michi のひとりごと

日々のつぶやき、あれこれ。

老々介護で 100歳になった母を見送りました。
こちらは重度の難聴。

歌で応える 〔短歌〕

2009-03-30 13:52:52 | Weblog

おととい、やっと咲き始めた桜。

でも、ずっと寒くて、

今日になっても、まだ咲いたのは、片手で数えられるほど。。

 その咲いた花に、待ってましたとばかりに、蜂が来て、

美味しそうに蜜を吸っていました。

 

ちなみに、「桜」って、手話の中で、私は一番好き☆

 両手の付け根を合わせておいて、

ずらしながらパッと開いて…、

言葉では表しにくいんですが。。

    *****************

今朝の‘朝日歌壇’。 びっくりしました。

 

   囚人の己が

     <(ホームレス)公田>想いつつ

              食むHOTMEALを

                          (アメリカ)郷 隼人  

 

HOTMEALには、(注)「温食」とあったそうです。

先生方の評では、

「獄中の身ながら、三食…」「申し訳なさを…」「自らを責める歌」とありました。

遠くアメリカの地にあって、公田さんのことを想い、自らを省みて、歌で応えておられるんですね――。

 

その、公田さんの歌。

 

   温かき 缶コーヒーを抱きて寝て

       覚めれば冷えし コーヒー啜る

                 (ホームレス)公田耕一

 

胸にズンときます――。

 

     *****    *****

ふと想い出した自分の体験。どうってことないものですが――。

 

冬のバイクは、とても寒い。

原チャリだから、そんなにスピードは出さないけれど、

風を受けて、まるで冷凍庫に入っているくらい寒い。

頭痛がしてきて、身体が凍えて、特に上半身が固くなると、

とっさの状況に反応しきれなくなるように思える。

 

ある晩、コンサートの帰り道。

都会とちがって、道は薄暗い。

道路の横は、田んぼで、その間は、小さな溝。

それでも、そこにはまれば、骨折か、捻挫で済むか…。

道路と溝の間には、白線があるけれど、薄くなっていて、

どこまで道路か、よく分らない。。

それでどうしても、徐行運転になる。

いつもなら20分くらいだけど、その倍以上の時間がかかった。

寒くて寒くて、やっと自販機を見つけると、停まって、

缶コーヒーで温まって、人心地ついた。

猫舌で、いつもなら熱くて困る自分だけれど、

「もっと熱くても良いのに…」なんて思ったり。

2ヶ所で停まり温もりを得て、

なんとか無事に帰宅して、ホッとしたことがあったっけ。。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの時代も、必要だったのかな…   〔想い出〕

2009-03-29 08:58:20 | Weblog
このブログ、1月半ばに始めた頃の訪問者数は、
1日10数人だったのが、
ここんとこ、40~50人くらい。

トータルで、1347人ですって。

ありがたいことですねぇ。

  それが、多い方なのか少ない方なのか分らないし、
  もちろん、たまたま来られ、
  チラッとのぞいただけ、という方も、
  たくさんおられるでしょうけどね。

たくさんの人に読んでもらいたくて書いてるんじゃない、
とはいっても、
やっぱり嬉しいですねぇ。
心強いバック・支えを感じます――。

    *****

ふと思い出したんだけど、
これまで、ほんっと、色んなことがあったよね。

死にたい、って何度思ったことか――。


高校時代、何の希望ももてず、
踏み切りで、電車が通り過ぎるのを待つたんびに、
 (ここに飛び込んだら、たぶん死ねる…)
なんて考えたっけ。

でも、(みんなに迷惑かけるよね…)という思いの方が強くて――。


また、絶望のどん底状態になり、
カミソリを持って、長野~岐阜の、ちょっとした山に入り、
場所を探したこともあったっけ。

誰にも見つからず、迷惑かけない場所を。

深い谷間の、崖になっている場所に来ると、
(ここなら、足を踏み外した事故だったのだろう、って思ってくれるかも)
なんて眺めたっけ。。


でも、右に左にと曲がる小道を歩いていて、
その曲がった先に、意外な景色が広がっていたりして、
(まぁ、ステキ――。)
(…ステキ、って感じる心を、私はまだ持ってたのねぇ)
なんて思ったりして、

