みのハイキングクラブ

友と山に登り、自然に親しみ、心身を健やかに、親睦を深めます。

高賀山(1224.2m)大和谷コース(周回)(2021.4.11)

2021-04-15 | クラブ山行

クラブ山行報告

2021年4月11日(日)   天候 晴れ   参加者 12名

 

CL 松尾Kさん

感想・雑記
 三週間ぶりのクラブ山行です。今日はまったく雨の心配はありません。山々の新緑と沿道の八重桜も満開です。本日は信仰を集める高賀三山の一座高賀山を大和谷からのコースです。
 高賀の森公園で準備後、CLの挨拶、ストレッチをします。上半身を重点的にやると良いそうです。班編成はありませんが、1号車から出かけます。
 下見のお陰でピンクのリボンがずっと付いています。こちらのコースは北側で花の楽しみはありません。大きな滝を眺め、渡渉(7回位)とスリルがあります。清らかな済んだ水は高賀の水ですね。林道を横切り狭い登山道へ入っていきます。
 見ただけでは解りませんが、キツネノカミソリの葉が群生しています。8月頃にオレンジ色の花が咲きますが、その頃には葉は枯れています。
 急登を過ぎると何だここが加部峠かと解りました。何回も林道から登りなめこを採りに来ました。昨年はなめこ、ゼロでした。加部峠にはカタクリが咲いていて、しばらく休憩します。左はタカネ、右の高賀山へと急登が待っていました。
 両脇の笹が刈ってあります。鉄塔に着くと誕生山方面の白山から来ている鉄塔が伸びています。何もつかまる所が無くて黙々と登ります。大きな岩の横を過ぎると頂上は近いです。
 頂上に着くと皆さんランチタイム中でした。ほぼ360度のパノラマです。随分雪が解けて黒い山筋が表れています。白山、乗鞍岳を眺めての私達もランチタイムです。今日はゆっくり出来ました。
 下山は3号車からです。御坂峠からの劒岳は確認できません。峠に1台車有り楽チンした人がいたのですね。ここからは登山道は凸凹していますが、沢山の花が楽しめました。中でも白い小さな星型の(ワチガイ草)は珍しい花だそうです。
 岩屋に着くと岩の上に沢山のミヤマカタバミが咲いていました。岩屋は8畳一間位はありました。階段の両脇には色々な種類の山野草が咲いていて、楽しんでのゆっくり下山です。
七曲りを過ぎ、修験者が清めた垢離場と記した横には水が流れていて橋を渡りました。東屋に着き、長い下りの林道にはスミレの花が咲き、力石まで来ると駐車場が見えました。
 皆さん無事下山しました。
 CLの挨拶と山行部長から下山の時に、個々でストレッチをして下山に構える事、そんな癖をつけてこれからの山行にしたら良いのではと言われました。下山に特に怪我が多いですから。皆さん自覚しましょう。下山したらクールダウンのストレッチも忘れずにしたいです。東屋でコーヒータイムをして解散しました。
                               (記録担当 渡辺Aさんの記録より)

出合った花
ヤマルリソウ、カタクリ、ミヤマカタバミ、ネコノメソウ、ワチガイソウ、ヤマエンゴサク、ハルトラノオ、ミヤマスミレ、エイザンスミレ、ハシリドコロ、ユキザサ、アズマイチゲ、コチャルメルソウ、ミヤマシキミ、シキミ、ツクバネソウ、ヤブレガサ、ムサシアブミ、
などでした。

コースタイム
関市7:00==道の駅にわか茶屋==高賀神社==高賀の森公園登山口7:40~8:10・・・大和谷8:50・・・加部峠9:54・・・鉄塔10:04・・・高賀山頂上10:45~11:35・・・御坂峠11:50・・・岩屋12:25・・・七曲12:50・・・東屋13:00・・・高賀の森公園13:20~13:45解散

 

                               (写真提供 古谷さん)

 

                    (高賀山の花 写真提供 古谷さん・ 監修 渡辺Aさん)

 

                           

                                    (GPS軌跡提供 多賀さん) 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 飯盛山(745m)~西津汲(79... | トップ | 次の記事へ »

コメントを投稿

クラブ山行」カテゴリの最新記事