goo blog サービス終了のお知らせ 

名峰登山と草花_G

春から秋にかけて、登山と草花探索等を掲載。植物観察、世界歴史遺産巡り、庭園観賞、素人農業にもチャレンジ中。

畑のジャガイモは、芽がニョキニョキ  - 2022.3中 -

2022-03-19 21:01:46 | 9.野菜作り_②根菜

  このところの陽気と昨夜来の雨で、畑の野菜は急に元気になっている。
 中でも、2月下旬に定植したジャガイモの芽はニョキニョキと伸び始めた。
 先に定植した、キタアカリ2畝とアンデスレッドは芽がしっかり伸びてきたので、
霜対策として、寒冷紗と防虫ネットを被せている。後から植えたメークインも芽が
出てきた。こちらは、黒マルチをかけてなかったので、今日、新たに黒マルチを
被せ、芽が出るあたりに穴を空けて、日光や雨が当たるようにした。当初考えて
いたより、随分沢山植えてしまった。


 一方、雑草も元気よく生長してきたので、今日は昨年11月に植えた葉物野菜
のカバー(寒冷紗)を外して、雑草を除去し、ついでに肥料(鶏糞&化成肥料)と
チップ堆肥を与えた。これで、来週あたりにはホウレンソウ、小松菜、ミニ大根を
採取し、美味しく食することができそうだ。
 13日に手を入れ、養生したソラマメは一気に花が咲き始めた。来週には支柱を
追加して、茎の回りを縛り、茎の倒壊防止などの補強を行うこととしたい。