そうなると、
歩みを進めるにつれ、次々と風景が目の前で展開していく、
それが楽しみになり、

(この向こうが楽しみ、っていう、
 そんな興味や好奇心が、
 自分の中に、今もチャンとあるんだね)

なんて気づいたっけ。


森のたたずまいや、木々のそよぎ、
小さな草花たちは、
私の苦しかった時代のことを知っているのよね。


あんな苦しい時期も、
今の自分に
きっと必要なことだったのね。。


あのとき、
足を踏み外したりしなくて、
良かったねぇ。。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ビッグイシュー』 『世界一あたたかい人生相談』   〔活動〕

2009-03-28 08:08:55 | Weblog
桜。
今朝は、すぼんだ格好だけど、やっと、今日咲きそう!!

   ******

今日・明日は、チョット気ぜわしいので、簡単に…。



きのうの‘天声人語’で、『ビッグイシュー』のことを採り上げていた。


「ホームレスの人が本を売って、」という
この活動のことは、TVで知っていたけれど、
着実に成果を積んできているようで、
とても嬉しい☆


そのHPによると、

「ビッグイシューは1991年にロンドンで生まれ、日本では2003年9月に創刊されました。ホームレスの人の救済(チャリティ)ではなく、仕事を提供し自立を応援する事業です。

例えば大阪では野宿生活者の約8割が働いており、過半数の人は仕事をして自立したいと思っています。『ビッグイシュー日本版』は働き収入を得る機会を提供します。」

とある。

立ち読みも出来る。


ホームレスの人が、この本を売ると、
代金¥300のうち、¥160が、その販売者の収益になるという。


その単行本『世界一あたたかい人生相談』も出た。


関心空間』にも載っていた。



これは素晴らしい!!

ビッグイシューのある人は、こう言っている。

「ホームレスの人たちは、パートナーです。」


苦しく重い体験を積んでこられたからこそ、
出来ることがあるんですよね☆

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『かぜに のせて』   〔季節〕

2009-03-27 08:04:43 | Weblog

 

                                   (いつの間にか、レンギョウも咲き出しました)

 

おとといのNHK『春うた』という番組で、

こんなステキな詩を、

大橋のぞみちゃんが、心を込めて朗読してくれました。

 

     『かぜにのせて』

  はなの そばで

  ひらひら はばたくと

  ちいさな かぜが うまれます

  ちいさな かぜに のせて

  はなの かおりを

  そらに とどけます

  すると そらに

  はなの かおりが しみこんで・・・

  ほら しんこきゅう してごらん

  せかいは

  「はる」で いっぱいです

 

作者は、「あけはゆりこ」とあって、一般の子どもさんでしょうか。 

純粋な、小さい人たちの言葉や仕草などには、

ハッと気づかされたり、

心なごんだり、

教えられたり…、ばっかりです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

‘疲れちゃった’という話と、 ‘エコの原点’の話と。

2009-03-26 14:57:51 | Weblog
チョッピリ疲れちゃったね。。
身体も、心境的にも。。

でも、ストレッチして、たっぷり休んで、
身体の疲れは、だいぶんとれたよね☆

さて、心境の方は・・・。

なんで疲れたのかしらね。

見解や感覚の相違ってとこかしら。

そのことで、自分が予定していた(今日やった方が良かった)仕事が
やれなくなってしまったし。。

でも、  
『四の五の言わずに、受けて、黙ってやるのが良いのだ。』

みたいなのが自分の中に、根強くあるみたい。


それと、
チョット軽く話しかけたら、
予想以上に、いっぱい反応してくれて、

聴くのがタイヘンになったときって、いつも、

ナントナク、その場を納めてしまう。。


そんな自分なんだねぇ・・・。


   ~~~~~~~~~~~~~~~~~
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~


この日曜の『水の日』から、水のことについて、いろいろ思われてくるんです。

昔の話だけど、貴重な体験を、また思い出しました。
これから開拓していく農場で、
作業に加わったときのこと。

山の中で、まだ水道が無く、
町からタンクローリーで運んでいました。

自然と、水が貴重なものというのが
もう、実感!!

メンバー全員、そんな風で、
毎日、水の使い方についての話が飛び交いました。

「歯磨きの水って、コップに半分で充分いけるみたいね☆」
「身体を石鹸で洗って流す、流し方を、すっごく考えるようになったよ!」

それぞれ嬉々として話すのです。

そういう話を聞いて、
「そこまでやれるのか~!!」と笑い合い、
良い意味で刺激を受けて、
自分は――と、取り組んでいきたくなるのです。


エコ って、いろんな考え方があるでしょうけど、
私の場合は、あの体験が、原点になったようです。

無駄なく使える方法が見つかると、
自分の心がシックリ、
充実してくる。

「ヨシッ」と、
にんまりしちゃう私です。

  もっと、ないかな――。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

状況は変わっていたのに…   〔気づいたこと〕

2009-03-25 08:17:08 | Weblog
きのうは、水について書いたんだったね。

そのTVは、『海外ネットワーク』。
その中で、アメリカの水事情を話してた。

アメリカでは、水道水は飲まず、ペットボトルの水を飲んでるのね。
スーパーに行くと、
ペットボトル入りの水が、もう ものすごい種類、
大量に一面に並んでいる。

わざわざ外国から、
中には、地球の裏側から輸入しているのも!

  運ぶのに、エネルギーいっぱい使って、
  CO2いっぱい出して!


で、本当に、味が違うのか、
街で、飲み比べてもらったら、

なんと、ほとんどの人は、
「あら、変わらないわねぇ~」
中には、
「水道水の方が美味しいわね。」
という人も☆


以前は、水道水は美味しくなかったのかもしれないけれど、
今は、ものすごく検査体制がバッチリ充実している。

市民は、そんな風になっていることを知らなかった、
ってことらしい。。


ペットボトルの水は、
割高だし、
空いたペットボトルが、大量のゴミになって問題となっている。

ということで、
アメリカ市民の間では、意識が変わってきているらしい――。

   *****   *****

この話を聞いて、
「なんとまぁ…」と思ってしまったけれど、

自分も似たようなこと、しちゃってるような・・・。


思い出したのは、あるホームセンターのこと。

2年ほど前に、そのお店に行って、
一人の店員さんに、探している商品のことを尋ねたら、
小バカにされた。

人と人との対応として、理解し難い感じ。


それで、メールで そのお店に
「こういうことがありましたが」と報告したけれど、
何の反応も無く、
そのお店には、なるべく行かなくなってしまった。


色んな店員さん、いるでしょうけど、
そのお店は、そういう気風や方向性のように感じられたもの。


でも最近、ほとぼり冷めた感じだし、
そのお店は、場所的に行きやすいこともあって、
行くようになったら、

どの店員さんも、意外と誠意ある対応をしてくれた☆


どういうことなのか分らないけれど、

いつの間にか状況が変わっているのに、
気づかずに意識が固定している、ってこと、
他にもイロイロありそう。

  自分が ソン だわねぇ・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『水の日』でしたね   〔活動〕

2009-03-24 08:26:00 | Weblog
ニュースを見ていて、チラッと耳に入ったことなんですが、
海水を浄化する装置の、開発が進んで、
トラックに載せるられるコンパクトな装置が、出来たとのこと。

こういう話題は、希望が見えてきます。


3月22日は、『水の日』で、
NHKのある番組では、様々な国の、水事情を報告していました。

ある国では、
泥水 を、
子どもが飲んでいて(日常の様子らしく)、
ショック…。
目に焼きついてしまいました…。


  蛇口をひねれば、いくらでも清潔な水が得られるって、
  ‘当たり前’のことじゃないんですね。


きれいな水が手軽に手に入れらるようになれば、
たくさんの人々が救われる――。

日本は、高い技術力をもっているのですから、
自衛隊などではなく、

 ○水
 ○食糧(農業で食べていけるよう支援)
 ○医療
などの分野で
発揮したら良いのではないでしょうか。


例えば、
ペシャワール会』『地球のステージ』『DIFAR(ボリビア)』
などの活動を、
出来る範囲で応援したいと、改めて――。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コイン・シャワー    〔短歌〕

2009-03-24 08:11:04 | Weblog
きのうの“朝日歌壇”に、また登場していた、

自称<ホームレス>公田耕一さん。

なんと、4人の選者のうちの3人に選ばれ、すべて特選だった。



    七分の至福の時間

      寒き日は コイン・シャワーを一身に浴ぶ



嗚呼。。。

そのときの彼の心情が想われ、
なんだか、
なんにも言えなくなってしまいました――。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉っぱの赤ちゃん   〔自然〕

2009-03-23 07:51:16 | Weblog
今日の日記は、短いよ。

ウチのポトス君。



小さな鉢からグングン蔓を伸ばし、
つぎつぎに葉を広げ、
(この写真に写ってるのは、実物の1/5くらいかな)

今の赤ちゃんは、この子。
縦にキチンと丸まった格好で生まれてきて、
毎日、少ぅしずつ広がって、ここまできた。

まさに 艶っつや☆
初々しい――。


こんな小さな葉っぱちゃんに、
精気を分けてもらってる。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロビーでの風物詩  〔自然/暮らし〕

2009-03-22 08:11:22 | Weblog

顔をのぞかせ始めた桜の蕾と、

今か今かと心待ちにしている人の影。

(――私です。)

 

    *****   *****

ウチの職場のロビーでは、時々“お楽しみ”があるのよね。

 

 秋には柿  と果物ナイフが置いてあって、

干し柿作り。

 皮むきしたい人が、自分に出来る分だけ むいていく。

 こういうの、好きですねぇ~♪

 それは、軒下に吊して、何週間かすると、

美味しい干し柿になる。

(当たり前かもしれないけど、不思議よねぇ。)

 

 またあるときはがどっさり置いてある。

 そばに、‘鬼皮剥き器’と、果物ナイフが。

 栗たっぷりの栗ご飯にしたくって、せっせと剥いていくのよね。

 

今は小豆

選別して、食べられない豆を取り除いていく。

 よくT子さんや、H子ちゃんとかも、張り切ってやってるよね。

最初は 「うわっ、細かい作業!」って思ったけど、

やってみたら 結構おもしろい☆

 やり易い方法や、ポイントが、一つずつ見えてくるのよね。

 ○悪い豆は、右側によける方が、やり易い(私は右利き)。

  または、手前(自分側)に。

 ○器の中で、豆が重ならないよう、少量ずつやった方が良い。

 ○指で少しずつ転がしながら見ていくんだけど、

  豆の表(今見ている側)・裏・左右、全ての面をチェックするために、 

  一通りやってから、もう一回。

  さらにもう一回くらい見た方が見落としが無い。

 等など。。

 

豆のそばにはメモ、

『あんこになるか、ぜんざいになるか…』って書いてあって、

いづれにしても楽しみ♪

 

 仲間のメンバーたちが畑で丹精込めて育てて、収穫してくれた小豆。

 ⇒それを、わたしたちが選別して、

 ⇒調理メンバーが気を入れて作ってくれて、

 ⇒わたしたちが味あわせてもらう☆

そんな流れの中の、ほんの一部分に関われることが、

なんか、嬉しくって、

メガネかけて、時間のゆるす限り、やっちゃうのよね。

指の使い方とか、まだまだ工夫の余地がありそうだしね☆

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとか出来たわねぇ、ティッシュ入れ    〔手芸〕

2009-03-21 08:12:59 | Weblog

