癌と生きる 依存症と生きる

命がある限り希望を持つということ

ネット(スマホ)依存と動機づけ面接法のセミナー

2014-07-12 13:08:27 | ネット依存症
のろのろ台風が足踏みしていてくれたおかげで
7月9日はジャパンマック福岡から案内をいただいていた
第一回依存症支援者セミナー「動機づけ面接法」のセミナーに
出席することができました。

講師は成増厚生病院の後藤恵先生で、アルコール依存症治療の
現実に即した、とても有益な、でも面白いお話を5時間たっぷりと
お聞きすることができました。
このセミナーに参加して学んだこと、感じたことも、いろいろ整理し
ながら書いていこうと思います。

ブログ村に参加するようになって、他の方のブログを読む機会も
増えました。ご存知かもしれませんが、「ネット依存、ゲーム依存
スマホ依存から小中学生を守るために」のブログ主さんは、リアルに
小学生と中学生のお子さんをお持ちのお母さん。その年代の子どもたちが
どんな感じでスマホを使っているかがよく分かります。
ブログを読む限り、この方のご家庭は親子関係はかなり良好なのではと
感じますが、それでも日々お子さんのスマホやゲームのやり方に悩んで
おられる様子がよく分かります。
私は今は学齢期の子どもがおらず、自分が子育てをしていた頃は、TV
ゲームの時代だったので、それでもゲームの時間をめぐってもめたことは
ありましたが、ここまで大変ではありませんでした。

この数年で、携帯がスマホになり、アプリも多様化し、情報の種類や量も
爆発的に増えて、もともとスマホ(携帯)は24時間手元にあるうえに
それで子どもがLineをやってるのか、ゲームをしてるのか、はたまた動画
などを見ているのかさえ把握するのが難しいのが現状のようです。

スマホをめぐっての親子の対立も、上の方のように比較的コミュニケーション
がとれているご家庭や、注意をしたら反発する、逆ギレして怒るという
ものから、返事をしない、話をしなくなったというご家庭、さらに
不登校や引きこもりなど深刻な事態になっているケースと千差万別だと
感じます。専門家の方のサイトを見ても分かるように、実生活に大きな
影響が出ている場合や、人間性が明らかに変化した場合は、薬物や
アルコール、ギャンブルと同様に「依存症」という病気の領域に入っている
可能性が大きいので、ネット依存症についての正確な知識がある相談機関
に相談をして、治療の道筋を探す必要があると思います。

先日聞いた動機付け面接のセミナーで、とても印象的なお話が
いくつかありました。まずこのカウンセリングの方法は、依存症になる
前の乱用の段階から医療が介入するという、早期発見、早期回復に
有効であるということ。がんで言えば、がん検診みたいなもの?
つまりスマホ依存で言えば、注意したら口答えをするという
あたりでしょうか。この時期の対応が、とても大事になるわけです。

さらにこの動機づけ面接法を用いて依存者のカウンセリングを行なう場合の
基本的な態度というのがあります。

1.正確な共感性
  自分の立場をわきに置いて、患者の立場で理解する能力。理解したことを
  患者が分かる言葉で伝える能力。

2.非支配的な、押し付けがましくない温かさ

3.真摯で誠実な態度
  「患者とともにある技術」寄り添う気持ち

「患者」の部分をそのまま「子ども」に置き換えたら、まんま「子育て3か条」
でもいけそうです。特に思春期と言われる子どもから大人への過渡期は、子ども
自身にとっても激動の時期です。人間関係も多様化して複雑になり、受験への
プレッシャーもあります。性的にも大きな変化の時期です。子ども自身も、迷い
悩み、混乱しています。もっと小さい頃には有効だった親子関係を受け入れなく
なって、親に自分のプライバシーを話さなくなります。
けれど上の3か条はそういう時期にこそもっとも必要なもののように思います。

人間はこの世界で生きていくためには、最低でも一人は、最後まで自分の味方に
なってくれて、自分を好きでいてくれる人間がいることが何よりも大事なような
気がします。依存症からの回復をめざす人にとっては、自助グループの仲間が
そういう存在になるわけです。患者を支えて生きていく選択をした家族の気持ちの
持ち方も同じだと思います。
依存者を否定せず、支配せず、寄り添い、共感しつつも
よりよい生き方を選択し行動していけるように誘導し、助言する。

もはや神か仏の領域だと思います。後半の誘導や助言は、こうした精神的な分野の
医療に携わる専門職の人たちのノウハウですから、素人が真似をしてすぐにうまく
いくようなものではありません。ただこの3か条が示す基本的な姿勢、心の持ちよう
というのは、子どもの依存の問題に悩む親の立場でも十分参考になるし、問題を
こじらせて状況を悪化させないためには、とても大切なことではないかと感じたわけです。

いつもおまけみたいになってますが、癌関係では、引越しを10日後に控え
現在絶賛スーパー断舎利中です。それにしても本の多さよ。フゥ~。



ランキングに参加してみました。よろしければクリックをお願いします!


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 依存症へにほんブログ村


にほんブログ村 病気ブログ 乳がん ステージ3・4へにほんブログ村