michi のひとりごと

日々のつぶやき、あれこれ。

老々介護で 100歳になった母を見送りました。
こちらは重度の難聴。

レジ袋有料化で

2020-10-23 16:18:53 | エコライフ

最近なんだか、ちょっとしたことでイラッとしてしまう。

そんな自分が情けなくなったり。。

そんなときも、新聞を全体めくっていくと、いっとき自分らしさを取り戻せる。

アンダーライン引いたり、保存しておきたい記事のページには付箋をつけたりしながら。

 

 

いつも『声』とか、投書欄に目が行くんです。

こないだは、レジ袋の話題が。

最後に「皆さんは、どんな工夫をしておられますか?」と結ばれていました。

投書は本名だし、ちょっと敷居が高いかな。

それで、ちまちまとblogへ。

 

 

ずっと前から、レジ袋など、パッと捨てたりしなかった。

どの袋も同じ畳み方をして、大きさがすぐに分かるようにして、

大きさの順に小箱にためていました。

有料になってからは、もらった(買った)ことないです。

ゴミ出しとかに使って、どんどん減っていくけど、レジ袋以外の空き袋も活用。

例えば5kgのお米の袋など、ごわごわで、口を結びにくいので、

口の部分、左右からそれぞれ、だいたい1/3ずつの部分に切り込みを入れると、

結びやすくなる。

各ゴミ箱の内側に入れておくのは、雨の日など、新聞を入れてくれてある袋など利用。

 

ゴミ出しなどのために、新たにきれいな袋を買うのは、最終手段と思ってます。

 それこそ ‘ もったいない ’

どんなものも有効活用して、それで自分の気持ちが落ち着く

  みたいな感じでしょうか。

 

っていうか、

「これは、こうしたら ちょう~ど良く使えるわ」って発見したら にんまり。

なので、

   趣味的な部分もあるのかな。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レジ袋の有料化で考えて――

2020-06-24 20:49:59 | エコライフ

7月からレジ袋が有料化と、さかんに言ってますね。

そりゃ、袋をもらって、すぐに捨ててしまうようなケースは

考えものですが・・・。

 

 

過去に、時々実家に帰ってきた時、

母は、レジ袋をきちんと畳んで小箱に入れてあって、

おみやげなどもらって帰る時には、

ちょうど良い大きさの袋がスッと差し出されてきたものです。

 

 

4年前に私が母と同居し始めた時には、

レジ袋、たくさん大事にとってあったけど、大きさは広げてみないと分からない。

それで、全て畳み直した。同じ畳み方にして大きさ順に。

これで、小箱に入ったままでも、欲しい大きさのが即、出せるようになりました。

 

買い物に行く時には、常にマイバックで。レジ袋は断っていました。

 

それが、今度有料化、ということで考えた。

ウチでは色々な用途に活用している。

ゴミ出しなど、あれが無くなったら、新しいきれいな袋を買わなくてはいけない。

 

それで今は、レジ袋、頂いています。

そうして一つも無駄なく活用しています。

(何度も何度も使っているので、汚れっぽくなってきたら、

 ゴミ出しに使わなきゃね☆)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帽子のお手入れに、セスキが使えるのね♪

2019-11-21 10:59:41 | エコライフ

今日も良いお天気

やること、考えること、いっぱいあって、

あれもこれも…って感じだけど、

一つずつ、今やれることからやってこうね。

 

 

今日は、母の夏の帽子を仕舞う前の手入れ。

髪の臭いがするのよね…。

 

 

表示は、絹で、‘クリーニング’だって。

う~ん。。

 

 

調べたら、セスキが使えるらしい。

いつものセスキ、帽子の内側にスプレーして、乾かした。

そしたら、臭いは消えました。

チョッピリ嬉しいね

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スニーカーを丸洗いせずにスッキリ☆

2015-11-12 10:30:58 | エコライフ

                                                            ('14.11.19)

 

毎日の作業に使っているスニーカー。

なんだか汚れてきちゃった。

中もチョット臭うかな。。

でも、丸洗いすると乾くのにしばらくかかるからねぇ、と調べてみました。

「靴洗い 重曹 クエン酸 セスキ」で検索し、

いくつかのサイトを参考に、自分の経験なども併せて応用、

丸洗いせずにやってみました。

(重曹・クエン酸・セスキの使い分けなどは、例えば http://iemo.jp/14456が良かった。

ありがとうございました。)

 

    手順は――

1)全体にブラシをかける。

2)セスキのスプレーを全体にかける。

3)浮いた汚れをウエスで こすり取る。

4)スニーカーの中に重曹の粉をパラパラと入れる。(ティースプーン山1杯くらい)

5)一晩放置。

6)翌朝、スニーカーを逆さにして振りながら重曹を落とす。

丸めたウエスなんかも使って掻き出しました。

(まだ粉が多少残っているので、履く時は作業用のソックスを使用。)

 

たったこれだけのことなんですが、

朝はもう乾いていて、「あら、白くなった~」と 嬉しくなっちゃった。

中も臭いが消えてて、スッキリ。

それを履いて、気持ち良く作業してきました。

 

重曹、こんなにも消臭効果があるなら、

やっぱり小袋を作って入れるようにしようかしら。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『セスキ』で油性マジックも落ちました♪

2015-09-04 07:47:23 | エコライフ

いつだったか、聡子ちゃんから『セスキ、すごいよ 』と教えてもらい、

100均で購入してみました。

ロビーのホワイトボードが、全体に拭いても拭ききれない状態だったので、

セスキ(水溶液)でやってみたら、落ちる落ちる、

すっかりきれいに。

 

 

他に、油ベトベトのコンロ周りも

不思議なほどスッキリ。

説明書きには『汚れを落とす力は重曹の10倍』と書いてあります。

 

                 

職場のセロテープカッター、汚れっぽいのが気になってたけど、

「ま、こんなもんか…」みたいな気持ちもあり、見て見ぬふり。。

でも来客用のカウンターで使ってるのを見ると、

「やっぱりスッキリさせたい」。

 

それで、丸洗いしてホコリを落とし、軽く拭いて、

セスキ液でこすってみました。

セロテープがベタベタ貼ってあった、その残った粘着は、

古くて固まってたけど、完全に落ちた☆

油性マジックで書いてあったのも、何度かこするうちに、ほとんど落ちた。

  こういうのは これまで スプレーの『シールはがし』を使ってきたけど、

  化学的なものは、なるべく使いたくない。

  セスキは、『地球環境に比較的やさしい』とありました。

 

気を良くして、メンバーが使ってるセロテープカッターも、

きれいにしちゃいました。

 

  次は、換気扇、やってみようかな。

 

  (基本的には重曹・クエン酸・アクリルたわしetc...

   汚れのひどい所は、セスキでやってみてます。)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古い作業手袋、活用法☆

2015-04-08 07:51:23 | エコライフ

体調がいまいち。。

あらたに湿疹がでるし、膝が痛い。

そんな中でも、チョッピリ嬉しいことが。

 

ウチの現場では、ゴムのポチポチのついた手袋を使うんです。

使い込んで、その手首の部分のゴムが伸びきると使いにくいらしく、

よけられたのが、たまってきた。

燃えるゴミにするには忍びないのよね。

何か別の使い道はないかと探してました。

 

ゴムのポチポチが気になるので、くるりとひっくり返して、裏向きにし、

指の部分は中に入ってる状態にしたら、

あら、ウエスとして充分使えるじゃない~☆ 

濡らして絞って、

床とか、部分的に汚れた所をゴシゴシ。

  しっかり落とせるよ

そして、惜しげななく、ごみ箱にポイ。

雑巾みたいに ゆすぐ手間が省けちゃう。

 

  こんなことで嬉しくなっちゃう私って・・・。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スプレーの詰まりが直ったよ☆

2013-02-06 14:54:27 | エコライフ

クエン酸水溶液を入れていたスプレーのノズルが、

詰まってきたようで、だんだん きれいな霧にならなくなってきた。

一番細い針でつついてもダメ。

   粉のクエン酸を水道水で溶かしたものだし、

  長く使ってきたから、いろんな汚れが詰まったのかなぁ

  たしか¥100円で買ったスプレー容器だしね

そんな風に思いながら、ボトボトになる状態で使ってる。

 

ふと思いついた。

ぬるま湯に漬けてみたらどうかしらん。

ダメもとで――。

 

マグカップに、お風呂くらいの温度のお湯を入れ

(熱いとプラスティックが融けたりするかも、、と思ったので)

スプレーの先だけお湯に漬かる状態にして、一晩おき、

翌朝、お湯の中でジャボジャボ振ってみた。

そうしてみたら、なんと直っちゃった。

きれいな霧が広がる。

 

たったこれだけのことなんだけど、

捨てたりせずに、また気持ちよく使えるようになるって、

なんか、嬉しくなっちゃうんです。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私は、DVDデッキなど使い終えたらOFFにするよ。

2013-01-18 09:18:26 | エコライフ

 

これは14日。7cmくらい積もったときの。

あんまり寒いので、窓も開けずに撮った。

この時の雪は湿気が多くて、すぐに溶け始め、

雪はとっくに止んでるのに

松の木の下を通るときなど、ビショ濡れになったものです。

 

 

 

これは今さっき撮った風景。

サラサラの雪が あとからあとから降ってきます。

 

               

 

DVDデッキって、立ち上がるのに時間かかるものなんでしょうかね。

私は、もうそういうものだと思って、それなりに使ってきました。

「待機電力」というのが結構、電気をムダ使いしていると、再三 見聞きしたので、

TVも、リモコンじゃなく、本体で電源を切る。

 

ところが、あるとき、その方面に詳しい人が、

そんなに大したことない、というようなことを伝えてくれて、

説明書をめくり、

普通に使っているときの電力はこうで、

待機電力はこう、と教えてくれた。

それはかなりの差で、それを見た時には、「ほとんど気にしなくて良い程度なんだねぇ」

と思っちゃった。

 

でも私は、水も電気も何でも、

たとえ わずかであっても無駄にはしたくなかったので、

OFFにして終わらせるようにしていて、

次使うときには、

スイッチを入れてから立ち上がるまで時間かかるけど、

その間、

その辺を片付けたり、コーヒー淹れたりと、それなりにやってるんです。

 

そして、ふっと気付いた。

そもそも、

TVやDVDデッキって、

普通に使っている時の消費電力って、かなりのものなのだから、

それと待機電力との比較だけでは、客観的な観方は出来ないんじゃない?

 

それでそれからは、

(専門的な詳しい知識とかは無いけれど)

「私の気持ちとして こうしたい」というハッキリした意思をもって、

DVDを観終えたら、OFFにするようにしてるんです。

 

  (今はこうしてる、ってことで、状況によっては、変わるかもね。)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すごいっ!『エコな廃プラ洗浄機』

2012-12-06 15:17:03 | エコライフ

きのう、一仕事終えてティータイム。

TVをつけたらNHK『お元気ですか 日本列島』でした。

その中で『東海モノ語り』というコーナーが。

(東海地方で放映したものを、全国放送で再度流してくれた。)

 

そして私の好きなエコのテーマでした。

  ふむふむ、、興味津々。

 

ある会社(工場)が、不況で仕事が激減。

「これからは、地球にやさしい エコ 」と、この方面に目を向け始めたとか。

そうして開発されたのが、『ポリ袋洗浄機』。

 

様々な生産工場で、原料を入れてあったポリ袋は、

これまで廃棄していたそう。

それを誰かが(聞き漏らしました。ゴメンナサイ☆)

