しをり戸

ささやかな庭の山野草と
散歩・旅で出会った草木。 
季語・拙い俳句、
折々の写真などの記録です。

チングルマ ( 稚児車 )

2010-04-16 |  4月 の花たち

                                ↑ 2010/04/07 撮影

2010/04/08 撮影

[ バラ科ダイコンソウ属の多年草 ]

日本では、
北海道~本州中部以北の
高山帯の湿り気の多い草地また高湿原に自生し、
雪解けの後などに時として大群落を作ります。
草丈は、10~30cm
茎は灰褐色で横に這い、少し枝分かれして
上半分はほぼ直立します。
根葉は奇数羽状複葉で
小葉は5~11個付き、
不規則な鋸歯があり、質はやや堅く、
表面は深い緑色で光沢があります。
秋には紅葉します。
花期は、7~8月
茎の先に出る長い花柄の頂に花径2~3cmの白い5弁花を1個、
上向き付け平らに開きます。
果実はそう果で、
花柱が残り長さ3cmほどに伸び、
白毛を多数車輪状に付けます。
名は、花が小さく可憐なので稚児に、
また花弁の並び方を車にたとえたと言われます。
別名 : イワグルマ

高山植物の稚児車(ちんぐるま)の花が
4月の草庭に咲きました。
ゆっくりと成長して、
毎年花の数を増やしてしています。
7月半ば、
月山8合目の弥陀ヶ原湿原では、
ここかしこに稚児車の小さな白い花が咲いていて
楽しい散策となりました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重桜 ( やえざくら ) <季> 晩春

2010-04-16 |  春の草木 の 俳句

◉ 奈良の八重桜 ( ならのやえざくら )・里桜 ( さとざくら )・楊貴妃桜 ( ようきひざくら ) ・牡丹桜 ( ぼたんざくら )・鬱金桜 (うこんざくら)

奈良七重七堂伽藍八重桜 ・・・・・ 芭蕉 [泊船集]
日と空といづれか溶くる八重桜  ・・・・・ 渡辺水巴 
やへざくら田に幾枚も山の水 ・・・・・ 矢島渚男 [木蘭]

サトザクラ の八重咲きの総称で、八重桜」と言いますが、
ヤエザクラという名の品種は存在しません。
奈良の八重桜はヤマザクラから出たとされていますが、
現在の多くは大島桜を主体としてできた園芸品種(サトザクラ)で、
普賢象(ふげんぞう)・関山(かんざん)など数多くの品種があります。
色も変化に富み、花の印象はそれぞれに違います。
桜のうちでは咲くのが最も遅く、
花期は、4月下旬~5月上旬。
花は大きく、色は白・淡紅・紅・淡黄色などを呈し、
濃艶があります。
豊かな花房は重く垂れ下がります。
八重の花弁は雄しべが変化したもので
普通実を付けませんが、
奈良の八重桜は実を結ぶ珍しい品種です。
関山の花の5~7分咲きを花柄ごと塩漬けにし、
桜湯などに使います。
大島桜の若葉の塩漬けは桜餅に使われます。
別名: ボタンザクラ

  [ サクラは、バラ科サクラ属サクラ亜属の樹木の総称 ]
  [ 八重桜は一つのサクラの品種ではなく八重咲きに花を付けるクラの総称 ]

雨すぎてまた青空と八重桜 ・・・・・ みなみ
  
良く知られている
新宿御苑や馬事公苑の八重桜は、
毎年変わることなく
見事な花を咲かせています。
五十年も咲き続けた草庭の八重桜は、
植え替えてからテングス病にかかり、
樹勢が次第に衰えて
とうとう枯れてしまいました。
古木だったからなのか、
それとも移植の時期が悪かったからなのでしょうか、
とても残念でした。

2014/04/13 撮影 …カンザン、神代植物園





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする