goo blog サービス終了のお知らせ 

名峰登山と草花_G

春から秋にかけて、登山と草花探索等を掲載。植物観察、世界歴史遺産巡り、庭園観賞、素人農業にもチャレンジ中。

恵那山・山麓に紅葉を訪ねて -古代・東山道を歩く-

2016-11-16 18:57:29 | 4.紅葉散策_百名山

 平成28年11月12日、恵那山麓の紅葉を求めて、神坂神社(長野県・阿智村)から
古代東山道を通り、展望の良い富士見台(1739m)に登って360度の展望を味わい、さらに
東山道の神坂峠(遺跡)まで、欲張りコースを歩いた。
 道中の紅葉はピークを過ぎていたが、それでもミズナラやコハウチワカエデ、またカラマツ
林の紅葉を味わうことができた。500mから1000m辺りの里山は全山紅葉を呈しており
綺麗だったが、時間切れでゆっくり楽しむことができなかった。
 阿智村の東山道、神坂神社には一昨年の秋にも訪ねたことがあり、鈴なりの渋柿や「駒繋ぎ
の桜」(義経が東国へ下る途中で、馬をつないだといわれる桜の老木、現木はそのヒコバエと
言われている)を写真に撮った気がする。
 富士見台からの展望は素晴らしく、南アルプス、中央アルプス、御嶽山、乗鞍岳等の姿を
青空の下に楽しむことができた。

i以下、個別の写真を掲載します。

     

     

      

     

     

 

以上。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。