しをり戸

ささやかな庭の山野草と
散歩・旅で出会った草木。 
季語・拙い俳句、
折々の写真などの記録です。

シロバナコバノタツナミ ( 白花小葉の立浪 )

2011-05-11 |  5月 の花たち

                              ↑ 2011/05/04 撮影

  2011/05/15  撮影

[ シソ科タツナミソウ属の多年草 ]

立浪草は、変異による多くの種があり、
分類が難しい植物として知られています。
「白花小葉の立浪」は、小葉の立浪草(淡紫色)の変種の白花です。
本州伊豆半島以西~九州の
山地のやや日陰や岩場などに自生します。
草丈は、10~20cm。
茎は地を少し這ってから、真っ直ぐに直立します。
葉は、小さい心形で厚く、縁に少数の鋸歯があり、
毛が密生してビロード状を呈し、対生します。
花期は、4~5月。
茎頂に花穂を出し、
白色の唇形花を付けます。
花は2列に並び、花冠の基部が曲がって立ち、
同じ方向を向いて開きます。
名は、葉がタツナミソウに比べ小さく、
白い小さな花穂の姿が波頭を思わせるので
付けられたそうです。


2011/04/05 撮影
2011/04/20 撮影
  2011/04/25  撮影
  2011/04/27  撮影
  2011/04/29  撮影
  2011/04/30  撮影
2011/05/02 撮影


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オオムラサキツツジ ( 大紫躑... | トップ | マイヅルソウ ( 舞鶴草 )  »
最新の画像もっと見る

 5月 の花たち」カテゴリの最新記事