goo blog サービス終了のお知らせ 

ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

集金、未払いだったとは・・・

2011-10-13 22:54:02 | 欠席
今日は、集金日。

ケン太の学校は、集金袋に現金入れて子どもに持たせ、
学級委員さんがその日に集計する。

今日、ケン太に持たせるつもりが・・・彼は学校をお休みする(涙)

集金だけは翌日ってわけにいかないので、私が持っていかないといけないのね。
悪いが、ケン太のカバンをまさぐり勝手に集金袋を取りだした。
やつは寝ている。言う気にもなれん。

ゴチャゴチャのプリント類の中に袋、発見。

ん? 今月って10月よね??
9月に領収印がない・・・へんだな~って中を確認すると、
現金11000円が入っている。

ということは、先月ださないで、カバンの中に入れっぱなしだったってこと?

信じられん!
ケン太が休んだだけで、気分下がっているっていうのに、
集金出さないで放置だなんて・・・悲しくて涙がでちゃた。

でも、出さないままで大丈夫だったのかな。
学校から連絡がないのも不思議なんだけど・・・

ケン太にあとで確認したら、カバンに入れっぱなしだったことは知っていた。

出し忘れたらもう出せない。
でも、放置はダメでしょ。



ケン太がお休みしたのは、完全に寝不足。

今日あたり危ないって予感があった。
月曜日に1時半に寝て、その後も1時近くまで起きている。

朝、起きようとしたのに身体を起こせない。
ギリギリの時間になって、私にさよなら~って感じで手を振って、また寝込んだ。

「寝不足で学校休むのは認められないからね」

「じゃあ、腹痛」

「腹痛なら、今日は1日おかゆだね」

「じゃあ、頭痛」


この悪びれた態度はなんだろう・・・

怠け休みということは確定したね。




実は先週の水曜日も休んでいる。

お休みしたら、その日はパソコンもゲームもPCも使用不可。
それでも堪えないのか??

今度休んだら、その日から3日間、使用禁止とした。
それでも、お休みするようなら、1週間に延長すると警告を入れた。

ケン太は渋々だけどOKした。




ランキングに参加しています。
よろしかったらクリックお願いします

    ↓
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へにほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝6時に友達と約束

2011-09-12 14:08:07 | 欠席
一昨日、H君から電話がきて、話をしていたケン太。

「じゃあ、明日6時に来て。もし俺が出なくても、Tがいると思うから適当に遊んでて」

聞き捨てならない会話。6時~??

「大丈夫。ピンポンしないでって言ってあるから。俺が出て行くまで
玄関で待っているって」

そりゃあそうだ。6時に起きているかどうかわからないし、
ピンポンで起こされるのは迷惑な話。一応、配慮はある?



そして、昨日の朝。

5時55分にケン太の携帯にメールの着信音が・・・
多分、T君だね。

ピンポンはなくても着信音が響くってわけだ・・・

その前には起きていたからいいけどね。
最近、何時に寝ても6時前に目が覚めてしまう私(老化現象?)

ケン太はスヤスヤ、ソファで寝ていて、起きやしない。
だって寝たのは3時頃らしいよ。(後から聞いた話)


6時半に今度は、携帯電話が鳴る。
そこでやっと起きて、電話にでたケン太。

T君、どうやら30分、外で待っていたらしい。
しびれを切らして電話したのだろうね。

まあ、いいんだけどさ。
どうして朝6時なんだろう。

H君は、8時に到着。
8時でも早いような気がするけど、6時に来る子がいるとなんだか
感覚が麻痺してしまう。

夜中に出られるよりはいいのだけど・・・



ケン太はこの日、3時間半くらいしか寝ていないけど、
その前の日も4時に寝て8時に起きて、4時間しか寝ていない。

そして昨晩も1時半まで起きていた。(眠くないのか!?)
案の定、今朝は起きれない。

学校をお休みした。



こうなると、昨日、朝6時に約束した弊害がでてくる。

約束したのなら早く寝ればいい。
約束していなければ、ゆっくり寝て睡眠も確保できただろう。

間違いはおかしてもいいけれど、そこから進歩が望めない。

間違いをおかしていると思っていないのかも・・・

そこが一番、問題。



困るね・・・ほんと




にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へにほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登校日を欠席

2011-08-20 17:42:32 | 欠席
昨日は、夏休み唯一の登校日でした。

でも、ケン太は欠席。

理由は吐き気。
どのくらいの吐き気だかはわかりません。
はた目からは、そう具合が悪そうには見えなかったので・・・

前日夜、途中だった読書感想文は仕上がらなかったようです。
私が寝た夜中1時くらいには、まだ5行でしたしね。

友達に頼んだ宿題、新聞スクラップと、自由研究ですが、
旅行の翌日の登校日に提出だったので、旅行中にポストに入
れてくれるという話になっていたようです。

でも、旅行から帰ってきたら、ポストにはありませんでした。

そして、今もその状況のままです。

ケン太はそのことを友達に確認しようともしません。

どうなっているのか、ケン太はどうしようと思っているのか・・・
私はわかりません。

このまま放置して、9月1日の始業式を迎えるような気がします。

宿題は、ポストに入っていなくてよかったと思います。
そんなことに味をしめてしまっては困ります。
人任せにしたら、そういうことがあるのだと学んでほしい。


今回のお休みは、確かに旅行の疲れもあったと思う。
でも、帰りに秋葉原にもひとりで寄っている。
そのために、宿題をやる時間が遅くなり夜更かしまでしている。
体調不良は理由にならないよね。

これはケン太にきつく言いました。


旅行の余韻が一気に吹き飛びました。

こんなことになるのなら、旅行に行かなければよかった・・・




なんだか気が滅入ります。





ランキングに参加しています。
よろしかったらクリックお願いします

    ↓
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へにほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行く気がないわけじゃない。

2011-06-21 22:41:54 | 欠席
日曜日のことです。

剣道部のお母さん2人がお茶に誘ってくれました。

その日、近隣の学校で剣道初段審査に向けての練習があったようです。
車に乗り合わせて送っていき、一旦帰ってくる車中で、ケン太の話題になり
私を心配してお茶に誘ってくれたようです。

そうか、初段審査か・・・もうすぐなんだね。
去年は1級に合格し、今年は皆と初段を受ける予定でした。

そういう風に考えてしまうと・・・ちょっと残念です。

心配していたけれど、なんて声をかけていいのか悩んでいたとのこと。
本当に親身になって話を聴いてくれました。
そのたびに「そうだね」「それはひどい」って言ってくれました。
共感して話を聴いてくれるだけで、本当に救われます。


昨日は給食試食会。

ケン太は家で寝ているのに・・・私は学校。
「お子様と今日の給食のことを話題にしてみたらいかがですか?」
と文化委員さんのお言葉。

う~ん。どんな顔していいかわからなくなっちゃうね。
なんで申し込んじゃったかな~

そういいながらも、試食会終了後、一緒に申し込んだママ友達2人に
声をかけお茶する。

またまた顧問の先生の話を聴いてもらい、同じく共感してもらう。

今まで何日もお休みしてしていることは伝えたのだが、
その日もお休みしていることまでは言えなかった。
どうしてだろうね。


なんだかんだと一日は終わる。

ケン太は昨日も今日もお休みしてしまった。
昨日、今日もいかないような気がしていた。

朝、起きる気がないわけじゃない。
でも、出て行く時間になると身体がきかない。

あと、顧問の先生に教えてあげたセリフを言えばいいだけなんだけどな。

ケン太の1日は静かだ。
ほとんど部屋で本を読んでいるみたい。

そして、ワークも少しずつやっている。
行く気がないわけじゃない。



ランキングに参加しています。
よろしかったらクリックお願いします

    ↓
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へにほんブログ村


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「病は気から」

2011-06-16 23:40:09 | 欠席
火曜日、水曜日の朝、5時に自然と目が覚めたと言っていたケン太。

土日も6時にはひとりで起きていた。
早起きできるようになったと喜んでいた。

今朝、私が6時に起きた時に、まだ起きていなかったので不安な気持ちになる。

その不安が的中。

7時に起こしにいくと「20分まで寝かせて」と言った。
20分にまた部屋に行くと、もう動かない。頭痛だって。

う~む。それはおかしいよね。
とってつけたような頭痛。



主人が帰って来て、真っ先にケン太の部屋へ行く。

「体調不良」以外、聞き出せなかったらしい。

「やっぱり体調不良が問題だな。科学的に解決しなきゃ」って
折り込みチラシの『にんにく卵黄』を見てこれを飲ませようとなどと言っている。

以前、ケン太は、肩コリがひどく、カイロプラクティクスに通っていたのだが、
今度、また通ったほうがいい・・・などとも言っていた。


私はあまりそれらは関係ないと思っているのだが・・・

「病は気から」・・・ケン太自身がそう言っていたのだしね。
5月にお休みしたのは、ズルだったとも白状しているのだし・・・



今日、顧問の先生にお話をお聞きしたいとメールを入れた。
部活のこと、ケン太の様子などお聞きしてみようと思う。

夜の10時半に
「すみません。今、帰ってきてメールに気付きました。明日でいいでしょうか?」と。
先生、お忙しいのですね。

会って話したほうがいいと顧問の先生が仰るので、夕方学校へ出向くことにした。


どんなお話が聞けるかな・・・




ランキングに参加しています。
よろしかったらクリックお願いします

    ↓
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へにほんブログ村





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする