さて、嘆いてばかりいてもしょうがないので、
NETで取得方法を探してみました。
すると、免許取得方法には 3つあることがわかりました。
1.都道府県「運転免許試験場」で受験する。
2.届出自動車教習所・練習所通い、「運転免許試験場」の試験を受ける。
3.指定自動車教習所いわゆる自動車学校でとる。
というものです。
一般的な方法は3です。もちろんもなみが最初に取った時もこの方法でした。ですが、莫大な費用がかかってしまいます。
よって、却下。
2の方法が効率よさそうですが、ふん、昨日まで毎日、平気で運転していたんだも~ん。
ってことで、果敢にも 1の方法に挑戦です。
とにかく、お金をかけたくない!!
そこで、手続きの手順をしらべてみたところ
受 付
↓
適性試験
↓
仮免許学科試験
↓
合格
↓
仮免許技能試験
↓
合格
↓
仮免許交付
↓
路上練習5日以上後
↓
本免許学科試験
↓
合格
↓
本免許技能試験
↓
合格
↓
普通車講習
↓
応急救護処置講習
↓
暗証番号設定
↓
写真撮影
↓
免許証交付
