ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

自由奔放な賢治を支えた家族

2023-05-19 23:48:40 | 私(みぃみ)
先日、映画を観てきました。
 
友達の好きな役所さんと、私の好きな菅田君が出演している映画。
これは観なきゃね。
 
 


 
父親を主役に、宮沢賢治がどういう存在だったのか・・・
出生時の様子、その後の親子関係、兄妹関係など「宮沢一家」の愛の物語が描かれています。
原作は、直木賞を受賞しています。
 
実家は質屋で、父親は長男である賢治に継いでもらうつもりだったが、あっさりと断われてしまう。
その後も賢治は自由奔放に自分の人生を選択していき、その都度、親を驚かせ迷わせる。
 
いわゆる「普通」に収まらない?
「特性」があったのかもと思いました。
 
調べてみたら、賢治はアスペルガーであったという記述がありました。
天才たちって「特性」を持っている人が多いのだとか。
その特性が、創造性を生み出すのだろう・・・と。
 
アインシュタイン、アンデルセン、エジソン、織田信長、ビルゲイツ、ディズニー、野口英雄、マイケルジャクソン・・・
豪華なメンバーですね。他にもいっぱい・・・
 
ちょっと話はそれましたが・・・
 
そんな賢治を見守る両親。そして妹・・・とてもいい関係性なんです。
 
明治から大正にかけての話ですから、親の言うことに従うのが当たり前で?そんなに自由な選択はできなかった時代だろうと思います。縁談も親が決めたりしていましたよね。
 
そんな時代を考えると、ご両親が、心配しつつも何があっても賢治を信じ支えてあげれたこと、凄いなと思います。
だから泣けてきます。
その愛情の深さに・・・
 
友達は途中から涙腺が崩壊。ずっと鼻水すすりながら目頭を押さえていました。
「なんでこんなに涙が出たんだろう~涙が止まらなくなっちゃった。こんなに泣いた映画は久しぶり」と言ってました。
 
私の方はじんわりと涙がにじんだ程度でしたが
 
悲しく切ない内容ではあるけど、とても温かな感情が溢れる映画でした。
 
妹役の森七菜ちゃんもとてもよかったし、弟役の豊田くんは、菅田君に似てましたよ
 
 
 
 


この日のランチはおそば。
シンプルに美味しかったです。
 
 
 
 
いつもありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へにほんブログ
 
 
 
 
 
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 超ネガティブな人にかけた言... | トップ | コロナ騒動?(^-^; »
最新の画像もっと見る

私(みぃみ)」カテゴリの最新記事