「きれいに洗えたら資源になって活用できるのに…」と言ったとか。

それをヒントに、こんな機械を創ってしまった。 ↓

https://sv49.wadax.ne.jp/~food-eng-jp/?action_user_view=1&r=FyU2yClGL63827

 

番組の中では仕組みも分かりやすく説明されてましたよ。

それは、私たちの「洗う」という概念とは全く違う、とても効率の良い仕掛け。

洗剤や化学物質など一切使わずに、なんと少量の水だけで

ホイップクリームなど油っこいものの袋でさえ、きれいになるんです。

『遠心力と摩擦で袋を破り開き、振動で充分に浮かせてから水を噴射して汚れを落とす構造。少ない水でも高い洗浄能力を発揮している(その会社のHPより)』

使用する水はごくごくわずか。 なので排出する汚水も とっても少ない。

 

こうしてすっかりきれいになった袋は、ペレットになり、色々な製品に生まれ変わるとか。

 モノ作りが得意な、わが東海地方。

  ちょっと誇りに思っちゃいました。

 

これからの社会は、こういった方面を大いに開発し、進めていきたいですね。

 (私はなんにも出来ないけれど、せめてブログに書いたりして声援を送りたいです。)

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑巾の絞り方、そして手の洗い方

2012-11-12 18:33:17 | エコライフ

イチョウ、色づいたかな…?

あれ?3本あるその木によって、ずいぶん色づきが違うね。

手前(下の写真の右)のはまだ青々としてるよ。

まん中のは黄緑がかってるけど ほとんど黄色、って感じ。

↓(この写真の右側)

そういえば、例年そうだった。

なにか訳があるんでしょうねぇ。

その木によって、それぞれ事情が。

 

それにしても、素晴らしいね。

こうして木が その季節ごとに 全身で営んで――。

 

             

 

職場の、お湯の蛇口がだんだん緩くなって、

絞めてもポタポタ漏れるようになって来た。

修理提案してるけど、忙しいのか中々来てくれない。

人によって無造作に絞めてくと、スーッと出続けている。

   なんてもったいない

   なんにも使わないで ただ捨てられていくなんて

   しかも、石油か灯油か、エネルギーを使ってお湯にしたものですよ

たまらなくてボールを下に置いて受けておいた。

下洗いとかに使いましょう~。

 

流しに行くと、たいていそのボールは一杯になっている。

手を洗おうとした時、ふと幼い頃に見た、祖母の洗い方を想い出した。

1、洗い桶の溜め水に片手を差し入れて水を掬い、

そのすぐ外で両手を洗う。――溜め水はほとんど汚れない。

2、2度ほどそんな風に洗ったあと、溜め水の中で手を洗う。

そうしてから

3、水道の流水で洗う。

貴重な水です。決して無駄にしない生活の智恵。

 

 

  (これはわが家のすぐそば。日、一日と移り変わってゆくのが毎日の楽しみ。

   きのうの嵐で散り始めました。)

 

           

 

以前、雑巾のすすぎ方を聞いたことがあるんです。

(生活研究家、と云ったかな。)

『バケツの水で雑巾をすすいでギューッと絞る、その絞り水は、

最後の一絞りが一番汚れている。

なので、その最後の一絞りだけでもバケツの外で、

つまり流しに捨ててしまえば、

バケツの水はあまり汚れず、何度も使えますよ』と。

 

  これ聞いてから いつもそうしていて、

  バケツの水が汚れにくいの、実感しますよ。

 

 

「そんなことチマチマやってたって、大したことないんだよ、

『地球にやさしい暮らし』なんて、気休め気休め

――なぁんて声が聞こえてきそうですが、

自己満足でもなんでも良いんです。

私としちゃ、

『滔滔と流れゆく大河も、一滴の水の集まりだよね』なんてつぶやきつつ、

楽しみながらやってるんですよ。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なるべく掃除機かけないようにしようかな

2012-09-25 17:25:23 | エコライフ

TVでエコライフの達人が、ちょっと前に、

「掃除機って電気を使うので、箒で掃くようにしています

とおっしゃってるのを複数聞いた。

  でもねぇ、箒で掃くと埃が立つし、やっぱり掃除機できれいにしないと…、

って思ってました。

 

私は、髪の毛や糸くずなどは、見つける度に拾うという習慣はついている。

それでも何日かして全体に汚れが目に付くようになってきたら、

どっこいしょと、掃除機を出してきて かけてました。

 

だけど、実際の実状をよく観てみると、

汚れ方って、一様ではなく、

その場所によってかなり違うんですね。

 

それで最近は、細かい汚れが目に付く箇所は、

卓上箒の大きめのを使って、掃くようにしてみました。

セットの「ちり取り」で、ひと掃きごとにゴミを取れば

埃って、ほとんど立たないみたい。

これで、掃除機に登場してもらうのは、また日にち延ばせる。

 

冬になってカーペットになったら、

洋服ブラシ(一方向の、化繊の)が便利できれいになるんですよね。

 

冬も節電、エコライフ。

 

  とかなんとか言って、わたしの場合は、

  少しでも掃除機かけるのを延ばしたい、っていう

   グウタラ ライフかも。。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この夏、エアコン無しで乗りきったよね♪

2012-09-12 06:58:39 | エコライフ

きのうは、最高気温28℃までしか上がらなかったそうな。

ふと気がつくと、昼間も蝉じゃなく、コオロギでしょうか、秋の虫の声に替わってました。

(これまでは、昼は蝉、夜は虫の声でした。)

今朝は20℃とか。

いま、長袖のカーデガンを着てます。

ついに夏は無事に過ぎ去ったんですねぇ。

 

職場ではこの夏、結局エアコンを使わなかった。

扇風機だけ。

私は夏の初め、グッと暑くなった頃、吐き気というか、気持ち悪くなる日が続き、

『首もとひんやり』という保冷材のグッズを使い始めた。

これは、冷凍庫でシッカリ冷やしても柔らかいので重宝。

毎日首に巻いてました。(和服の襟みたいに)

あと、保冷水筒にアイスコーヒーや、梅ジュースなど入れて。

 

扇風機については、過去には

「事務所に扇風機なんて 書類が飛んでしまう 」と言った人もいたけれど、

それなりに工夫。

書類立てが倒れちゃうこともあったけど、

そばの引き出しを全部開けて(引き出して)おくと風よけになることに気づいて、

解決。

 

そんな風に、凌いできて、

それなりの味わいもありました。

それにしても、

ウチの職場メンバーの節電意識の高まりには驚きました。

 

               

 

『原発なくても、いけたはず』というニュースには、

「みんなで本気で取り組んだものね」と、思わずにんまり。

 

でも、ある政治家さんが、

「原発は必要。原発を持っていることが、そういうレベルの高い国である、と抑止力になる。」

と言ったとか。

……あきれた。

この方は、現実をどう見ておられるのでしょうか。

あの事故については、いくつもの点で、

日本の未熟さが暴露した格好になった。

私たちは、まだ原発なんて使えるレベルじゃなかったんだ――、

と思っていますが。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クエン酸で、ペットボトルもスリッパもピッカピカ☆

2012-09-05 17:07:40 | エコライフ

空になったペットボトルを、いろんなことに再利用してます。

 

園芸用にお水を入れておく 2Lのペットボトルは、

ずっと使っているうちに、底近くが茶色っぽくなってくる。

  (水道水の鉄分でしょうかね。)

ペットボトル洗い用のグッズで シャカシャカやっても落ちなかった。

  なんとかきれいにできないかな。

  この形は、持ちやすくて、使いやすいんだもの。

 

…ふと、電気ポットの中をきれいにするのに クエン酸が有効なのを思い出し、

もしかしたら、と期待して、

ペットボトルもやってみました。

 

汚れは、底の辺りだけなので、深さ2cmほどクエン酸水を入れ、

ちょっと振って全体にゆきわたるようにし、

ふつうに立てて置いておいた。

すると ――、

2時間くらいしたらスッキリと美しくなった。

 

