goo blog サービス終了のお知らせ 

ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

小学校時代のママ友同士の会話

2022-05-04 23:58:45 | 私(みぃみ)

昨日の夜、お出かけしましたが、これがGW2回目の用事。

小学校時代のママ友5人での食事会です(アルコール付き

これまで何回かランチ会はしていたのですが、コロナでしばし中止。

もう、2年以上経っているんじゃないでしょうかね。

やっと集まることができました。

 

個人的にはちらほら会ったりしている人もいるんですけどね。

黒柴ちゃんのママもそうだし、たまにランチしている友達もいるし・・・

ただ、久しぶりに5人揃って会えるのは久しぶりなので、話が弾む、弾む。

とっても楽しい時間を過ごすことができました

 

しばらく会わない間に、娘ちゃん、息子君はいろいろ変化していまして。

皆、社会人になっていることもそうなのですが。

結婚が決まった息子君。もうすぐ親同士のご対面があるそうそうです。

そして、交際歴が3、4年?多分、結婚するだろうと思われる、息子君と娘ちゃん。

 

もう、そういう話が出てくる年齢なんですよね。24歳ですからね。

 

何も決まっていないのが、交際歴なしのケン太ともうひとりの娘ちゃん。

「彼が欲しいと思っているかどうかもわからない。このまま一生、結婚しないかも?」

はい。私もケン太に同じように思っています

「でも、毎日、楽しそうにしているよ」

はい。それも全く同じです(笑)

 

2人は小学校の時、遊んだこともありまして、なんとなく感性が似ているんです。

そして、今では、仲良くオタクの道へ(笑)

 

そんな話で盛り上がっていると、こんなご意見が・・・

「結婚しないで家にいてもいいと思う~しなきゃいけないというものでもないし。子どもが家にいるのも楽しくていいと思うよ」

 

ケン太がずっと今の家にいるなんて嫌だぁ~ってずっと思ってきたけど、こんな意見があると、それでもいいかな・・・と思えてきて

こうでなければならない・・・なんてことは、何ひとつないしね。

このまま結婚しないで家に居続けるのであれば、老後の面倒をみてもらおうか(笑)

 

ひとり、このままいけば結構するだろうと思われる息子君のママは・・・

「同棲って正直なところ、どう思う?」

「結婚、ちょっと考えた方がいいかも?とか、言っていいと思う?」

あまり結婚に賛成ではないご様子で。

 

同棲に関しては、他の皆は「賛成」でした。

やっぱり、どんなに長く付き合っていたって、一緒に暮らしてみないとわからない。結婚してからダメになるよりはいい。

結婚が決まった息子くんは、大学からひとり暮らしをしていて途中から彼女と同棲が始まり、もう3年は一緒に暮らしているのです。

最初から、結婚するなら彼女と決めていたそうだし、それだけ続いたのだから、結婚しても大丈夫だろうと思えるそうです。

もうひとり、そのオタク女子のお姉ちゃんは、同棲後に結婚しています。

同棲している時、結婚前提だったので、会社から住宅手当が出たそうです。

今は入籍せず事実婚夫婦もいるので、入籍するしないは問われないとのこと。

もう、同棲がとやかく言われる時代ではないようですね。

 

結婚のことについて、親が意見していいのか・・・については・・・

 

結婚は本人が決めるもの。もう成人しているんだし、親は何も言えない。

ダメになったら戻ってくればいいんだし。

もし、反対して結婚を辞めたとして、その後、結婚できなかったら「親が反対したからだ」と恨まれるかもよ。

親が心配しても、そうなるかどうかはわからないし、自分が決めたことだったら、失敗しても人のせいにはしないよね。

 

そのように言っていた友達は、かつて、娘ちゃんが大学生の時に、

「ママに嘘をつきたくないから言うけど、彼と旅行に行っていい?」と言われ、「認めるわけにはいかない」と旅行を止めさせたのです。

でも、結局、その後、娘ちゃんは黙って、彼と旅行に行っちゃいました

それを知って、もういいや・・・となったようです。

 

そもそも、周りの子が結構、すでに彼と旅行に行ってたので、娘ちゃんはそこまで反対されると思っていなかったみたいです。

今は、彼とは遠距離なので、よく彼のところに泊まりに行ってます。

ほぼ半同棲

将来は結婚するそうなので、これも問題なし。

結婚しなくたって問題とはならないですよね。

 

昨日のいろんな会話で感じたことは、親はこうあるべき。こうであってほしい・・と思っていても、親の価値観を通すことは難しい。

時代の波もありますから、親も変化を求められますね。

それにより自然と柔軟性も出てきて、結果、親子関係もいい方向に向かっているように思います。

 

皆、親子関係が良好ですから。

それが、なによりです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カーテンで仕切られた個室。

周りが気にならず、落ち着いた雰囲気の中で話せてよかったです

 

 

いつもありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へにほんブログ村

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする