当初、一日中雨の予報が昼前後には雨が上がりように変わってきたので、畑の
様子見に出かけた。
このところ、日照り続きだったので、丁度よいお湿りとなったようだ。3日ほど見て
いなかったので、収穫できる野菜が沢山できていた。再度、雨が降ることも考え、
まず、収穫できる野菜を収穫した。
最初にナスが目に入った。穫れそうな実が数本ぶら下がっている。喜び勇んで
5本を収穫した。何時、実るかと期待していただけに、嬉しい限りだ。この後、キュウリ
を見ると、これも沢山実をつけてバラ下がっている。10本くらい獲れたように思う。
4本を自分用の籠に入れ、他は友人に配ることとした。(帰りに、スーパーによると、
特売で1本10円で売っていた) 次に、ズッキーニを確認し、2本を穫った。最後に
大量に実をつけたインゲン豆を穫ると、ザル2杯になった。これも、2/3を友人に
配ることにした。
天気が回復し、雨が上がったので、畑の畝整備と雑草取りを行うこととした。
まず、気にしていたサツマイモ畝2に黒マルチを張り、鋏でマルチに穴を空け、
茎と葉などの頭出しを行った。
次に、スイカ畝に黒マルチを張り、茎や葉が黒マルチの外に出るように適宜、
黒マルチをカットした。そして黒マルチの上にナイロンネットを張り、ツルからでる
ヒゲのようなツルが巻き付くように設定した。これは、Youtubeの野菜の育て方講座
で、塚原農園の講師がツルの日焼け防止のためにネットを張ると良いと言われて
いたので、マネることとしたものだ。
その他、これから植えるピーマンや、第2陣として植えるキュウリ、インゲン豆など
の畝を整備した。雨に降られることもなく、気温も低かったので、農作業には最適な
一日となった。
以上です。