R7.5.1保健指導リソースガイド「職場の熱中症対策が義務化へ 罰則付きで6月1日施行」(https://tokuteikenshin-hokensidou.jp/news/2025/013813.php)。
「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン(職場における熱中症予防対策)」(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000116133.html)で「令和7年6月1日に改正労働安全衛生規則が施行されます」(https://www.mhlw.go.jp/content/11303000/001476824.pdf)(https://www.mhlw.go.jp/content/11303000/001476825.pdf)と案内されているが、熱中症予防強化キャンペーン(https://www.wbgt.env.go.jp/pdf/ic_rma/R0602/doc04.pdf)は4~9月であり、2カ月間のズレが気になる。安全衛生分科会(https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/shingi-rousei_126972.html)のR7.3.12「職場における熱中症対策の強化関係」(https://www.mhlw.go.jp/content/11201250/001439159.pdf)の「施行日 令和7年6月1日」は既定方針だったのであろうか。そういえば、R7.4.20NHK「鳥取 倉吉 熱中症の疑い50代男性が心肺停止」(https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250420/k10014784741000.html)は「用水路を掃除していた」とある。消防庁「熱中症情報」(https://www.fdma.go.jp/disaster/heatstroke/)の「熱中症による救急搬送状況」(https://www.fdma.go.jp/pressrelease/houdou/items/5e1477ede39c740a0a3a6f51c5b4d964e1a98c52.pdf)は今年の分はまだ出ないのであろうか。