ん、警察に盆も正月もなかろうもん」と凄まれた。
私は、これ以上うつむけないくらい下を向いた状態で
頭をフル回転させていた。

<ヤバい。このオッサンは、絶対ヤバい。売り言葉に買い言葉で
こっちが言い返したりしたら、もし組長の当番が終わっても
この先事あるごとにイチャモンをつけてくるようなタイプだ。
何とかこのオッサンを、完全に撃退する方法はないか>

そこで、私の頭にひらめいたのが過呼吸。
私は過呼吸はないのだが、娘はストレスがかかると出ることがあって
お友達にも、過呼吸が持病という人がいる。
で、とっさに、胸を押さえ、自転車につかまろうとよろめいてみせた。
オッサンは慌てた。
「なんね。あんた、大丈夫ね」
肩を上下させながら、口をパクパクさせる私。
「あー、俺がなんかしたみたいやないね」
(したんだよ。お前がby心の声)
「あんた一人で、どうもならんやったら、呼びに来たらいつでも手伝うけん」
オッサンは、そう言い捨てると、そそくさと姿を消した。

二年前に引っ越した市営住宅は、終の棲家とは言っても
ダンナはともかく、私にとっては、5年後10年後も住んでいる可能性は低い。
だから残りの時間を、できる限り、トラブルを起こさず
なるべく誰の目にも止まらないで、ひっそりと暮らしていたい。
隣の奥さんにこの話をしたら(仮病使ったとこはふせました 笑)
あのオッサン夫婦は、以前から、何かと問題のある人たちだということだった。
よく分からないが、自分が抱えるうっぷんを
なるべく弱くて反論できなさそうな相手にぶつける、そういうタイプなのだろう。
イジメの加害者になる小中学生や、子どもを虐待する親的な。

翌日、もよりの交番のお巡りさんに来てもらい
暴走族のことや、放置バイクの話をすると
ヤンキーらしき子どもが、どの家の子か、お巡りさんは知っているようだった。
「何かあったら、すぐに110番してください」と言われて
そのやり取りを書いて、掲示板に貼りだした。
あれからオッサンは来ない。今度来たら倒れてやろうと思っている。

そして今日、校区の運動会の手伝いが最後の仕事だった。
運悪く、住宅の清掃草取りと、かちあってしまい
朝8時から掃除をして、その後小学校の運動場にお昼まで立っていた。
けれども、これで組長の仕事は、完全に終わった。
体が普通に動くうちに、終わらせておこうと思っていることが
ひとつづつ終わっていくのはよいことだ。

それでも、生きている限りは、何かしらやることはある。
今日一日、やらなければいけないこと、自分のためにできることややりたいこと
そして、たいして役には立たないけど
誰かのためになりそうなことがあるなら、それをやること。
もうあまり未来のことを考える必要はなくなったから
今日一日のことだけを考える、それでいいのだと思う。
<今日一日>それは、依存症から回復するための
唯一無二の、揺るがない真理でもある。

ランキングに参加してみました。よろしければクリックをお願いします!


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 依存症へにほんブログ村


にほんブログ村 病気ブログ 乳がん ステージ3・4へにほんブログ村