しをり戸

ささやかな庭の山野草と
散歩・旅で出会った草木。 
季語・拙い俳句、
折々の写真などの記録です。

シロバナコバノタツナミ ( 白花小葉の立浪 )

2011-05-11 |  5月 の花たち

                              ↑ 2011/05/04 撮影

  2011/05/15  撮影

[ シソ科タツナミソウ属の多年草 ]

立浪草は、変異による多くの種があり、
分類が難しい植物として知られています。
「白花小葉の立浪」は、小葉の立浪草(淡紫色)の変種の白花です。
本州伊豆半島以西~九州の
山地のやや日陰や岩場などに自生します。
草丈は、10~20cm。
茎は地を少し這ってから、真っ直ぐに直立します。
葉は、小さい心形で厚く、縁に少数の鋸歯があり、
毛が密生してビロード状を呈し、対生します。
花期は、4~5月。
茎頂に花穂を出し、
白色の唇形花を付けます。
花は2列に並び、花冠の基部が曲がって立ち、
同じ方向を向いて開きます。
名は、葉がタツナミソウに比べ小さく、
白い小さな花穂の姿が波頭を思わせるので
付けられたそうです。


2011/04/05 撮影
2011/04/20 撮影
  2011/04/25  撮影
  2011/04/27  撮影
  2011/04/29  撮影
  2011/04/30  撮影
2011/05/02 撮影


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオムラサキツツジ ( 大紫躑躅 )

2011-05-11 |  5月 の花たち

                                ↑ 2011/05/14 撮影

2011/05/12 撮影

[ ツツジ科ツツジ属の常緑低木 ]

平戸ツツジの一種で、
ケラマツツジとリュウキュウツツジの雑種と思われ、
江戸時代に作り出された園芸品種です。
樹高は、1~3m。
花期は、4~5月。
花は、小枝の先端に
径6~7cm紫紅色の大きな漏斗状5花弁を2~3個ずつ付け、
5㎜程の褐毛に覆われた柄があります。
ガク片には褐色の毛と腺毛があり、
とくに粘りはありません。
耐寒性にすぐれ公害や刈り込みにも強く、
土質を選ばないので、
公園や街路・生垣などによく使われます。
 
草庭の大紫躑躅 は、
淡紅色の平戸躑躅「高根絞り」に一足遅れて
咲き出します。

  「4月の花たち・平戸躑躅」参照


2011/04/29 撮影
2011/05/12 撮影



< 2010 年 >
2010/05/07 撮影


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョウジソウ ( 丁子草 )

2011-05-11 |  5月 の花たち

                                ↑ 2011/05/14 撮影

2011/05/08 撮影

[ キョウチクトウ科チョウジソウ属の多年草 ; 毒草 ]

日本では,
北海道南部~九州にかけて、
川岸などの湿った草地に自生します。
草丈は、約60cm。
地下茎は横に這い、
茎は直立して丸く、上部で枝分かれします。
葉は、長さ6~10cm、幅1~2cmの披針形で、
両端が尖り、互生します。
花期は、5月頃。
茎の頂に淡青紫色の花を集散状に付けます。
花冠は径1.3cmの高杯形で、
下部が筒状となり、上部が5裂して平開します。
裂片は狭長楕円形、雄しべが5本です。
果実は、細長い袋果で二股に分かれた2本の円柱形、
1本の長さ5~6cm、細かい皺があり茶褐色です。
名は、花の形がフトモモ科の丁子の花に似ていることから
付いたそうです。
・絶滅危惧種・


2015/03/21 撮影
2014/03/28 撮影
2015/03/30 撮影


< 2011 年 >
2011/04/02 撮影
2011/04/16 撮影…花芽
2011/04/25 撮影
2011/04/27 撮影
2011/04/29 撮影
2011/04/30 撮影
2011/05/02 撮影
2011/05/03 撮影
2011/05/04 撮影
2011/05/06 撮影
2011/05/08 撮影


< 2010 年 >
青紫色の涼やかな花なのに
毒草なんて
思いもよりませんでした。
茎や葉を切ると乳液が出て
その乳液に毒があり、
食べると貧血・心臓麻痺を起こすことがある
と書かれていました。

2010/05/03 撮影


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメウツギ ( 姫空木 )

