[ ユリ科ワスレグサ属の多年草・自生地不明 ]
・耐寒性: 強。
・耐暑性: 強。
・日照: 日向。
・植え付け適期: 3月。
・用土: 赤玉土(小粒)8・腐葉土2の混合土。山野草培養土。
・肥料: 元肥…緩効性有機質肥料を用土に混ぜ込む。
追肥…置き肥は、暖効性有機質固形肥料(花後と秋、年2回)。
・鉢: 中深鉢。深鉢。
・植え替え頻度: 2~3年毎。
・増殖: 株分け。
・病害虫: アブラムシやカイガラムシなど。
・潅水: 表土が乾いたら水たっぷり与える
・花期は、5~6月。
・肥沃で水はけの良い土。
・風通しの良い場所。
・梅雨の頃に摘心。
・水切れをしない様に注意して、表土が乾いたら、たっぷり与える。
・丈夫なので地植えでも育て易い。
・花柄を摘む。
・日向の場所を選ぶ。
・バーク堆肥や腐葉土をすきこんで植える。
・通常の水やりは不要だが、
暑く乾燥する日が続く時などは水やりをして湿気を保たせる。
・早春と秋に緩効性固形肥料を与える。