ある若手の俳優さんがツイッター上で韓流ブームを批判する
発言をして大きな話題になり、所属事務所を契約解除された。
この問題はその後スポンサーの商品の不買運動などにも飛び火して
まだ収束してはいない。
私は韓流ブームそれ自体が問題だとは思わない。韓国は国策として
KーPOPや韓流ドラマなどのエンターテイメントを輸出することに
力を入れている。そのために大手の広告代理店やマスコミと
タイアップして特に日本の市場に強烈な売り込みをかけている。
その結果としての昨今の韓流ブームなのだ。
まあ天下のNHKまでががっつり取り込まれているのは驚きだけど
そっちは政界がからんでの話なのだろう。
多額の宣伝広告費が投入されているから
それは海外でトヨタや日産が車を売り、ソニーや松下が電気製品を
売るのと同じ次元の話だと思う。
いわゆる「ブーム」というものに弱く
しかも次々に新奇なものを求める日本の消費者のニーズを研究した
円を獲得するための見事な戦略だという他はない。
今日たまたまニュースでマッコリを日本人好みの味にするのに
研究に研究を重ねているという話があった。
いわゆる韓流のイケメン俳優や歌手も
ああいう風に作り上げられる過程はマッコリと同じと思っていい。
しかし私はこの騒ぎの一番大きな問題は他にあると思う。
それは韓流を批判したことでクビになったという点だ。
今の日本を覆っている空気で
一番危ういと思うのがこの「自由に物が言えない」ことだ。
少し前にも「書いたらその社は終わりだから」と高圧的にマスコミを牽制した
某復興担当大臣が辞表を出す騒ぎがあったが
実は上の人たちは日常的にああいう言い方をしているのではないか。
原発事故の直後マスコミに対してかなり厳しい統制がかかっていたことは
キャスターの人たちの微妙でぴりぴりした空気からも容易に見てとれた。
会見で「メルトダウン」という言葉を使った保安院の中村さんという方は
一瞬で消えてしまったし、おそらくキャスターの進退くらいでは済まない
大きな圧力がかかっていたのだろう。
言論の自由が憲法で保障されているはずの日本で
何だかわけのわからないタブーが多すぎる。
ブームを批判しただけで芸能界から閉め出せみたいな
圧力がかかるところまでいくとしたら
それは通常の商行為の範囲を激しく逸脱して
独裁、全体主義みたいなものでとても恐いことだ。
政治の場以外にもそういう強大な力がいくつも存在することは
ものすごく重大な問題だが
そこをさらに突き詰めていけばその強大な力を支えているのは
結局韓流に血道を上げる大勢の消費者に他ならない。
いわば自業自得の無限ループで
私たちは自分たちの首を絞めている。
前にも書いたが「騙す者も悪いが騙される側にも責任がある」
これは政治でもギャンブルでも宗教でも
はたまた韓流ブームでも同じことなのではないか。
発言をして大きな話題になり、所属事務所を契約解除された。
この問題はその後スポンサーの商品の不買運動などにも飛び火して
まだ収束してはいない。
私は韓流ブームそれ自体が問題だとは思わない。韓国は国策として
KーPOPや韓流ドラマなどのエンターテイメントを輸出することに
力を入れている。そのために大手の広告代理店やマスコミと
タイアップして特に日本の市場に強烈な売り込みをかけている。
その結果としての昨今の韓流ブームなのだ。
まあ天下のNHKまでががっつり取り込まれているのは驚きだけど
そっちは政界がからんでの話なのだろう。
多額の宣伝広告費が投入されているから
それは海外でトヨタや日産が車を売り、ソニーや松下が電気製品を
売るのと同じ次元の話だと思う。
いわゆる「ブーム」というものに弱く
しかも次々に新奇なものを求める日本の消費者のニーズを研究した
円を獲得するための見事な戦略だという他はない。
今日たまたまニュースでマッコリを日本人好みの味にするのに
研究に研究を重ねているという話があった。
いわゆる韓流のイケメン俳優や歌手も
ああいう風に作り上げられる過程はマッコリと同じと思っていい。
しかし私はこの騒ぎの一番大きな問題は他にあると思う。
それは韓流を批判したことでクビになったという点だ。
今の日本を覆っている空気で
一番危ういと思うのがこの「自由に物が言えない」ことだ。
少し前にも「書いたらその社は終わりだから」と高圧的にマスコミを牽制した
某復興担当大臣が辞表を出す騒ぎがあったが
実は上の人たちは日常的にああいう言い方をしているのではないか。
原発事故の直後マスコミに対してかなり厳しい統制がかかっていたことは
キャスターの人たちの微妙でぴりぴりした空気からも容易に見てとれた。
会見で「メルトダウン」という言葉を使った保安院の中村さんという方は
一瞬で消えてしまったし、おそらくキャスターの進退くらいでは済まない
大きな圧力がかかっていたのだろう。
言論の自由が憲法で保障されているはずの日本で
何だかわけのわからないタブーが多すぎる。
ブームを批判しただけで芸能界から閉め出せみたいな
圧力がかかるところまでいくとしたら
それは通常の商行為の範囲を激しく逸脱して
独裁、全体主義みたいなものでとても恐いことだ。
政治の場以外にもそういう強大な力がいくつも存在することは
ものすごく重大な問題だが
そこをさらに突き詰めていけばその強大な力を支えているのは
結局韓流に血道を上げる大勢の消費者に他ならない。
いわば自業自得の無限ループで
私たちは自分たちの首を絞めている。
前にも書いたが「騙す者も悪いが騙される側にも責任がある」
これは政治でもギャンブルでも宗教でも
はたまた韓流ブームでも同じことなのではないか。