↑ イチリンソウ
…ニリンソウ
…キクザキイチゲイチゲ
…ユキワリイチゲ
…アズマイチゲ
[ キンポウゲ科イチリンソウ属の多年草 ]
・耐寒性: 強。
・耐暑性: 強。
・日照: 目出し~開花中は日向。 その後は日陰。
・植え付け適期: 9月中旬~10月中旬。
・用土: 赤玉土(小粒)5・鹿沼土(小粒)4・軽石(小粒)1の混合土。市販の山野草培養土。
・肥料: 元肥…リン酸とカリウム主体の緩効性化成肥料。油カスなどの有機肥料。
追肥…液肥は、チッ素が多めの2000倍希釈液(生育期、月2~3回 2週間に1度)。 三要素を含んだ
・鉢: 中深鉢。 深鉢。
・植え替え頻度: 1~2年毎。
・増殖: 株分け。実生。
・病害虫: 灰色カビ病や炭そ病・白絹病、ナメクジやアオムシ・アブラムシなど。
・花期は3~5月。
・水はけの良い土。
・風通しの良い場所。
・地上部のある間は肥培に努める
・加湿に弱いので水やりに注意する。
・イチゲ類は移植を嫌う。
・石灰質を含む土壌を好む。
・丈夫なので地植えでも育て易い
地植え栽培
①落葉樹の下など、春は柔らかい日当り、初夏からは半日陰の場所を選ぶ。
②土を耕して、植え穴を掘り、堀った土に腐葉土を2~3割ほど混ぜておく。
暑い地方では高植え型がよい。
③深さ20~30cm、株同士の間隔は30cm以上あけて植え付ける。
④乾燥の予防に株元にバークを敷くとよい。
葉が枯れてからは、持続性のある肥料に切り替える。