 

これは、ちょっと前の話。

今回は、内側だけでなく、

さらに、表面の凹凸が(水の石灰分で?)白っぽくなってるのも

きれいにできないかと、

布巾をかぶせてクエン酸を全体にゆきわたらせ、

乾燥しないようポリ袋をかぶせてしばらく置いておいた。

すると、すっかり新品のように。

 

たかがペットボトルを、こんなに使い続けることないかもしれないけれど、

持ちやすいタイプは、やっぱり貴重。

きれいにして 気持ちよく大事に使っていきたいんです。

 

               

 

こないだ、職場のある部屋の スリッパをきれいにした。

  夏ってみんな素足で汗ばんでたりして、汚れっぽくなるんですよね。

ここでも活躍したのは、クエン酸水。

サッと拭くだけで、さっぱり~

脱ぎ履きの際、感触が心地よくなりました。

 

             

 

他に、パソコンなんかも。

乾いた上拭き雑巾に クエン酸水を軽くスプレーして

キーボードやマウスを拭くと、サッパリ。

もちろん机の上も。

 

安全なので、赤ちゃんのおしゃぶりなんかも拭いたら良いそうですね。

 

地球にやさしく、人にもやさしい クエン酸(素手でやっても手が荒れない )、

  ますますファンみたいになっちゃいそう~ 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

29~30℃で充分、充分☆

2012-08-01 06:23:42 | エコライフ

今、このパソコンの前に座ったら、おもしろい模様の虫クンが。

頭からお尻まで長さ3cmはある。

でも、もうお年寄りなのか、登っててポロッって落ちるんですよ、2度も。

ガンバレ、おじいちゃんか おばあちゃんか知らないけど。

   

 

蝉さんたちは元気ですねぇ(鳴き声が)。

村全体を占拠して、夏を謳歌している。

あたしゃ日傘をシッカリさして、道を歩くときは、木陰を求めて

あっちへ渡り、こっちへ隠れ。

一本の木の陰も、エッ って思うほど涼しいですからね。

 

帰宅したらエアコン付けずにはいられないので ONに。

よく『推奨は28℃』って言ってますけど、

29~30℃でも充分に涼しいと思う。

(動く作業をして滝の汗の時や、お風呂上がりなどは別です)

そうして扇風機や扇子・団扇とか、

あと蓄冷剤のグッズも活用してます。

 

            

20年くらい前でしょうか、私は体調くずして自律神経失調症。特に のぼせ が酷かった。

職場は、幸い自分一人の部屋だったので、エアコンは、自分にとって必要な温度に。

 だいたい23℃くらいにしてました。

電気がもったいないとは思ったけど、そのくらいでないと、のぼせてエラくてどうしようもなかった。

その後、鍼・漢方薬やカイロが効いたのか、いつのまにかフツウ程度の体になったらしい。

(いろんな要素があるんでしょうけどね。)

 

  自分の体調を整えておく、っていうのも、

  節電のための要素の一つなんですね。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会議には、各自で飲み物を用意して

2012-06-30 06:27:19 | エコライフ

きのうの朝日新聞の「声」の欄に、こんな投書が。

これこれ。私も気になっていたんです。

ニュースで見る色々な会議では、よく一人一人にお茶が。

開けて残ったお茶は、どうするのかしら?って。

(自分なら、「捨てるなんてもったいない」と、持ち帰りますけどね――。)

この投稿には、ひと言ひと言 同感します。

 

             

ちょっと飛躍しますけど、

宴会などでお酒やビールなども、飲み残しがたくさん出るのでは?

 

むかし内々の催しで、、瓶に残ったビールを

Y子さんが丁寧に集めていたので聞いてみると、

「つけもん(漬物)に入れるんや(樽に)」ということでした。

気の抜けたビールで充分。

適当に入れると、美味しいお漬物が出来るんですってね。

  

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする