goo blog サービス終了のお知らせ 

ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

もうすぐ四者面談

2012-12-12 14:15:23 | 家庭生活
今日は四者面談の日。

ケン太は当初、朝から行くと言っていましたが、行きませんでしたね。

昨日の夕方、「明日は朝から行かないわ」と言ってきました。
一瞬、何のことだっけ?って思っちゃいましたけどね
私の中では、行くことを想定していなかったので・・・

「夕方には行くから」と聞かなくても言ってきました。
久々に学校の門をくぐるわけですが、昨日の時点ではまったく問題ないようでした。
間際にどうなるかわかりませんが、なんとか気持ちを立ててほしいです。



昨日の夜、ケン太と面談のシュミレーションをしました。

先月くらいに担任にこんな本をもらいました。




この本を使って、学校で面接の練習など行うようです。
ケン太は学校へ行っていないので、練習をやるなら家でやるしかないです。

四者面談で何を聞かれるかわからないのですが、
この中に面接でよくある質問が載っていたので、
その中からいくつかを選んで、ケン太に聞いてみました。

「言いたくない事は言わなくてもいい」って言っていたケン太です。
突っ張った発言をしたり、理屈をこねたり・・・相変わらずです


「ケン太はK高に入りたいの?」とケン太に聞きました。
「え?そりゃ入りたいよ」
「入りたいのなら、入れるためにはどうするか考えるだけだよ」
「要するに、自分の考えていることをそのまま言うのではなくて
嘘を言うのはよくないけど、少しでも印象をよくすればいいってことだろ?」

そういうことでございますよ。ふ~

いったい本番はどうなることやら・・・


なんだか面談のことを思うと、朝から落ち着かない私。
何をしても心ここにあらずです。

早く終わってほしいな。

その前にケン太を起こさなきゃね



ランキングに参加しています。
ポチよろしくお願いします

 ↓
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へにほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水漏れ騒動

2012-12-11 11:53:40 | 家庭生活
先週、水道のメーターの検針の際に、水漏れを指摘されました。

前回よりも1万円も請求額がアップしていることでおかしいと思ってくれたようです。
一緒にメーターを確認したのですが、水を使っていないのに、
水が流れていることを示すパイロットがクルクルと回ってました。

その日に点検に来ていただいたのですが、家の中の管は大丈夫。
外の水道管の何処かが漏れているとのことでした。
一部コンクリートを壊して掘り起こし作業になり結構、大掛かりになるらしい。
工賃は、やってみないとなんともいえないが安くはないとのこと。

「普通は築14年で水道管から水漏れがするなんて考えられない。
30年~50年ならわかりますが。
まずはハウスメーカーさんに交渉してみるといいですよ。
実際に掛け合って無償で直してもらう例もあるので」とのこと。

で、まあ、こういうことは交渉好きで得意な主人に任せようとしたら
「自分でやってみなよ」って。

ケン太がそれを聞いて「みぃみじゃ心配」ってさ

じゃあ、私もいいところみせたるか(いや、気持ちだけ
って、まずは電話してみる。
ダメだったら主人が変わってくれるということで。



電話してみると・・・

「保証は2年で終わってますので・・・」しか言わない。

主人がそのあと電話し、担当者を変えてもらって話をしたのだけど、
やはり何を言っても

「保証は2年で終わっていますので・・・」と10回くらい言われたそうな。

「ダメだ。あの会社。社員教育がなってないよ」
(ちなみに主人は社員教育にも携わる仕事をしています)

保証は2年だってわかって電話しているんだ。
他のメーカーでは期限が切れていてもやっている所があるんだ。
メーカーの信用を問われていることでもあるんだ。
状態をよく聞こうともしないで、何を言われてもこう返すって決めているだけ。
あまりにも杓子定規的。
出来なくてもいいんだ。ただ、何かもっと言い方があるだろ。
顧客の立場に立って考えているのではなく、
自分の会社の損失がでないことしか考えていない。

最後の方は怒って噛みついたらしいけど

確かに、このハウスメーカーはちょっといけんよ。
社員教育がなってないことは確か。
家を購入する時も顧客相手の対応とは思えないことがいくつかあったから。
平気で後でわかる嘘つくしね。
(坪数を実際よりも多く言ったり・・・パンフ見りゃバレるのに)


でも、相手が頑なで微動だに動かないので、仕方がないと諦めたけどね。


今度は火災保険加入時に家財保険にも入っていたので、その担保内容を調べると
「水もれ」や「水道管修理費用」も適用なのがわかった。

で、早速電話してみると「水もれ」はそれが原因でクロスを貼り替えたり
修繕の必要がでた場合の費用とのこと。
水道管修理費用」は凍結の場合のみ適用だって

結局、自費で直すしかないねという結論になり、
今朝、また当初の水道やさんに来てもらったよ。今回は2人。

「ハウスメーカーはダメだったんですか?」ってまず、聞かれたわ。
また聞くところをみると、案外、直してくれるものなのかな?

じゃあ、工事にかかりましょうか・・・という段階まできて
係の方が庭に回って外の散水栓の蛇口が開いていることを発見。
蛇口を閉めるとクルクル回っていたパイロットの動きが止まった

原因それだった

私、平謝り
でも、前回点検に来てくれた係の方も「あ~気がつかなかった」と
バツが悪そうだった

「でも工事入る前にわかったよかったです」と
笑顔で帰っていかれました。
大変、申し訳ないです


こんな顛末になり、お恥ずかしい限りだけど、
保険のこととかいろいろ勉強になったかな。
どんな経験も無駄にはならないよね(と救いを求めています


主人が帰ってきたら説教くらいそうだけど




ランキングに参加しています。
ポチよろしくお願いします

 ↓
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へにほんブログ村




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥、来るかな・・・

2012-12-09 22:48:59 | 家庭生活
数日前のこと・・・

外出先から帰ってくるとリビングの窓が全開になっていた。


しばらくして、リビングに入ってきたケン太に

「窓、開いていたよ」と言うと、

「あ、開けておいたの」

「開けておいたの?この寒いのに?」

「鳥が来るかなと思って。エサも置いておいた」


よくよく、見ると、米つぶが窓際に・・・


なんでも窓で「ガン」という音がしたので見ると、鳥が窓の花台に止まっていたらしい。
あの鳥がぶつかったのかなと様子を見ていると、
その鳥がまた窓にぶつかってきたそうな。

それで部屋に入ってこないかなと思って、エサを置いておいたのだとか





米つぶの横の赤いのは鳥の巣だって。
ギフトのクッションになっていたやつね


結局、鳥はきませんでした





ランキングに参加しています。
ポチよろしくお願いします

 ↓
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へにほんブログ村




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不登校のことをサラッと言えるのは・・・

2012-12-09 22:27:47 | 家庭生活
昨日はお世話になった先生方やお仲間達との集まりがありました。

久々に都心に出るもので、何着ていこうかな・・・なんて思い、
前日に鏡の前でファッションショーをしていました。

そこに必ずように現れるのがケン太

最初の頃は「着替えているんだから、出て行って」とか追い出していましたが、
あまりにも来るので、なんだかもうイチイチ言うのがめんどうになりました。
「空気」だと思うことに・・・

ところが、その「空気」がよく喋る、喋る


最初に「このスカート」って決めたのですが・・・

「ねえ~そのスカート止めにしない?何か一昔前のおばさんって感じだよ。
まあ、みぃみはどうせおばさんだからいいけどさ」

「あれ、ファスナー上まであがってないんじゃない?みぃみ、まずは痩せることだよ」

バレたか・・・
しかし、ひと言多いよ


気にせずにトップスを選んでいると、

「それ~??」「もっと他にないの??」「う~ん・・・」

そのうちケン太も「これはどう?」といろいろ出してくる。

それもコートや靴やバッグまで・・・

いつの間にか私も「これ変?」「こっちの方がいいかな?」と

しきりに空気に話かけていましたわ


結局、なんだかあまり組み合わせがうまくいかず、スカートはやめて

「これでいいや」って決めたら、「それ普段着じゃん」って。

「いいの。飲み会もあるし、あんまりカチっとしていない方が楽でいいんだよね」

「だいたい、何しに行くの?」

「・・・まあ、集まりね」

「不登校の親の集まり?」(ドキっ

「・・・まあね

「じゃあ、うちの子は学校に行ってないの~とか、気持ちがわかる~とか言って
おばさん達が喋るみたいな感じ?じゃあ、まあそれでいいんじゃない?」

ということで、いつもと変わり映えしない格好で行くことに・・・
ジーンズはパンツに変えましたが・・・


しかし、不登校のこと、そんなにさらっと言えるものなのかな。
何のためらいもなく言われて、なんだかドギマギしちゃった





ランキングに参加しています。
ポチよろしくお願いします

 ↓
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へにほんブログ村


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「何か心配なことあるの?」

2012-12-07 21:45:05 | 私(みぃみ)
私の直腸がんですが、私自身もすっかり忘れてました

ケン太のことであまり他のことに頭がいかないのよね
いいような悪いような・・・

手術から3か月経過したので、今週火曜日に切除した個所の検査を行いました。
またファイバーで大腸内を一通り見てもらいました。

切除した個所に2ミリほどのポリープができていたので切除してもらいました。
これは新しいポリープか、もしくは切除した部分が肉丸化することがあるので
それかもしれないと。
あまり心配するものではないとのこと。
また病理検査に出したので、結果は2週間後です。

今回は日帰りでOKでした。
運動やアルコールは1週間禁止ということで、今日のテニスはお休み。
あ、そういえば明日、飲む予定があったんだ
少しなら飲んでいいよね


がんを告知を受けた時点で給付される「診断給付金」無事、下りました。

これは下りるのがよしとも言えないのだけどね
でも、まとまったお金なのでちょっと嬉しい(単純

ケン太にはまだ私の病気のこと言ってないのですが、主人が

「お母さんは何時まで生きるかわからないので、
ちゃんと自分のことできるように」とか、

「あまりお母さんに心配かけるとお母さん
長い生きできないかもしれないよ」とか言ってます

それってどうよ
私が先に逝くって決めてない??

「え?みぃみ、何か心配なことあるの?」って


もっと、どうよ


「俺、高校行くからさ」


わかってんでしょうが




ランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします

 ↓
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へにほんブログ村



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする