みのハイキングクラブ

友と山に登り、自然に親しみ、心身を健やかに、親睦を深めます。

小津権現山(1157.7m)-花房山(1189.5m)(2020.11.1)

2020-11-03 | クラブ山行

クラブ山行報告

2020年11月1日(日)   天候 晴れ   参加者 35名

Aコース(小津権現山-花房山縦走)16名   Bコース(花房山ピストン)19名

CL 日比野さん

 予定通り関を出発。道の駅織部でCLさんからの挨拶と説明があり、Aチームの運転手以外のメンバーは登山靴に履き替え準備し、藤波登山口に向かいました。藤波登山口に到着後、直ぐにCLさん先頭で健脚の男性運転手が戻るのを待たず、準備が出来た者から出発となりました。896mの能郷白山・加賀白山展望所の先の急登を上り始めた頃に遅れて登り始めた運転手4名が順番に追着いてきました。 
 A2班GLのK氏が追い付いてからは、グループ全員揃った2班先頭に歩き、小津権現山頂へ。小津権現山で集合写真を撮り、行動食を食べた後、1班GLのT氏を先頭に花房山方面に向かいました。小津権現からの最初の急坂は草で覆いかぶさっていて道の段差が全く分からず、設置してあったロープを頼って急降下。みんながロープに捕まっているので、急に引っ張られたりしながらも、ぎゃーぎゃー騒ぎながら楽しく下りました。急坂を下りた先のゆるいアップダウンは何処でも歩けてしまうような踏み跡の不明瞭な箇所が何箇所も有り、先頭を歩くGLさんが地図で方向を確認したり、設置してあるロープを探して歩きました。1,068mピークに着いた頃、事故対策部長のWさんにBチームで滑落事故があったとの連絡があり、救助隊のI部長、Kさん、Mさんの3名がザイルを持って急いで向かい、残された13名で再出発です。
 1096mピークへ到着すると、ヘリが救助に来てくれたことを確認することが出来ました。予定時間よりも遅くなっているので急いで昼食を取り、花房山へ向かいました。
 花房山頂には誰も居ません。花房山で登頂写真を撮り、2人目の事故者にならないよう気を引き締めて下山開始しました。花房山からの登山道は縦走ルートと違い、明瞭な登山道で迷うことは無いですが、根っこがある箇所が何箇所もあり、前日が晴れていて登山道が乾いていたことは救いでした。
 事故が遭ったヤセ尾根の手前を下山中、救助に向かったKさんが登り返して来てくれました。I部長が事故現場で待っていてくれるとのこと。事故状況を聞き、緊張しながら歩いて行くとI部長の姿。岩場では「3点確保で!」と指示をして頂き、その先にはI部長が設置してくれただろう赤いザイル!お陰でとても安心して通過することが出来ました。
 ヤセ尾根を全員通過した後、少しだけ休憩して15名で下山再開。危険なところを通り過ぎてからは、少しだけペースアップ。東杉原登山口に下山すると、Bチームのメンバーも全員待っていてくれました。予定より1時間も下山が遅れてしまい申し訳なく感じましたが、Aチーム全員怪我無く下山出来良かったです。
 全員下山後、Bチーム2班のGLさんから事故報告、事務局のMさんから注意事項、CLさんの挨拶の後、現地車解散となりました。
                     (Aコース小津権現山-花房山縦走 記録担当 松岡Tさんの報告より) 

コースタイム(Aコース 小津権現山-花房山縦走)
関6:30=道の駅織部の里7:15~7:25=藤波登山口8:10~8:15・・・林道出合9:20・・・896m展望所9:40・・・小津権現山10:35~10:50・・・1068mピーク11:15(Bチームから事故連絡)・・・モレ谷分岐12:00・・・1096mピーク昼食12:55~13:20・・・花房山13:55~14:10・・・ヤセ尾根14:50~15:00・・・モミノ木平16:05・・・東杉原登山口16:20

 

                     (Aコース 小津権現山-花房山縦走 写真提供 古谷さん)

 

                              (地図提供 古谷さん)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 金剛堂山(1650m)(2020.10... | トップ | 次の記事へ »

コメントを投稿

クラブ山行」カテゴリの最新記事