goo blog サービス終了のお知らせ 

ある40代女性の生活

40代女性の生活の一例です。
よろしければ
ご感想をお聞かせください。

仕分け: 「世界一」スパコン削減

2009年11月14日 10時04分40秒 | 新聞
昨日の朝日新聞夕刊に、「次世代スパコン「削減」 仕分け3日目」という記事がありました。

仕分けで、世界一の能力を持つスーパーコンピューターの予算を削るとしたのだそうです。

11月13日、行政刷新会議の「事業仕分け」で、文部科学省所管の「次世代スーパーコンピューター」の技術開発について、「必要性は認めるが、財政難も考慮すべきだ」と、予算総額を削減するように求めました。

このスーパーコンピューターは、独立行政法人・理化学研究所が技術開発を行っています。

稼働時に世界最速レベルの演算性能を発揮し、完成すれば、大気や海流など地球レベルの気候変動の予測や地震による災害シュミレーションなどの研究のほか、ナノテクノロジー分野での産業利用が見込まれ、2012年完成予定です。

仕分け人は、「国民の目線で言うと世界一にこだわる必要があるのか」と指摘しました。

研究所側は、「サイエンスには費用対効果がなじまないものがある」と反論しましたが、仕分け人は「来年度予算の計上見送りなどで予算を削減する」とした、ということです。
----------------

日本が世界レベルで競争できる数少ない分野を潰すのは、行き過ぎではないでしょうか。
世界の中の日本という視点が欠けているように感じます。

「子ども手当」や「高校無料化」を年収6000万円や1億円の家庭にも実行するとマニフェストで言っています。

我が家は普通のサラリーマン家庭で、子どもを育ててきましたが、「子ども手当」も「高校無料化」も必要を感じませんでした。

必要とする家庭にのみ、支給すればいいのではないでしょうか。

必要もないもののために、必要なものの予算が削られているように思われます。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。