ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)

「京都観光おもてなし大使」のライターとネコのミモロが、京都の情報や暮らし、グルメなどをご紹介。心和む雑誌のようなブログ

「北野天満宮」の「北野祭」還幸祭。御旅所を出発する行列。昼から夕方まで氏子町を巡行。

2024-10-06 | 祭事・神事・風習
昨年から、ご縁があり、ご奉仕をしている「北野天満宮」の「北野祭」。

「これ、瑞饋神輿の飾りなんだよ~今年は、ネコちゃんと大谷選手も登場してる~」

10月4日に京都の北西、「北野天満宮」一帯を行われる「北野祭」の還幸祭と「瑞饋祭」。ミモロは、天満宮で行列に参加する人たちの装束の着付けをお手伝いしました。100名を超える参加者に次々に装束を着せる作業は、なかなか大変。着付けるだけではなく、まずは、その装束を役割ごとに間違えないように揃える下準備こそ、祭を熟知する人でなければできないことなのです。
「まぁ、ミモロたちは、それを着せる係なんだよね~」

着付けを終了したミモロとお仲間は、お弁当もそこそこに、急いで円町駅近くの御旅所へ向かいます。
「御旅所」というは、神社の出張所のようなもの。10月1日の神幸祭で、本殿から出発した鳳輦などが、還幸祭までとどまり、地域の平安を守るのです。

地元の収穫祭でもある「瑞饋祭」は、この日、神輿渡御が行われます。

収穫された野菜などで飾られた神輿が、豊作の感謝を表現。さらなる繁栄を祈願します。

すでに瑞饋神輿の出発の準備は、整っているよう…


担ぎ手の方々が出発…

続いて、子供たちの神輿が後に続きます。

神輿の綱を曳く子供たちの歓声が響き、本当に楽しそうな子供たち。

「御旅所」の境内は、「北野祭」還幸祭の出発の時間が近づいてきました。
ミモロは、行列を導く天狗の乗った「導山」を近くで拝見。

また、鉾の様子も見学します。

この日は、雨が予想される天候のため、すべての鉾や山、鳳輦などに雨除けのビニールが被されるのです。

「ホントは、ビニールないといいけど…10月1日はお天気良かったからよく見えたんだって~」とちょっと残念なミモロです。

「あ、こんにちは~」とミモロが挨拶したのは、先ほど着付けをさせてもらった方たち。

「どう?着心地大丈夫ですか?」と心配します。「はい、おかげさまで歩きやすいですよ~」と笑顔が。
「よかった~」とホッとするミモロです。着慣れない装束と履きなれない草履は、行列の参加者の体力を奪います。

「烏帽子の具合どう?」と、今回初めて参加なさったという会社員の方。

「大丈夫ですよ~」と。「うん、他の部分も乱れてない…」とグルリと周囲を廻り着付け状態の確認をするミモロでした。

ミモロたちに着付けをご指導くださるのは、「北野祭保存会」の役員さん。

さまざまな時代装束を着つける技術をお持ちです。「すごくキビキビなさっていて、カッコいいんだ~」と、細い体にあふれるパワーを感じさせる方。なんでも装束の着付けには、流派もあるそう…「なかなか奥が深い…」とミモロ。

「あれ~ミモロちゃんも来てたんだ~」と、居合のお稽古でご一緒の方。

「うん、ミモロ、着付けのご奉仕してるんだ~」と。「え~そうなの!僕は初めて行列に参加するんだ~なんか身が引き締まる素晴らしい体験になってます」と。ぜひ、多くの方に、行列に参加して欲しいものです。

いよいよ行列のスタート時間…長い行列の先頭は、大きな獅子。


それから次々に山や鉾の山車が続きます。
そして、ひと際華やかな大きな花傘。現在、まだ再興できていない神輿を映す花傘です。

「大きい傘で、上がお花で重いから、バランスとると大変みたい…」力持ちの神輿会の方々が担っています。

行列は、鳳輦など次々に・・・
 

宮司様を乗せた馬車、神職さんの馬が、行列を後部から見守ってゆきます。
 

行列を見送ったミモロは、しばし休憩をすることに…「また、夕方、来なくっちゃ!夜は直会もあるし~」車を置きに家に戻りました。

<ブログを見たら 金魚鉢をクリックしてね 応援よろしく!ミモロより
人気ブログランキング

ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら 

ミモロオリジナルグッズをぜひ~ご覧ください~

ミモロのウールジャージひざ掛け

ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「北野天満宮」の「北野祭」... | トップ | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

祭事・神事・風習」カテゴリの最新記事