goo blog サービス終了のお知らせ 

水戸梅日記

水戸・いばらき

TAMBOURIN CURRY&BAR

2022-05-21 | 北千住


北千住vol.15「TAMBOURIN CURRY&BAR」。オシャレな雰囲気のスリランカカレーのお店です。
  
野菜たっぷりのプレートは辛さの段階を調整できます。夜はお酒も楽しめます!
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「結城酒造」応援

2022-05-20 | 東京




葛西にある「いばらきバルta-bell」さんが、火災で蔵が消失した『結城酒造』の熱烈応援をしてくれているということで、久々に訪問!
 


『結城酒造』のラインナップは6種類。しみじみと堪能させていただきました。
 



茨城を全面に押し出したおつまみも健在(撮り忘れ多数ですが)でした。ポテンシャルしか感じないかも!!

緊急時に結城酒造のお酒を受け入れてくれた「武勇」さんにも敬意を表させていただきました!
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立呑処 天七

2022-05-19 | 北千住


北千住vol.14「立呑処 天七」。大きなコの字型の賑やかな酒場です。
 


串の注文は2本から。地元の千住ネギとチューリップ揚をいただきました!関西風ということで(?)ソースは二度づけ禁止でした。
 
 

さて最近、再訪するお店では、新しいお酒にチャレンジ!という企画を個人的に始めており、「あさり食堂」では、鳥取(千代むすび)の「因伯人(インパクト)」というジンを・・・
 

シェリー酒の店「ボケロン」では、「パラディッソ」というイタリアのジンを・・・。
 


スタッフ秘蔵酒がある「タチアタル」では、クラフトサケ「稲とアガベ」や北海道のシードル「旅鳥」を・・・。まだまだ北千住は深掘りできそうです!
稲とアガベ | ​​秋田の地で新しい酒蔵を

稲とアガベ | ​​秋田の地で新しい酒蔵を

秋田県男鹿市に新しくできたクラフトサケ醸造所です。 当社は日本酒造りの技術をベースに、その他の醸造酒という免許を活用して、どぶろくやクラフト酒といった新ジャンルの...

稲とアガベ | ​​秋田の地で新しい酒蔵を

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天ぷら 宮のした

2022-05-18 | 水戸


宮下銀座の入口にオープンした「天ぷら 宮のした」。こじんまりとした清潔感のあるお店です。
 

刺身はカツオをいただきました!おすすめというだけあって新鮮で美味しかったです。
 

天ぷらは旬の素材を中心に揚げていただきました!天ぷらは専門店がなかなかなかったのでありがたいです。
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

soup to BREAD

2022-05-17 | 県外



「soup to BREAD」そこに行くためだけの旅。想像もつかなかった景色でしたが、どうして「ここ」なのか、腑に落ちる場所でした。
 


水戸にお店があった時の佇まいも残しつつ、さらに削ぎ落とされたような潔さを感じる空間でした。
 
 
  



導かれるままの旅は続いて「NORTH FARM STOCK」。農産物加工の優良事例と思いました!

NORTH FARM STOCK
 
 



「MEON(ミオン)」はエシカルをテーマにしたキッチン&カフェ。美味しいワインもあり、いろいろ回復させてくれる場所でした。

MEON
 
 



スキンケアブランドが運営するカフェ「SHIRO」にも。地域イメージの良さ=ブランドに直結すると改めて実感しました。

SHIRO
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JINBO MINAMI AOYAMA

2022-05-16 | 東京




南青山にオープンした「JINBO MINAMI AOYAMA」へ。日立市出身の神保佳永シェフのリストランテです!
 



メニューはお任せコース料理1種類のみ。アルコールのペアリングもお願いしました!
 


とにかく食材が豊富。野菜のバーニャカウダは30種類以上。日本全国、北から南まで旅をしているような気になれます。
 



神保シェフ自ら何度もメニューの説明に来てくれました。短角牛が美味しく、せっかくなのでチーズもオーダー。至福です!
 

コーヒーはサザコーヒーにオリジナルのブレンドを作ってもらったそう。全体的に茨城の食材が豊富なことも嬉しかったです!

JINBO MINAMI AOYAMA

JINBO MINAMI AOYAMA

JINBO MINAMI AOYAMAとは神保自身そのもの。神保が思い描くままにイタリア料理の伝統と技術に根差し、日本全国の食材と文化を取り入れ独創的で優しい独自のセンスを皿に表現...

JINBO MINAMI AOYAMA

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラフェット・デラーブル

2022-05-15 | 県央



東海村ふれあいの森公園にて開催されたイベント「ラフェット・デラーブル」へ。地域における人と人のつながりの創出を目的としているそう。
 



素敵なお店がたくさん出店していて目移り。人気店には長蛇の列もできていました。
 


ランチは高萩のラメンハチニのまぜそばと高萩ほおずきアイスクリームを。
 


御岩山珈琲も初めて。ハンドドリップで丁寧に淹れてくれました。地元の酒蔵とコラボした珈琲もあるようです。
 


須崎農園では新玉ねぎやニンニクの芽を購入。晩酌が楽しみです!!
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城フェア@八芳園MuSuBu

2022-05-14 | 茨城



5月11日から22日まで(月・火休館)、白金台の「八芳園MuSuBu」にて、茨城県の⾷の魅⼒をとことん味わうポップアップショールーム『⾷の宝庫 茨城をたべよう ―茨城メロン"イバラキング"フェア―』が開催されています。
 



カフェでメロンを使ったメニューが提供される他、イバラキングをはじめとした60品目程度の県産品を販売しています。
 


茨城地酒の紹介や観光PR、工芸品の展示もあり、茨城の魅力がしっかりと発信されています。

八芳園MuSuBu
https://www.happo-en.com/musubu/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンヤクルート

2022-05-13 | 水戸



水戸市米沢にある「パンヤクルート」。この季節はモッコウバラがよい雰囲気を作り出しています。
  


イートインでの利用。たっぷり目のコーヒーでランチ&おやつタイムが楽しめました。
 

いろいろなイベントに参加されるクルートさん。週末には東海村に出店予定だそうです。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

W aoyama The Cellar & Grill

2022-05-12 | 東京




"茨城レストラン"と言っても過言ではない外苑前のイノベーティブレストラン「JULIA」。その姉妹店となる「W aoyama The Cellar&Grill」が南青山にオープンしました!
 

レストランには小さなワインショップ「The Celler」が併設されており、常時200種類のワインから好みのものを選ぶことができます(栓抜料900円)。
 


食材にこだわった料理の数々。ヤリイカは茨城産、アスパラはつくばの谷口農園です。
 




豪快なグリル料理に添えられたハーブも茨城県産。新利根チーズ工房のチーズもいただけます。カジュアルな雰囲気ですが上質であり、とても使いやすいレストランかと思います!

W aoyama The Cellar&Grill
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする