ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

溜めないでね。吐き出してね。

2019-06-30 23:42:08 | 私(みぃみ)
昨日の夜、友達からLINEが・・・

「今、主人と出かけているんだけど、お腹の左側が痛い
「凄いストレス

あら~

私と同じ整骨院に通っている彼女。
お腹の左側が痛むのはストレスが原因なんです。
ストレスを感じるのは誰でもあることで、それ自体が悪いわけではなく、
上手く発散できればいいんだそうです。
我慢して溜め込んでしまうと、固くなって痛み出す。
私もケン太が不登校の時に、2回くらい指摘されたことがあります。

彼女は、以前、ご主人と新幹線で日帰り旅行に行った帰り、
お腹がキリキリと痛み出し、痛みで水も飲めなくなってしまったことがありました。
疲れもあったので、ほぐしてもらおうと翌日整骨院に行ったら、
お腹の痛みはストレスが原因と言われたそうです。

今回も同じ症状になったので、
自分でストレスだってわかったのでしょうね。


彼女は以前から、ご主人にストレスを感じていました。
これといって決定的な何かがあるわけではないのですが、
リビングに一緒にいるだけでストレスなんだそうです。

休日、ご主人がリビングのソファーに横になってゴルフ番組を観ている。
これがストレス。

彼女の部屋があるわけではなく、リビングにいるしかないのです。
ソファーを占領され、好きでもないゴルフ番組を延々とみせられ・・・
ご主人の部屋があり、そこにもテレビがあるのだから、そっちで観てくれ!
そう言いたいけど、言えない。
そして悶々としながら一緒にリビングにいる。

ご主人は寂しがり屋なんだそうです。
だから彼女と一緒にリビングにいたい。

ご主人はそろそろ仕事も引退されるようで、
「これからは一緒にあちこち行こう!」とも言われているようです。

彼女は気が重い

ご愁傷様です。
愛されちゃっていると辛いね

うちなんかご飯食べたらすぐ自分の部屋に行っちゃうしさ。
買い物に誘っても拒否されるしさ。
私が何かやってても何処かに出かけても、
何も言われないし、何も聞かれない。

無い物ねだりだろうけど、
羨ましい~とか思っちゃいます。

でも、そういう生活のプチストレスの積み重ねって、結構、しんどいでしょうね。
相手に非があるわけではないから、「部屋から出ていって」とも言えないしね。

彼女は自分で言っていますが、
ご主人にも子どもたちにもいつも気を遣っていて、
それで疲れてしまうのだそうです。

こんなこと言って大丈夫だろうかと、いつも悩む。
自分の言葉に自信が持てない。
だから、自分の気持ちを口に出すのが苦手。

そうとも言っていました。

旅行も彼女はのんびりと気ままに廻りたい。
ご主人は予定ぎっしりで効率的に廻りたい。
旅行の楽しみ方が違うのです。
ご主人に合わようとするから、疲れてしまうらしいです。

彼女は幼少期に、いつも親の顔色をうかがって、怒られないように、
ずっと神経を尖らせていたようなんです。
口ごたえなんて許されないので、
子どもらしい感情を出すことを封印してきたそうです。

それを今でも引きずっているんだと思います。

子どもにプレッシャーをかけ続ける恐ろしさですね。

彼女とはもう20年くらいの付き合いですが、
最初は愚痴など一切言わなかったです。

でも、ケン太が学校に行けなかった時に、その話をする機会があり、
その後、彼女の息子君も一時期、学校に行けなくなり、
誰にもそのことは言えなかったようですが、同じ経験をしている私にだけ打ち明けてくれて、
それからぽつりぽつりと他のことも吐き出ししてくれるようになりました。

ここ1~2年で、他の友達にもご主人の愚痴とか言えるようになってきたように思います。

よかったなぁと思います。
でも、もっともっと吐き出して~とも思います。

人間、吐き出すと相手の人も自分も吐き出していいんだと思えたりする。
そして相手も吐き出してくれると、いろいろあるのは自分だけじゃなんだって思う。
気持ちが少し軽くなります。

自分のためだけじゃなく、相手のためにもね。
どんどん吐き出してくださいね。



今日も吐き出し会?でした~










いつもありがとうございます
応援ポチ、よろしくお願いいたします!

にほんブログ村


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 梅雨時はうつになりやすいそ... | トップ | ブログ開設から3,000日です。 »
最新の画像もっと見る

私(みぃみ)」カテゴリの最新記事