2011-05-11 |  5月 の花たち

                            ↑ 2011/05/01 撮影

2011/05/02 撮影

2014/04/27 撮影

[ユキノシタ科ウツギ属の落葉低木]

本州の関東以西~九州の
山地の谷川沿いなどに自生します。
樹高は、約1m。
枝は株状に生え、小枝は細く下垂します。
葉は、卵形~広披針形で質が薄く、
縁に鋸歯があり、互生します。
花期は、5~6月。
花は、白い5弁の小花を多数付ける
総状花序です。
あまり大きくならないので
池の端や石組みに添わせるなど
庭木として利用されます。


2011/04/05 撮影
2011/04/11 撮影
2011/04/18 撮影
2011/04/24 撮影
2011/04/26 撮影
2011/04/27 撮影
2011/04/27 撮影
2011/04/29 撮影
2011/05/02 撮影
2011/05/04 撮影



< 2010 年 >
2010/05/02 撮影


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チゴユリ ( 稚児百合 )

2011-05-11 |  5月 の花たち

                          ↑ 2014/04/22 撮影

2014/04/22 撮影

 2016/04/16 撮影 

[ユリ科チゴユリ属の多年草]

日本では、
北海道~九州の
山野の林内に自生します。
草丈は、15~30cm。
根茎は細長く横に這います。
茎はふつう枝分かれせず、
数枚の葉を2列互生に付けます。
葉は長楕円形でうすく、無毛です。
花期は、4~5月。
茎頂に細い花柄を出し、
盃形の白い花を1~2個下向きに付けます。
花径約15~20mm、
花被片は6枚で細長く先端が尖ります。
果実は小球形の液果で、黒く熟します。
名は、かわいい小型の花を
稚児の姿にたとえたそうです。

もちの木の根元で
小さな花を咲かせていました。
もう少し良い場所にと植え替えました。
可愛花が咲き、
今、小さな青い実となりました。


2014/04/21 撮影
2014/04/22 撮影
2014/04/23 撮影

2014/04/24 撮影

2014/04/25 撮影


2014/04/26 撮影 〃…午後

2014/04/29 撮影

2014/05/02 撮影

2014/06/13 撮影

2014/09/14 撮影




< 2010 年 >
2010/05/01 撮影


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノイバラ ( 野茨 )

2011-05-11 |  5月 の花たち

                                ↑ 2011/05/13 撮影

2011/05/10 撮影

[ バラ科バラ属の落葉半蔓性低木 ]

日本では、
北海道~九州にかけて
日当たりの良い山野や河川敷などに自生しています。
樹高は、1~2m。
茎に棘を散生し、長く伸びます。
葉は奇数羽状複葉で、楕円形の小葉は5-9枚、
縁に細かい鋸歯があり、先が尖ります。
葉柄・葉の裏面には軟毛があります。
花期は、5~6月。
短枝の頂に芳香のある白色5弁花を
円錐花序に多数付けます。
径約2cm、雄シベは黄色。
果期は、9~11月。
果実は偽果、卵円形で長さ約7mm、光沢があり赤く熟します。
バラの原種の一つであり、
品種改良のためテリハノイバラと同様、交雑に用いられます。
また病・虫害に強いので、
栽培バラの接ぎ木の台木として使われています。
テリハノイバラは、葉の表面に艶があり、
蔓が地面を這います。
日本産のノバラには、タカネバラ・サンショウバラ・ハマナス・
フジイバラ・ヤマイバラなど10余種があります。
実を乾燥させ、生薬の営実(えいじつ)として
便秘・利尿に用います。
上代東国方言で「うまら」・「うばら」と呼ばれ、
「万葉集」の防人の歌や「伊勢物語」にも
その記述が見られます。
名は、野にある薔薇の意味で、
茨は棘のある木ということから付いたそうです。
別名:ノバラ(野薔薇)


2011/03/04 撮影…芽
2011/04/30 撮影…つぼみ
2011/05/01 撮影
2011/05/03 撮影
2011/05/10 撮影
2011/05/10 撮影
2011/05/14 撮影
2011/10/12 撮影
2011/10/12 撮影
2011/10/25 撮影
2011/10/31 撮影


< 2010 年 >
白い清楚な花は香りも良く、
秋には可愛い赤い実を付けます。
実は果実酒や薬用になりますが、
毒性もあるとのこと、
注意が必要です。

2010/05/09 撮影

2010/11/21 撮影…赤い実



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする