●宇宙探査●月と火星を第2の地球に!―SPE―         科学技術研究者   勝 未来

                 ~各国は月と火星の探査計画を着々と実行に移している~   

●宇宙探査●大阪産業大学など、アルマ望遠鏡 (ALMA)で観測史上最遠方の酸素を発見

2016-06-19 16:48:55 | 宇宙

 大阪産業大学の井上昭雄准教授、東京大学大学院理学系研究科の田村陽一助教、国立天文台の松尾宏准教授などの研究チームは、南米チリのアタカマ高原にあるアルマ望遠鏡 (ALMA) を使って、131億光年彼方の銀河に電離した酸素ガスがあることを初めて突き止めた。これは、観測史上最遠方の酸素の発見となるもの。

 ビッグバン当初の宇宙は非常に高温だったため、陽子と電子がバラバラに飛び交う「電離状態」にあった。しかし、宇宙膨張により次第に温度が下がることで約40万年後には電離状態を脱して水素原子が生まれた。

 しかし、さらに数億年が経過するうちに宇宙の第一世代天体が誕生し、それらから放たれる強烈な光によって宇宙に満ちる水素は再び電離されていったと考えられている。これが「宇宙再電離」と呼ばれるもの。
 
 同研究チームは、2015年6月にくじら座の方向およそ131億光年かなたにある銀河の SXDF-NB1006-2をアルマ望遠鏡で観測したところ、電離した酸素の光を検出することに成功した。

 これは人類がこれまで目にした最遠方の酸素であり、宇宙誕生後およそ7億年という宇宙初期に酸素が存在していたことを証明する結果となる。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする