アーカスプロジェクト2014いばらき。
2回目となるオープン・スタジオのお手伝いです。
あっという間で・・・、来月初めにはもう帰国。
多くの方々にご参加いただきました。
二つの川に挟まれ、TXと常総線が交差ずる守谷。
アーカスプロジェクト2014いばらき。
2回目となるオープン・スタジオのお手伝いです。
あっという間で・・・、来月初めにはもう帰国。
多くの方々にご参加いただきました。
二つの川に挟まれ、TXと常総線が交差ずる守谷。
ハンデを持った方も働いています。
地元素材を使ったサラダに、しらすと蓮根のピッツア。
ドックランも併設されています。
つくばで、「自転車で茨城を走ろう!フォーラム。」
さすがに・・・、自転車で来場される方が、多いです。
自転車にして良かったことや、日本各地及び世界の状況。
とても内容の濃い内容でした。
向上について、面白いアイディアがたくさん出ました。
(本格的な自転車・・・、欲しくなってきました。)
秋のりんりんロード。
もっと賑わいが出るようにしていきたいと思います。
訪れる人もまばらでした・・・。
家族連れやカップルなどたくさんの方が見上げていました。
カミスガ(上菅谷駅前)の銀杏並木。
先日、カミスガプロジェクトは、
明日の日本を創る協会から26年度の受賞団体に選ばれました!
藻谷浩介対話集 しなやかな日本列島のつくりかた 価格:¥ 1,296(税込) 発売日:2014-03-18 |
「里山資本主義」を書いた、藻谷浩介さんが
商店街、観光地、農業、医療、鉄道などをテーマに
現場で知恵を持っている「現智(げんち)」の方
と対話した内容をまとめた本です。
短時間で問題の本質をつかむことができます。
(里山資本主義の実例としても読めます。)
せっかくなので、対話されたそれぞれの方の著作も
今後、読んでみたいと思います。
筑西市のワイルドな・・・パンフレットです!
筑西市の勤行川では、川岸や橋の上から、
遡上する鮭の姿や産卵の様子を見ることができるそう。
なお、チーム36(山麓)では、
ポタリングで、鮭の遡上や産卵の様子を見に行き、
ついでに、下館ラーメンを食べたりするツアーの
参加者を募集中です。
チーム36(山麓)
http://teamsanroku.blog.fc2.com/blog-entry-54.html
T-ACTの公開シンポジウムに参加。
教職員がサポートする枠組み。
地域団体の課題を解決した事例もありました。
そして、さらに地域との協働が進んでいるのが、
筑波大学のadp(アートデザインプロデュース演習)。
adpだったことを、最近、報告書やWebで知りました。
(「附属病院店」もあるそうです。)