あわら市の北潟湖で行われた、観月の夕べに行きました。
午後から、北潟湖畔公園の特設ステージで、民謡ショーやあわら温泉の女将による踊り、芦原芸妓の芸の披露、地域のフラダンスサークルの発表など、芸能ステージが続きます。
また、会場には、ろうそくの灯りをともしたグラスキャンドルがたくさん置かれ、秋の夜を彩っています。たくさんの出店も並んでいました。(小さな子供を連れていたので、会場にはいかず、高いところから見ていたのですが)
8時半からの花火めがけて、続々と人が集まってきます。北潟湖を見下ろす湖畔公園の高台は絶好の花火見物場所のようで、カメラマンや見物客が大勢つめかけ、地面や石段などのいたるところに人々が腰をおろしています。
8時半から、湖上でのの打ち上げ花火がスタート。湖の湖面で爆発させる水上花火もあり、高台から夜風に吹かれながら見物するのが快適です。
30分ほどの間に2000発を打ち上げて終了。大規模な花火大会ではありませんが、湖の上で上げる花火や水上花火をのんびり眺めることができて、夏の締めくくりにはなかなか良いです。
珍しく夕方までたっぷり昼寝したうちの1歳9カ月の息子も、「どーん」とか「ばいばーい」と花火に向かって叫びながら興奮してみていました。
しかし、すっかり福井のこじんまりとした花火大会に慣れてしまい、1時間半も続くうえに立錐の余地がないほど混む都会の花火大会にもう行けそうもありません。。。