今回の手作りプレゼントは、ティッシュ入れにした。

全くちがう材質の布を組み合わせるのも、

おもしろいわねぇ。

 

裁断、刺繍までは一応スムーズだった。

それを組み立てて縫い上げるのが、ちょっと…。

説明書通りに進めていくだけなんだけど、

布を手にして、

「表は、これでしょ? 裏がここで、 内側は…」と、

頭の中で描くのが、、

もう、頭の中で、歯車が軋むようだったわね。。

練習を積んでいけば、簡単に出来るようになるのかな――。

裏は、こんな感じ。 ↓

開けると、こんな具合。 ↑

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の楽しみって色々☆   〔自然〕

2009-03-20 08:44:57 | Weblog
18日にアップした山茱萸(サンシュユ)、
近づいて見てみたら、小さな雄しべだか雌しべだかが、
無数にピンピンと跳ねるように
周りじゅうに付いている。



見慣れた花だけれど、
こんな発見があるのが、
散策の楽しみでもあるよね。

最近、この辺りで、
あちこちに咲いているのを見つけた。

秋には、赤い実が鈴なりになって、
年に2度、楽しませてくれるのよね。

   *****    *****



水仙が咲き始め、
その後ろには、オオイヌノフグリが
一面に絨毯のように広がっていた。

どこにでもある小さな花だけれど、
なんだかとっても親近感をおぼえて、
好きな花の一つです。

     *****   *****

それと、
やはり18日に登場した、下側の写真、
鈴がビッシリ下がっているような花は
‘アセビ’みたいだけど、
葉っぱの具合が、どうも…、
って思ってたけど、
やっぱりアセビみたいですね。
いろんな種類があるようで。
詳しい方、教えてくださいね。

調べてみると、

『枝葉に「アセボチン」という有毒成分を
含んでいる。馬が食べると酔って足がなえること
から「足癈(あしじひ)」と呼ばれ、しだいに
変化して「あしび」そして「あせび」となった。
漢字の「馬酔木」もその由来による。
また、このことから、葉を煎じたものは
殺虫剤としても使われている。』

――馬が酔っちゃうなんて、おもしろですね~♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選挙と子どもたち   〔暮らしの中で〕

2009-03-19 13:14:08 | Weblog
来週、市議選挙があるので、
こんな田舎にまで宣伝カーが。

私の耳には
「▼◎◇$でございます~!
 どうかよろしくお願いいたします~!」
と、聞きなれた言葉は、なんとなく分かるけど、
肝心の名前は聞き取れず
賑やかしいだけなのよね。。


今朝、道端に3才くらいの子ども達。
お散歩中のところへ、
宣伝カーがやってきた。

と、子ども達、手を振りはじめた。

表情は、と見ると、チョット不思議そうな感じ…。

でも、やさしそうなおじさん、おばさんたちが、
なんか、大きな声で言いながら
手を振ってくれている。

――それで自然に手を振り返しているみたいね。

  そばに付いている大人は、
  そんな子どもたちを、見守っていました。


すると、宣伝カーの人たちは、
さらに声を上げて
「ありがとうございます!!
 ご声援、ありがとうございまぁす~!!!」

車は、子ども達の前で、最徐行。
しばらくお互いに目を合わせて、手を振り合う。


なんとも微笑ましい光景だわね~♪

この人、もし当選したら、
子ども達が、安心して心ゆたかに育っていけるような社会を
創って行こう!
とか思ってくれたら嬉しいネ。


  ところで、
  あの候補者、なんて名前だっけ。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

届いた!『地球のステージ』グッズ☆   〔活動〕

2009-03-18 08:10:39 | Weblog
暑い暑い!
今日は暖かいの通り越して、
ブラウスの袖をまくっても
中掃除(!?)したら汗かいた。


                     山茱萸(サンシュユ)満開
   *******

心待ちにしていた小包が、きのう届いた。

NPO『地球のステージ
の、書籍とDVD。

まずは1つづつ購入した。

4年前に鈴鹿で彼の“ステージ”
(「ビデオ映像」+「ライヴ音楽」と、「スライド映像」+「語り」)
を見たことを思い出しながら、
夢中で見た。読んだ。

桑山さん、最初は、
ボランティアみたいなものとは、全く縁のない、
フツウの若者だったらしい。

その辺りを、ありのまんま書いてもらってあって、
親しみ・好感がもてる。

 なんだ、同んなじじゃな~い♪って。

本は、まだ途中まで読んだだけなんだけど、
貧しい国の人々に、
決して「してあげる」んじゃない辺り、
命を危険にさらしてまで行って活動したくなる、その源の辺りが、
なんというか――。

人間の不思議さを感じ、
人と人との心の関わりって、
すごいな…、面白いな…、
