名峰登山と草花

春から秋にかけて、登山と草花探索等を掲載。植物観察、世界歴史遺産巡り、庭園観賞、素人農業にもチャレンジ中。

南アルプス・聖岳へ登る

2015-09-08 12:05:59 | 登山_南アルプス

 愚図ついた天気が続いたが、週末に晴れるというので、久方ぶり(17年ぶり)に
南アルプス・聖岳に出かけた。
 9/4午後に家を出て、飯田ICで中央道を出て東へ進み、天竜川を渡って上村、
遠山郷(下栗の里)を通り、便ヶ島・登山口まで、3.5時間を要した。駐車場で
車中・前泊し、翌日(9/5)早朝5:30に登山を開始した。
 まず、トロッコ道(廃道)を進み、西沢渡で川(木橋)を渡り、作業場跡を通った。
ここから本格的な登山道となり、約6時間を要して、薊(アザミ)平・分岐に達した。
天気もよく、薊平から南西方向に上河内岳、茶臼岳、光岳の素晴らしい山容を見た。
 ここに、リュックを置いて聖岳へ登り始めたが、疲れを感じたので登山は延期し、
最初のピークで引き返し、聖平小屋へ下った。
 9/6、早朝5:30に小屋を出て、昨日通った薊平分岐まで登り返し、ここから
聖岳を目指した。途中、小聖岳からは聖岳の素晴らしい姿が展望された。8:30に
聖岳・山頂に到着したが、8時頃から霧が出たため、視界が悪くなり残念だった。
 山頂から9:00に下山を開始し、11時にアザミ平で小休止した。このころから
小雨が降りだした。14時頃からは雨脚が強くなったが、15:30無事、登山口に
到着できた 。

 

<個別の写真を掲載します>

以上



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。