michi のひとりごと

日々のつぶやき、あれこれ。

老々介護で 100歳になった母を見送りました。
こちらは重度の難聴。

素晴らしかったです『里山の音景色』    〔自然〕

2011-04-30 07:27:57 | Weblog

きのうの朝、ウグイス(たぶん)が鳴いていました。

賑やかなヒバリの声も。

  『上げ雲雀名乗り出で』です。

ツバメが爽やかに飛んでました。

もしかして、去年のツバメが帰ってきたのかしら?

   いま自然界は、大忙しなのかもしれないわねー。

 

などと思いながら歩いていたら、木立が揺れた。

ん?いま風は無いのに?と思ったところへ小鳥が去っていくのが目に入った。

  はは~ん、花の蜜を吸ってたのね。

  もしかして、私が来たから慌てて行ったの? ごめんね。

 

そういえば、子どもの頃、ツツジの花を吸って遊んでましたね。

花をとって(ごめんね!)その花の元のところに口をつけると、

一瞬、ほんのりと甘いんですよね。

 

 

きのう、BSアーカイブス ハイビジョン特集「四季 里山の音景色」

という番組があり、観てみました(録画して)。

これはもう、自然大好きな私にはこたえられませんでしたねぇ。

映像の美しさに加えて、音声も素晴らしかった。

たとえば、雪解けの伏流水が地表の下をコポコポと流れる音なんて、

自分が実際に現地へ行ったとしても、まず聴こえないでしょうね。

 (ウチでは、アンプ・ヘッドホンなど駆使してます)

地球の営みが聴こえる。

  里山にはその地方ごと、季節ごとに、様々な音があるんですね。

 

あの番組、外国の人が観たら、

「ああ、日本って、なんて素晴らしい国なんだろう 」と感激するんじゃないでしょうか。

 

  昔から営まれてきた日本の暮らしや風土など、

  大切にしていきたいです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『すべてのことは自分のため』    〔メルマガ〕

2011-04-29 06:56:22 | Weblog

前からなんとなく好きなんです、松の芯。

ニョキニョキ出てきて、生命力を感じます。

この先端から赤い雌花が出てきて、実になったのが松ぼっくりだそうですね。

 

                                   

 

いつも拝読しているメルマガ、『今日のフォーカスチェンジ』、

おとといのが、とても心に響いてきたんです。

  同じものが『かめわざ快心塾』で読めるので、ぜひどうぞ。

特に私の心に残ったのは、ここです。

 ****************************************

  どんなことも、すべては、
  最終的には自分自身のために、
  なのです。

  直接的にはひとのために
  やっていることであっても、

  それをとおして、どんな自分でありたいかということに、
  かえってくるはずなのです。


   何のために?

  ある意味、
  これもこたえは同じです。

  自分自身をみがくために、
  すべてのことはあるのです。


ひとは、ひとりでは、
自分をみがくことはできません。

他者とのかかわりのなかで、
それをさせてもらっているのです。

 *****************************************

  ああ、そうなんですよね。

 

  ここで、ふたつの事例が思い浮かびました。

 

先日、ある行き違いが。

お互いに自分の状況など出し合って、「うん、それは分かるけどね」と言いつつ、

どうしても自分の側からの観方になってしまう。

つまり、相手がおかしい、と。

結局、実際的なところで打開策を探り、一応おさまり、、、

収めた、という感じです。

 

もうひとつ。

間接的に聞いた話なんですが、

まるで先生が子どもを叱るような関係らしい。

詳しい事情などは分からないけれど、

これってヘンだ、と思ったんです。

 

自分自身をみがくために、
 すべてのことはあるのです
。』

 

  そうなんですよねー。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アフガンの人々との心の絆が『むすばれて』いるんですね    〔活動〕

2011-04-28 07:19:06 | Weblog

きのうの、初女さんの「おにぎり」は、

おむすび』でしたね。たいへん失礼しました。

そういえば、番組の終わりのあたりで、大林さんとアナウンサーの方が、

おむすび、って言葉が良いですねぇ」って言ってらっしゃったんですよね。

 

  私も思いました。

  「むすぶ」って「信頼関係がむすばれる」「きずなをむすぶ

  っていうのにつながっていくような――。

 

                      

ペシャワール会の会報が送られてきました。

それによると、アフガニスタンでも、日本の大震災の様子が逐次報道されているそうです。

そして代表の中村哲さんによると、現地の方々は、

『悲しみと悔やみの声を張り上げるでもなく、まるでわが子を失って茫然としているような、そんな悲しい眼差しで語ります。』

とのことで、驚きました。つづけて一部抜粋させてもらうと、

『過去、多くの肉親を失い、ひどい難民生活を余儀なくされ、累々たる屍の山を見てきた者は寡黙です。大げさな表現や通りいっぺんのお悔やみの言葉、巧みな議論や政治の話が、いかに虚しいかを知っているからです。』

『現地では外国軍の横暴が目に余り、一種の終末的な感情さえ抱かせます。建設したマドラサの脇でわざと派手な演習をして威嚇したり、空爆で罪のない人々を的にしたりします。それでも逃げる場所のない多くのアフガン人は、黙々と働き、その日一日を無事に過ごせたことに感謝します。その彼らが心からの同情を以って日本を眺めていることが、ことのほか温かく感じられます。』

ということなのです。

現地のイクラムラ氏から寄せられたメッセージでは、

『私たち全員で、皆様の為に祈っています。そして、祈る事以外に私たちに出来る事があれば、何でもお役に立ちたいと思っています。』

とまで言って戴いているのです。

編集後記では、こうありました。

『現地はちょうどイスラム暦で正月にあたるお祭りの時期でしたが、モスクでのセレモニーの中で「おめでとう」という言葉が自粛されたとのことです。』

 

   私は、現地の人々の高い人間性、心からの優しさを ひしひしと感じると共に、

   これは、信頼関係がシッカリとむすばれている、

   これまでの中村さんはじめ、ペシャワール会のメンバーの並々ならぬ取り組みによって、

   そこまでの心の絆が結ばれている、と確信しました。

     心の絆、

   何においても これは一番大切なことだと改めて思ったことです。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『特別な存在じゃないんです』と、初女さん   〔このひと〕

2011-04-27 07:41:41 | Weblog

きのうお昼前、TVをつけるとBSプレミアム(アーカイブス)で、『森のイスキア』の、佐藤初女さんが。

彼女のことは、映画『ガイアシンフォニー(地球交響曲)』で観て以来、

様々なところで聞いていて心惹かれます。

 『森のイスキア』のHPでは、

1992年 青森県岩木山の麓に「森のイスキア」を開設。「森のイスキア」では、苦しむ人、方向を見失った人、助けを求めて訪れるすべての人を受け入れ、心をこめた料理でもてなし生活を共にしている。

と紹介されています。

 

きのうの番組では、大林 宣彦監督が、あのにこやかなお顔でコメントしておられ、その中で、

「たたずまいっていうんでしょうか、姿勢が良いですねぇ~。

背中をピンッ!としてるんじゃなくって、

自然な感じで背中が丸くなっていて、

目の前のそのものや人に対していとおしむように、、

みたいなことを言っておられた。

 そういえばそうですねぇ。

 

そして、野菜など 小さなひとかけまで大切にし、

おむすびは、

お米、一粒ひと粒が呼吸できるように、』

ひとにぎり、ひとにぎりに、そっと心を籠めていく。

 

一番わたしの心に残ったこと、それは、

初女さんは、

『自分はべつに、特別な存在じゃないんです。

 ただ、自然の中の一部として、、』

とおっしゃっていること。

 

  こんな生き方が、ホンモノという感じがするんです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ささやかでも自分にやれることがあるって、嬉しいね    〔支援〕

2011-04-26 07:30:11 | Weblog

東北・関東の大災害は、

日本中のみならず、世界のあちこちにまで影響を及ぼしているんですね。

それはもう、意外なところにまで。

改めて、繋がり合って成り立っていたんだな、と痛感させられます。

 

新聞など見ると、各専門家から、様々な方向からの意見・提言が述べられていて、

「あっ、そんなことも出来るの?」「現実・実際的には、そうなの?」と驚いたり。

心を寄せ合って、

これまでの常識や通説にとらわれない、思いきった解決方法を充分に検討して

力強く推し進めてほしいものです。

                                                    

ひるがえって、この私は・・・、

専門知識も、特別な資格や経験もなく。。。

 

ただ、ボランティアに行っている仲間のレポートを入力させてもらったりして、

共にやっているような気持ちになっています。

 

そして、先日は、

「余っている傘があれば、持ち寄ってください。被災地に送りたいです」という張り紙を目にし、

私もお手伝いしたい、という思いが涌いてきた。 すぐに、

「マジックで書いた名前や、テープをはがしたあとのベタベタなど、

きれいにするのを、やってみたいです」

と連絡しました。

そして、ゆうべは6本の傘に取り組んだ。

なんとしても落ちなかった汚れもあったけれど、

こんなささやかなことでも、自分にやれることがある、っていうのが嬉しい~ 

って思いながら、ゴシゴシやってました。

 

周りの人たちは、

「絵手紙を描いて送ったの」とか、

「使ってないラジオを送ったよ」とか。

   それぞれ、やれることは、何かしらあるものですね。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな虫になってみたい♪    〔自然〕

2011-04-25 08:30:13 | Weblog

4/21にも撮ったツツジが、満開に。

新芽も、だいぶん伸びてきました。

そして、きのうは、雨上がりで、水滴がついていてステキでした。

この時は、朝日が強くて、

「自動」の設定で撮ったのは、やっぱり明るすぎて白っぽかった。

 

1枚は、ひとつ暗めに設定して撮ってみたのがあって、

でも、写真として見てみたら暗すぎる。

それで、それをチョットだけ明るめに修正してみました。

これが一番マシかな…って思うんですが、どうでしょう?

 

 

松と椿の木立の下には、

これ芝桜でしょうかね。

ふわっふわの苔の上には、散ってきた桜の花びら。

ああ、小さな虫になって、こんな所でお昼寝したい~。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『人の目や反応』の中身は、    〔聞こえ〕

2011-04-24 08:12:36 | Weblog

きのうここで、「無意識の中で、人の目や反応など気にしている部分があって、、」

とつぶやきました。

 

それはたとえば、

聴こえなくて書いてもらうとき。

ほとんど走り書きなわけで、読みにくいことがある。

そういうときに、パッと「これ、なんて書いてある?」と訊けることもあるし、

なるべく推測していこうとして、

でも考えても分からなくて、

「やっぱり知りたい。訊こう」となったり、

「ま、多分こういうことでしょう。ひと言ひと言全部分からなくっても・・・」と

自分の中で収めてしまったり。

 

そういうときって、

(一生懸命書いてもらっているのだから、これ以上求めて負担かけるようなことは・・・)

みたいな意識があるんですよね。

  そんなこんなしてるうちに、

   話はドンドン進んで、流れていく――。

 

また、イベントなど、舞台でなにか催しがあるのを観るとき。

聞こえなくて、今ナニやってるのか分わからなくて、「???」という感じで、

ボーッとした顔になったりする。

舞台の人は、観客の反応を見て

「こういうこと言っても笑わない人がいるわねぇ」

「手拍子もしない。。」

と気になるかも。

  と、気になっちゃうんです。

 

また、周りが盛り上がれば盛り上がるほど、自分は浮いてるのを感じてしまう。

「いま、おもしろいこと言ったみたいだナ」という事は分かるわけで、

ナントナク一緒に笑うこともできるけど、

そんなのが後でむなしくなったり。

 

    も~っと、天真爛漫に

   アッケラカンとやれたら ラクなんでしょうねぇ~。

 

(私って、いっつもこんなこと言ってるみたい)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『自分の中の声に耳を澄ます』     〔メルマガ〕

2011-04-23 08:22:21 | Weblog

毎日読んで、一日のスタートを切っている、メルマガ『今日のフォーカスチェンジ』。

きのうのテーマは、『あー、ここだー』でした。

  (同じものが、『かめわざ快心塾』で読めますよ。

かめおかさんは、こう話してくださいました。

  (一部引用です)

 