と思えてくる。

それにしても、桑山さんて、
やっぱりすごい☆



また彼の“ステージ”を見たいと思って、
問い合わせてみたりしているんだけど、
聴覚障害者への配慮は、ナカナカらしい。。
そりゃそうでしょうね…。


まずは、こういう書籍やDVD・CDなどから入っていこうと思う。
(ウチで聴く分には、ヘッドホンが使えて、
 まぁ、だいたいの辺りは聴けるから。)


ペシャワール会の、中村哲さんの講演も、
彼の書籍など読み漁ってから参加したので、
微かにぼんやりと聴こえただけでも、
「きっと、あの話だね…」と、
大まかに推測していけたものね♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メルマガに後押ししてもらて   〔聴こえ〕

2009-03-17 09:34:53 | Weblog

いよいよ春らしくなってきたね~。

きのう、補聴器屋さんへ。

(聴こえに関心の無い方など、読み流してくださいね。特に今日の日記は、自分のために書いてるんです。)

デジタルの方を、また調整してもらった。

記録を見てみたら、8回目の調整だった。

(また前回の補聴器のように、<聴こえない>→<上げてもらう>→<雑音がやかましい>→<下げてもらう>→<聴こえない>…と、調整を繰り返すようになるのかしら。。。)

前回は、話がよく聴こえるように上げてもらった。

食器の音なども、さほど気にならないようにしてもらった。

でも、帰宅してみたら、生活の中のあらゆる雑音が喧しかった。。

「うるさ~い!!」と叫びたくなる程。

とても付けていられず、かなりボリウムを下げて使っていた。

誰かに話し掛けられたら、慌ててボリウムを上げる。

でも、この補聴器は、1段階上げるごとにピッと音がして、

それを待たないと、次の1段階上げられない。

とても時間がかかる。

5段階くらい上げたくても、間に合わない…。

 

それで、きのうまた、前のレベルに戻してもらったわけ。

当然、話は、あまり聴こえてこない。でも、

付けては いられるものね。。(うるさくないワケじゃないけど、仕方がない、慣れるようにしよう、という感じ。)

これで当分、やってみよう。 それしかないよね。。

 

前回、聴き取りの明瞭度の検査

(例えば、「タ」 「ニ」 「キ」など、単音を聴き取る)

をしてもらったら、

一応自分に充分なボリウムで6割程度だった。

つまり、歯抜け状態。

しかも、‘当たった’のも、チャンとハッキリ聴こえる訳じゃなく、「たぶん…」程度。

 

私が、話を聴くのって、なんとなくぼんやり聴こえるだけなので、

例えて云えば、ビリビリに破れて、しかも字がかすれた古文書を判読しているような状態かな。

あとは、口の動きを読んだり、状況などから推測している訳。

すごくエネルギーが要るので疲れる。。

そして、「たぶん、こう言ったんじゃないかな?」というのは、とても不安。。

これ、 「細かいことなんて、気にしない~♪」

 「あ、聞き間違えた? アッハッハ~☆」って性格なら、

それなりにいけるでしょうね。。

    ****************

と、ここまで下書きしてあって、ふぅ…って感じだった。

そのあと、こんなメルマガが入ってきた。

 

癒しのことば』というメルマガ。

広告が多くて、やめようかと思ったこともあるんだけど、

その部分はスクロールして読んでいる(ごめんなさい☆)

 

今朝のメッセージ“心は傘に似ている”は、胸にグッときた。

(上のリンクのところ、良かったら読んでください)


私は難聴だけど、喋る方は、普通なので、
身近な人にも、ナカナカ理解してもらえない。


話し掛ければ、返ってくる言葉を聞き取らないといけなくて、
とてもタイヘン、疲れる…。

こんな体験を積んできて、
だんだん話す機会を失ってきてしまっている。

「michiさんて、無口な人ね…」「あんまり人と関わり合いたくないんじゃない?」

こんな風に誤解されているんじゃないかと、

そんなことも気になる。。



筆記用具を用意して「書いてネ」と、目の前に置いても、
耳慣れた話などは、口の動きを読んだりして、大体分かるので
だんだん書いてもらえなくなってしまう。

そりゃ、聴こえる部分もあるので、全部書いてもらう必要もないわけだし、

全部書く のがタイヘンそうに見えると、もう頼みづらくなってしまう。。


でも、全身で必死で聴き取ろうとしている実情がある。
すごくエネルギーが要って、クタクタに疲れるのです――。

その状態を、ありのまんま、
「こうして聴くの、タイヘンなの。疲れるから、要点だけでも書いてほしいの。」

その時、その場で、
こんな風にお願いしてみるしかないよね。

まずは、親しい人から練習してみたいと
今、改めて思った。


(こういうの、何度も言ってるような気が…)

 ――(苦笑)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする