Good Frlend!(motovlog)

個人の好きなことを書くブログです。

やってみよう、オートバイでの1人旅、もう少し先まで…。(番外編vol.2971)

2021-05-14 10:28:24 | 日記

突然ですが、まだ「行ってきました」ではありませんよ。

これから行こうと計画してる最中です。(笑)

ボクが、ただの「ロングツーリング」になぜ、こんなにビビってるかというと、

ソロツーリングの「経験が少ない」ことと、

今乗ってるオートバイ(ビューエル・M2サイクロン-99年式)に乗り出してから、

昨年1年間だけで「3回もレッカー車のお世話になってる」からです。(笑)

そんな状態だと誰でも遠くに行くことを怖がりますよね。

また故障に関しての原因は全て「電気系」のトラブル。さすがアメ車です。(笑)

今でもニュートラルランプがつきませんし、

たまにタコメーターの動きが「ブレる様に動いて怪しい」時があります。

この症状は以前にもあって、その後オートバイが動かなくなったことがあったんですよね。

正直言っちゃうと、今でもオートバイの信頼性が「とても低い」状態で、

遠くまで走って動かなくなることを、ボクが極端に恐れているって事です。

なので、ここ何年は本当にショートなツーリングしか行ってません。

ただ、今いろんなバイクブログを見てる中で、ちょっと勇気ももらっています。(笑)

年配者のブロガーの方が、かなり古いオートバイでロングツーリングをしてて、

まさに「直し直し、騙し騙し」走ってる動画を見て「ボクだって」って思わされてる訳です。(笑)

思えば昔って、片道500km以上先までのツーリングだって普通に走ってました。

当時は信頼性の高いオートバイに乗ってたってのもありますが、

今のオートバイの半分以下のパワーしかない中型バイクだったりします。

また、2スト250ccのオートバイで京都から北海道にも行ったこともあります。

30歳以前の若い頃、まだ一旦オートバイを降りる前、

中国地方を拠点に、九州は阿蘇から長崎、四国を一周、北陸は長野から新潟、

はたまた関西圏を経て和歌山から那智勝浦あたりも全然平気で行っていました。

もちろん仲間と一緒だったのでソロではありませんでしたが、

ボクだって「走りの経験」はそれなりに豊富なはずなんですよね。(笑)

とにかくわかる範囲でオートバイをメンテし、まずは「山陰あたり」をぐるりと走ろうかと思っています。

全国ビューエルオーナーズクラブにも加入してるので、

何かあればそこからのヘルプをお願いするとして、

とにかく近々に「オートバイでの1人旅」のチャレンジをしたいと思っています。(笑)









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする