goo blog サービス終了のお知らせ 

名峰登山と草花_hn

春から秋にかけて、登山と草花探索等を掲載。植物観察、世界歴史遺産巡り、庭園観賞、素人農業にもチャレンジ中。

ソラマメの摘芯、整枝と雑草取り  - 2025.3下 -

2025-03-26 11:56:16 | 9.野菜作り_⑤畑整備、点検、手入れ

  このところ、急に暖かくなり正に三寒四温で、雑草も一気に伸びてきた。
 今日は気にしていたそら豆畝の除草、摘芯、整枝を行うため、畑にやって
きた。
 まず除草から始めた。次いで、10本くらいに株立ちした芯を細い方から
摘芯し、6~8本の茎を残して、摘芯した。次いで、一株当たり2本程の
短い支柱を立て、株毎にぐるりにひもをかけ倒れないように誘引した。この
次には、背丈が70㎝位になったら、再度、支柱を補強して、倒れないよう
に誘引することとする。

 この後、気になるところの除草を行った。葉物野菜の畝(春野菜)は
ほぼ取りつくしたが、高菜、ブロッコリー(脇芽)が多少残っている。
 
 先に、追加で定植したエンドウ豆が活着してきたが、虫に食べられ始めた
ので、防虫剤を噴霧した。今日の作業はこれにて終了した。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。