『でも、そんな微細な、自分の
感覚に気づいていくこと。

自分のこころとからだの声に、
ていねいに耳を澄ますということ。


それが、自分を見うしなわずに、
生きていくために、とても
大切なことだと思うのです。

その感覚を大切にすることが、
ひとの感覚を大切にすることにも
つながっていくと思うのです。』

 

  

これで思ったことがあるんです。

自分が、写真を撮るときの自分のこころの状態。

 

ふだんは、人の目や反応が気になる、ってほどではないけれど、

無意識の中に、チョットあるようなんですね。

でも、お花とか撮るときには、純粋に

「わぁ、きれいねぇ~、これ撮りたい

「写真としてどんな感じになるか分からないけど、撮ってみたい

そんな思いだけでケータイを取り出して撮ってる自分に気づくんです。

 

そばを人が通りかかって、「なんでこんなもん撮ってるの?」

みたいな視線を感じることもあるんですが、ほとんど気にならず

「あたしゃ、これ撮りたいのよ」みたいな感じ。

(もちろん、交通の妨げになったりしないように、とかは気をつけますよ

 

余計な気をつかったりぜず、もっとキラクにやっていきたい。

まずは、やれるところからやらせてくださいね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の花、あれこれ    〔自然〕

2011-04-22 08:01:36 | Weblog

きのうの桜です。

知ってるよ、

  まだ花があるうちから、葉っぱの赤ちゃんが、ちゃんと出る用意をしてたね。

  次から次へと、ちゃんちゃんと準備をしてたんだね。

 

 

ピンクの花を撮ってたら、 

あら、右の奥の方に、ぼかしの椿があるねぇ。

 

そちらに寄ってみました。

 

そして、

華やかなドレスのような椿も。

 

 

こんな写真を撮りながら、思ったことがあるんですが、

それはまた明日にでも。

  今日は、もう時間切れ。。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

励ましの言葉って、    〔関わりあい〕

2011-04-21 08:31:56 | Weblog

この季節に咲くのは、「ツツジ」かな?「サツキ」じゃなく。

季語としては、ツツジは春。サツキは夏なんですってね。

 

莟のカラでしょうか、いくつか、薄茶色のお帽子かぶってるのが可愛いね。

 

                                          

 

NHKで『うたでつなごう - 被災者のみなさんへ - 』という3分ほどの番組が時々あって、

19日には、さだまさしさんでした。

こういった応援メッセージは、それぞれいろんな話し方があるんですが、

さださんは、こう話し始めました。

  「・・・・・つらかったね。。」

 

 こちらまでグッときてしまいました。

たぶん さださんは、目の前に被災者の方がおられるような気持ちになったら、

そんな言葉が 出てきた、という感じだったのではないでしょうか。

 

「がんばって!」ではなく、

また、きちんと丁寧なお見舞いの言葉でもなく、

  すぐそばにいて肩をしっかり抱いているような、

  そんなひと言でした。

                                          

数年前、父が亡くなったとき、

母方の叔父も駆けつけてくれました。

  小さい頃から信頼、頼もしく思える人です。

叔父は、私を見つけると(涙を拭いて、やっとこらえてる状態でした)、

だまって、私の両肩に手を置いて、、、

ひとこともしゃべらなかったけれど、

私の気持ちが ぜんぶ分かってくれていて、

大きな優しさで包んでくれているのが伝わってきて、

  また泣いてしまったのを想いだします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「口調」であらわれるよね     〔関わり合い〕

2011-04-19 08:24:35 | Weblog

今年も、モミジに赤い花が咲きました。

とっても愛らしい。

 (種は、竹トンボみたいなんですよね。)

 

                           

 

話し方って、さまざまですね。

人によっても違うし、その時の状況とかによっても。

    *******

なにか、行き違いがあったときなど、

「え~っ 」、

「そんなの、大外れだよぉ~」って感じで

つい早口になったり。

  (ふだんは、ゆっくり話してくれてる人もね)

 

     *******

ある民放のニュース番組では、

どのアナウンサーも、じっくりペースで、ひと言ひと言を大事にしていました。

震災の話題なんだけど、

取材した現場の状況や、被災者の方々の想いなどが、

視聴者に確実に伝わるように、っていう気風が感じられましたね。

 

      *******

 

   自分は、その時そのとき、

   どんな口調で話してるかな。。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原発に対する意見を発信しましょう    〔活動〕

2011-04-18 08:49:32 | Weblog

桜は散り始めたけど、葉っぱが出てきて、仲良く花と同居してます。

と思っていたら、下からは一気に湧き出てきました、

 タンポポ。

こんな当たり前の光景が、いつまでもいつまでも続きますように。

 

                     

友人が、こんな情報を送ってくれました。

> 内閣府が今後の原子力政策に対する世論の意見を募集中です。
> 直接政府に届きます。数が勝負です。一人一人の思いを届けるいい機会だと思いま
> す。声を届けませんか?
>
http://p.tl/Ze2l

 

私は、すぐに送りました。

電気のことはTVや新聞・本などで見知った程度の、おばさんだけど、

最近、毎日のように思う辺りを、伝えてみました。

 

それぞれが、自分の言葉で発信する、って大事なことなんじゃないかしら?

そんなことで、自覚が深まり、自分の暮らしをさらに見つめ直してみたくなるしね。

   さて自分に、エコ生活として、もっと出来ることないかしら? 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼたん雪!? いえ、桜吹雪でした。   〔自然〕

2011-04-17 08:18:08 | Weblog

   これは、4/12に撮ったもの。

   右の東屋は、建てるときには自転車置き場の予定だったんですよね。

   出来上がってみたら、いつの間にか、東屋となって、

   長椅子が置かれ、テーブルが用意されて――。

   特にこの季節、寄ってお弁当食べたり、お茶したりと、

   にぎわってます。

 

                           

きのうのお昼休み、ボーッと外を眺めていたら、

ぼたん雪が。

   え~っ!?!?

と思ったら、桜吹雪でした。

桜は惜しげもなく、いさぎよく散って散って・・・。

そばに桜の木は無いけれど、風が運んできたようです。

 

    こちらの心境などには関係なく、

      季節は巡り巡っていくんですね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『難聴のピアノの先生』ですって。     〔TV〕

2011-04-16 07:30:16 | Weblog

託児室前の花壇です。

スタッフの人たち、毎日忙しいでしょうに、よく手入れしてくれてること。

 

 

 

松の木立の中で、友人が何か覗き込んでる。

「なにか ある~?」と声かけてみると、聴き取れなかったけれど、

椿を見ていたことが分かりました。

 

そういえば、この辺り、色んな種類の椿が。

 

「これはまた少しちがうねぇ~」と、いっとき一緒に眺めました。

 

                          

 

ゆうべ、教育TVの『きらっといきる』で、難聴のピアノの先生の話が。

彼女は、ヘルパーとして訪問介護もされている。

番組を観て、HPを見て、

う~ん、、、、、

分かる(共感する)部分もあるけど。。

 

自分だったら、ちょっと出来ないだろうナ、難聴のままピアノの先生も、へルーパーも。

ハードルが高すぎ。

 

   そうじゃなくって、たとえば、

   花とか自然を通じて、多少の交流するとか、

   今の自分にも出来る仕事を通じて関わりあっていくくらいが精一杯。

   ・・・と思ってしまったんだけど、

      もう一回、録画したのを観てみようかな。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川沿いの桜、今年も逢えたね    〔自然〕

2011-04-15 07:51:14 | Weblog

実は、おとといお城に行ったとき、

川沿いの桜にも逢ってきたんです。

  これはもう、「ついで」とかいうより、計画的というのが見え見え。

  はい、何日も前から、桜の開花状況を調べ、天気予報を見て、

  「ねらってた」んです。

  でも、行けるように積極的に仕事を進めて、自分で自分を送り出した。

  そんなことで「明日が楽しみになる」状態にもっていく。

      かわいいモンだ。

 

何度も来ていて、例年のように同じような写真を撮るんだけど、

私の中には、

今年は、今年の感動が。

こんな感じで、橋のたもとの左右に、ずうっと向こうまで続いてる。

 

高さは3F建てくらい。空を覆いつくすような、花のトンネルです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする