michi のひとりごと

日々のつぶやき、あれこれ。

老々介護で 100歳になった母を見送りました。
こちらは重度の難聴。

その方の『佇まい』こそ

2016-02-29 15:46:19 | 

10日ほど前に、土の鉢のポトスも整理して水栽培にしました。

やっぱり青々と元気です。

 (ウチの堆肥入りの園芸用土で育ったもんね )

   (実物は、この写真よりも緑が濃いんですよ)

 

                    

 

図書室で見つけた『ひとりの午後に』という本。上野千鶴子さん著。

社会学者ですが、『おしゃれ工房』に連載された、読みやすいエッセイです。

この中の、「佇まい」という章に心ひかれました。

 

○人と接するとき、その人の肩書きや過去に何をしたかは問題ではない、

 今 目の前にいる この方の佇まい、それこそが大事なのです。

○年老いた人は、70歳、80歳、90歳がどんなものか、新しく発見する過程にあるのです。

○年齢という日々に あたらしい現実を探検しているのです。

    (2番目・3番目は、ある人の言葉だそうです。)

――こういったような内容。 ハッとしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリ君を移植、ポトスちゃんは水栽培に

2016-02-17 14:50:26 | 自然

例のオリ君(オリヅルラン)は、やっぱりハイドロカルチャーにしました。

 

             

 

そして、ポトスちゃんを整理。

この頃なぜか葉っぱが一枚また一枚と黄色くなり、それを取っていると、

茎が目立ってきたんです。

鉢から外すと、根っこがギ~ッシリでした。

  ごめんねぇ、、きゅうくつだったでしょ

元気な部分だけにして、まずは水栽培。

  (左のバケツに水。右上の白いフタが載ってるのは、ただの台です。)

やっとスッキリしたね。

 

これまで使っていたハイドロボールは、洗って根っこを取り除いて再利用。

 

なんか、ヒマなおばさんやなぁ、って思われるかもしれませんが、

私には、こういうの結構大事なことなんです。

例えば、何年前か、夏バテで起き上がることもできずにいた日、

「あ、あの子ら(朝顔)に水やらないとしおれてしまう…」

と思ったら、這って窓際まで行って水を遣りました。

そんな力が湧いてくるのが不思議な感じでした。

 

  しんどい時でも、精気がどこからか湧いてくるんですよ。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苔に残った雪

2016-02-16 09:49:03 | 自然

20℃前後の暑い日が続いたら、夕べは雪。

積もったのは数mmだけど。

 

今朝、「ちょっと疲れたね…」と歩いていると、、

苔の上にはまだ雪が。

「わぁ~きれい 

 

こんな風にふっと心が喜ぶ、気持ちが動く、って

 なんか心地よいね

 

       

 

こういうのって、ニンゲンだけかしらん。

ネコさんや犬クンとかも、「わぁ、きれい~ 」って感じることあるのかなぁ?

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メモ用紙の糊付けしました。

2016-02-14 08:45:35 | お仕事

ことの始まりは乱雑に積まれたコピー用紙・色の用紙。

私は使わないんだけど、チラチラと気になってました。

ホコリかぶってきてるし、角が折れたり曲がったりしたらプリンターにかけられなくなるよー。

それで同僚に一声かけて整理。それぞれ活用してもらえるように移動しました。

残ったのは連続紙。うすく罫線が入ってて便利なのに、

A3でもなくB4でもなく、使いにくいみたい。

それでA4に切って、周りはメモ用紙に。

やっぱり糊付けした方が使いやすいよね。

 

昔、そういう仕事もしていたので思い出しながら、今あるものを代用して。

(1)紙の上下をはさむ板は無いので、蒲鉾板などで挟み、 布の紐でシッッカリ縛って押える。

  (または、重いものをドッカと載せる。百科辞典と、国語辞書と漢和辞典と、くらい。

(2)木工用ボンドを水で倍に薄め、刷毛で塗る。

  横方向のみ。(縦にも塗ると、紙の隙間に入ってしまいやすい)

(3)半紙を小さく切って、ボンドを塗った部分に貼る。軽く抑えて余分なボンドを吸わせる。

(4)そのまんま動かさずに一昼夜放置。

(5)完全に乾いたことを確認して、カッターで切り分ける。

      (今回は、古いカレンダーを切ったのと一緒に作りました。)

 

 ※ポイントは、糊を付けすぎないこと。

  紙と紙の間にまで糊が入り込むと、波打ったり、一枚一枚はがしにくくなりますよね。

 

あ、もっと良い方法あれば教えてくださいね。

 

             

 

だいだいがチマチマ人間なんですが、紙というのは小さな紙切れでも活かしきっていきたくなるんです。

 こんな風にしておけば、みんな活用してくれるかな。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリ君、順調に根っこが

2016-02-13 16:06:58 | 自然

10日前に、オリ君(オリヅルラン)を思い切って整理し、子株だけにしました。

水栽培にしたら、根っこが出て来た。小っちゃな株も、ちゃんと根が。

もう少ししたら、またハイドロカルチャーにしようかしら。

 

親株は伸び伸びと茂って、可憐な花も咲いて楽しませてもらったけど、

カイガラ虫(?)が だんだんひどくなってきてたんです。

子株だけになって ベトベトが無くなったし、スッキリ  リセット出来た感じ。

 

  自分の心もこんな風にリセット出来たら良いナ。

 

            

 

さて、春の嵐が来るという。その前に梅林を見てこようね。

  まだまだごく一部、咲き始めでした。

 

でも、白い頭がのぞき始めた蕾の赤ちゃんも可愛いね。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと本腰入るようになったよ♪

2016-02-07 08:44:57 | お仕事

仕事がちょっとおもしろくなってきました。

いつもの時間に行くと、T子さんが笑顔で「オッ、来た来た 」という感じで迎えてくれる。

品目は数種類。

その品目ごとに「これは、こういう風にして、」というのがあって、

やり始めた頃は、聴き取るのもタイヘンだったし

「私はこれ、やっていけるのかしら…」と不安でした。

   

私はとっても物忘れが良いので 一度伝えてもらったことはメモして一覧表にした。

やり方などは、その時々で変わって行くので、帰宅してからその一覧表を補足修正していく。

 

最近、やっと本腰入るようになってきたことが嬉しいんです。

お客さまが「あら、美味しそう~」と手にとってみたくなるようなパック詰めをしたい。

自然にそう思えてきて、手間かかる工程も苦にならない。

 

『マキマキ(たぶんウチだけの業界用語  )』も、新たな素材で専用のを作ってみた。

これでさらにやりやすく……なるかな?

 

T子さんが休憩している間、

任せてもらえる、という手応え。これは嬉しく、張り合いがある。

だからこそ、自分の判断だけでやってしまわずに、

「これは、どうかな?」というものは、メモつけて訊く。

訊いてやりたくなるんです。

 T子さんの右腕の、指1本くらいには なりたいな。 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぁ、蝋梅の芳香

2016-02-02 08:45:34 | 自然

仕事が思いがけず早く終わり、疲れてなかったので、帰りにちょっと寄り道。(31日)

蝋梅(ロウバイ)、咲いてるかな…。

 

    

 

ちょうど見頃でした

透明感のある花びらは、いつ観ても不思議な感じ。

そして、なんて芳醇なこの香り

                  

 

撮っていると友だちが「良い匂いね」と声かけてきた。  「ね~

皆んなを幸せに出来るこの花は、

    なんて幸せな花なんでしょう

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする