michi のひとりごと

日々のつぶやき、あれこれ。

老々介護で 100歳になった母を見送りました。
こちらは重度の難聴。

夢のカマクラ   〔想い出〕

2009-01-31 08:34:24 | Weblog
最近、ニュースの終わりあたりに、
雪の話題が紹介されたりして、ウフッと頬がゆるむ。

ふと、
子どもの頃のことを思い出した。

東京としては珍しい大雪。

家の前に吹き溜まりが出来ているのを見て、誰かが言い出した、
「カマクラを作ろうよ~☆」

近所の子同士で力を合わせ、作ってしまった。
新宿に、カマクラ!

子ども2人くらい入れて、
も、大はしゃぎしてしまった~♪

たった一日のカマクラ。
でも、新宿にだって、出来たんだ。

夢のような出来事でした──。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『手紙』   〔映画〕

2009-01-30 15:22:29 | Weblog
こないだ観た映画が、とても心に残っている。

それは、『手紙』。

(これから観る方は、
 このブログ、ここまでにした方が良いかも、です♪)

   ****************

短絡的に、「差別・偏見はいけない」
みたいなことでは終わらないところが、好感もてる。

そして、
主人公は、心の底にあった悲痛な思いを、
そのまま手紙に書いてぶつけ、

それは、意外な展開に進んでいく。

──これは、誰にでも日常のあらゆることに当てはまる、という訳には
いかないでしょう。

でも、不思議なほど、このことが、
毎日のように思い出されるのです。

自分の中で、
 ナントカ丸く納めたい、
 なるべく滞りなく、無難に…
となりがちだけれど、

そんなときに、この映画が思い出されるのです──。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土でも、水栽培でも、 〔自然〕

2009-01-29 10:12:39 | Weblog




ウチのポトス君。
(2枚の写真、頭の中で繋いで見てくださいネ。)

グングン成長していく。

  どこまで伸びていくんだぁい?

去年から壁で遊ばせている。

2本のうち1本は、切って水栽培に。

葉の付け根から太い根がニョロッと出てきた。

不思議な感じがしてきた。
葉のところから根っこが出てくるなんて──。


そういえば、シンゴニウムなんかは、
繁って繁って、ジャングルみたいに(!?)なるので、

(鉢の上から顔を近づけて覗き込むようにしていると、
 まるでジャングルに迷い込んだような気分になっちゃうんです☆)

これも切って数本まとめて水栽培。

すぐに茎から根がニョキニョキ出てきて、
互いに絡まり合って、ダンゴのようになる程。

茎から根っこが……。


この生命力、
驚異・神秘 としか表現できない──。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やる気がでてくるモト  〔音楽〕

2009-01-28 08:57:11 | Weblog
今朝、支度をしながらTV(NHK)を見ていたら、
えらい陽気な歌が聴こえてきた。


 ♪ここは進みが速いのよ
  速~い
  レジレジレジレジ待ちの列

  やっぱりここが一番早い
  あと一人でもう私の番
  その時急に思い出したわ
  牛乳入れるの忘れたことを

  汗かきダッシュで取りに行く
  すいませ~ん
  レジレジレジレジ待ちの列♪


秦万里子さん、という主婦だとか。 ↓
http://www.tbs.co.jp/hanamaru/daily/fri081003.html
(このアドレスは、民放のです)

『自分の半径5メートルの世界を歌う』という。

いくつか歌を紹介してくれて、
思わず吹き出しちゃった♪

何人かコメントしていた。
例えば、

  『主婦は、こういう風にすべき』とか言われるよりも、
   こういう歌を聴く方が、やる気が出てくる。
   もう一品付けちゃおうかな、って思えてくるんです。

という声があって、うんうんと頷いた。

仕事や、人としての生き方とか、何でもそうよね、
『こうあるべき』とか言われるよりも、
楽しくなったら、自分の中から涌いてくるものが──。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクリルたわし、それぞれに   〔エコ♪〕

2009-01-26 20:14:56 | Weblog


前に作った、アクリルたわし。
両面にフリルで、3重になっていて、
急須の中なんかも、ラクに洗える☆

ただ、
アクリルたわし、って
使ったあと、キュッと絞って、なるべく乾かすようにすると、
いつまでも気持ち良く使えるんだけど、

このタイプは、絞ると、
まるで丸めた紙くずのようになっちゃう・・・。
それで、そのあと、チョット広げてあげている。



最近作った、うずまき型。

これは、本の説明では、「極太」の毛糸。
手持ちの毛糸は「並太」なので、
2本取りで作った。

シッカリ、カッチリしてる。
しかも、
2つに折ると、隅々まで洗える☆

    ************

(ひとりごと…)
はぁ、、
やっと、画像を複数入れられた!!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

my名刺   〔暮らし〕

2009-01-26 09:57:18 | Weblog
名刺を作り直した。
3回目くらいかな。

余ってたB4くらいのシールを切ってB5にして、
印刷、

百円ショップの千代紙(2種類)に貼って、
カットした。

今回は8枚作った。
これで一年くらいいけるかな。

あ、
カラー印刷にすれば良かった!

また、次回・・・。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと、やっと、最近の写真が   〔ブログ〕

2009-01-25 09:32:47 | Weblog
はぁ・・・、
やっと写真が使えるようになった。

以前はメモリースティックを使っていたけど、
なぜか感知しなくなり、

USB接続ケーブルを購入したけど、
アップできない。。

それで、人に訊いて教えてもらったけど、
うまくいかず。。。

腹を据えて、
携帯の取説の本を調べて、
「外部接続」に設定して、という一文を見つけ、

きっと、これだ……、
と祈るような気持ちでやって、
やっと実現した。

うまくアップできるでしょうか──。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手話フレンド~♪   〔聴こえ〕

2009-01-24 09:52:46 | Weblog
最近、別の支所から来られたM子さんは、
耳が悪い、ということだった。

へぇ、難聴といっても、状態は いろいろ、
どんな具合なのかしら…?
と思っていた。

おとといだったか、ある人が、私に、
にこやかに、こう伝えてくれた。
「M子さんは、手話ができるよ☆
 いつも筆記用具もってて、仕事とか書いて伝えてもらってるよ~。」

私は、思わず顔がほころんできた。

M子さんとは、時々すれちがう。

手話で、自己紹介とかしたいっ☆

そして、彼女は俳句のサークルに入っておられて、
私は、その句会の入力を、いつもさせてもらっている。

「私も難聴なんですよ~。
手話は、TVで勉強中、ってかんじで…。」

そんなことを、手話でおしゃべりしたい!

手話で、‘TV’って、どうやるんだっけ?
‘映画’と同じ・・・?

しまい込んだテキストを引っ張り出してきて調べたり、
指文字の一覧表を、また壁に張ったり。。

こんな風に心が弾むって、
久しぶりだねぇ~。


翌日、M子さんに出逢った。
作業中だったけど、かまわず手話で話しかけてしまった。

私の手話は、まったく未熟なもので、
なんとか分かってもらえた、という感じだったけど、
嬉しかった。


これからも、
こんな風に手話で話しかけて良いのかどうか、
わからないけど、

どんな風になっていくか、
様子みながら、だけど、


聴こえない(聴こえづらい)耳で、
それなりに健気にやっておられる人が、
身近にいてくれる、というのは、
やっぱり心強いよね──。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「付けたら」か、「付けたから」か   〔聴こえ〕

2009-01-22 09:07:38 | Weblog
老眼が順調に(!?)進んでいて、
自分が意識している以上に、実際は見えていないのねぇ、
と思うことが、チョクチョクある。

メガネかけてお掃除なんかしたら、
これまで、キチンと お掃除できていなかったことが判明して
タイヘンなことになりそう・・・。 (苦笑

   *****************

前回、Tさんに言われたことが心に残っていて、
自分の思いと、聴こえの状態を、ありのまま手紙に書いて、彼のポストに入れた。(同僚なのです)

そうしたら、しばらくして、
Tさん、メモを書いて持ってきてくれて、

受けとった その場で読んで、やっと分かり合えた☆☆☆


──こういうことだった。

あのとき、Tさんは、
「エアコン 付けたら 出る時とめて。」
と言ったように聴こえて(必死でナントカ聴き取った、という状態だった)、

わたしは、
(エッ!? なんで、そんな当たり前のことを言われなくちゃいけないの?
 私は、そういうこと、かなり意識しているつもりなのに…。)
と思ったんだけど、

ちょっと考えて、
(ひょっとして、自分が消し忘れたことがあったのかもしれない…。)
と思い直したりして、

そのまま手紙に書いた。


──ところが事実は、
「エアコン 付けた〈から〉 出る時とめて。」
と言ったらしいことが分かった!

なんとマァ。。


自分の聴き方は、
補聴器を駆使しても、耳から入ってくるのは全く頼りないもので
(「ボソボソ…」という感じ)、

たいていは口の動きを読んで、表情や状況などから推測している。

それは、自分が意識している以上に、
大部分 なのかもしれない。

なにかあった時には、
「私は、かなり推測で聴いているのだから、
聞き違いかもしれない。」
と、すぐに思った方が良いのかも。

それと、低い声は、ほとんど聴こえないのだから、
聴こえない…と思ったら、
がんばって聴き取ろうとせずに、
軽く、「書いてくださいな」とお願いするようにしよう──。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上がったり、下がったり、、   〔気づいたこと〕

2009-01-20 08:54:18 | Weblog
このごろ、気温の変動がはげしい。
上着にマフラー・手袋を着け、さらに保温目的でマスクが要る日もあれば、
それらが、何も要らない日も。

いろんな日があるよね。


*このところ、ずっと心に ある思いがあった。

それは、過去の辛い体験を引きずって、心配し、警戒してしまう…、
そんな自分の思い方が、好きじゃない。
でも、どうしようもなかった。。

──それが、状況が二転三転し、
結局、K子さんには とっても喜んでもらえた。

ほっっ。。


*あることで、Bさんにメールで思い切って声かけたら、
「励まされます──」とお返事戴き、
「まぁ~!」と思ったけど、嬉しかった。
そして様々な話し合いができた。


何が どうなるか 
わからない。

心配したり、警戒したり・・・って、
まったくムダなエネルギーだったね☆

***************************************

今朝は、Tさんに、あることを言われた。
「なんで、そんな、分かりきったこと…、
 子どもに言うような言い方するの?」
という思いが出てきたけれど、
そういう言葉は、私の口からは出てこなかった。

また出逢ったら、どういう意味で言ったのか、
まっすぐに純粋な気持ちで訊きたい、って
今は思う。


私の心も、変動、
けっこうあるわね。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガザ地区での医療活動   〔活動〕

2009-01-18 09:15:15 | Weblog
あるグループメールで、こんな投稿があった。

『皆さんも、多くの情報源から、数多くのニュースに接して居られると思いますが、
以下の情報もよろしければ見て頂いて知って頂ければ幸いです。


「地球のステージ」活動の桑山医師がガザ地区のラファ市に辿り着きました。
http://blog.e-stageone.org/
彼の言葉では、出来るだけ多くの方に知って貰うのが第一、それが始まりだと・・
その意味で広報のお手伝いです。賛同して頂ける方はどうぞ中継方よろしく。』

************************************************

このアドレスのところの、ブログを見てみた。

こういう日常を、市民の人々は強いられているのですね──。

こういう活動をしている方も、おられるのですね──。


桑山紀彦さんのステージは、4年前に、
鈴鹿で見た。
(http://ponpo.net/simple-cimin04/s-0411.html
 ↑この、下半分の記事です。)

大学の、講義用のホールのような大きな部屋で
舞台の大きな画面に、現地の映像が次々に映し出され、
桑山さんは、民族衣装を着こなし、
ギターを弾きながら、自作の歌を、たくさん披露してくれた。

決して力説するようなことはなく、
さらりと、自然な雰囲気で紹介してくれて、
こちらの胸にスーッと、そよ風のように入ってくるようだった。


ガザ地区のことは、ニュースを見ては胸を痛め、
たまらない気持ちでいる。

私は、何にもできないけれど、
せめて、拙い自分のブログで紹介させてもらおうと思った。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『牛にやってください』   〔暮らし〕

2009-01-17 08:42:28 | Weblog
お正月の間、職場に飾ってあった注連縄(長さ1mくらい?)を、
誰かが15日に外してくれて、しばらく床に置いてあった。

きのう、まだ置いてあるねぇ…と目をやると、
メモが付けてある。

『牛にやってください』

え!?

……藁だから、牛に食べさせたら良いだろう、
ということらしい。
(ウチの職場では、牛も飼っているのです。)

でも、なんか、面白い~♪

牛は、どんな顔をして食べるのかしらん?

「今日のエサは、変わった形してるなぁ──」
「あんまり味は…、イマイチだねぇ~」
とか?    (^_^;

私たち人間には、
お正月の、大切な、
立派な注連縄だけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪スイングして~♪   〔音楽〕

2009-01-16 09:19:02 | Weblog
わたしは色んな仕事をもっていて(周り仕事的な)、
家で出来ることは、持ち帰っている。

きのうは、CD『スイング・スイング・スイング』~ボストンポップス
を聴きながら、手仕事。

「インザムード」
「シング・シング・シング」
「ムーンライト・セレナーデ」

こういうのを聴きながら
(アンプ付きのデッキ & ヘッドホンを使えば、
私も、かなり楽しめる)
炬燵で、手仕事。

――‘仕事’って感じがしないね。

ノッてきて、手が弾んでくる~♪♪♪


ただ、困るのはね、
肩が凝ってきたりしても、
そのCD 1枚 終わるまで、手が止まらなくなってしまうんです……。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

‘生姜’を利かせて   〔暮らし〕

2009-01-16 09:00:48 | Weblog
最近、甘酒に凝っている。

ひと冬に1~2度くらい「あ、甘酒なんか飲みたいネ…」
と思えてくる。

酒粕は、大きな袋に入っているので、
一人用の出来合いのものなど買ってみると、
・・・甘いっ!

薄めると、旨味も薄まってしまう。。

ふと酒粕の袋の説明を見ると
「冷凍すれば1年もちます」とあった☆

さっそく購入。

ストーブに小鍋を載せて、酒粕を砕きながら溶く。
あったまってくると、すぐに溶けるのねー。

生姜を摩り下ろして、フーフー言いながら戴く。

美味しくって、お代わり。
…胸がドキドキしてきた…。

私は、奈良漬でも こうなるんだった。。
でも、なんか、心地よい。

冷凍なんかしなくっても、
何日かで、一袋、飲んでしまった――。

  ******************

PHPだったか、雑誌の一角に、サラダのソースが載っていた。
それは、『味噌 + ヨーグルト + おろし生姜  各同量』
というもの。

油っこいものが好きではない私には、魅力的☆

さっそく作ってみた(生姜は、少な目にしてみた)。

いろんな野菜サラダに よく合って、
生姜の香りが爽やか~☆

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『やかまし村の、 』   〔映画〕

2009-01-15 09:11:50 | Weblog
DVDで『やかまし村の子どもたち』と、
『やかまし村の春夏秋冬』を観た。 ↓

http://www.amazon.co.jp/gp/product/product-description/B00005HPJC/ref=dp_proddesc_0?ie=UTF8&n=561958&s=dvd

これは、ずっと前にも観て、
「なぁんてステキな~♪」と、
好印象を持っていたもの。
暮れに、ある人がプレゼントしてくれた!


童話を基にした、スウェーデンのお話という。

大自然に溶けこんだ、小さな農村の暮らし。

乗り物は、馬車。
畑で鍬をふるい、牛や羊を飼っている。

子どもたちは、それを手伝ったり、
遊びまくったり。

納屋の干草の山で寝たりしているシーンは、
自分も体験があり、
あの香りと感触を想い出す。

とにかく、子ども子ども していて、
やんちゃで、
コロコロとよく笑う。

とっても仲が良くって、信頼し合っているけど、
トンデモナイいたずらとか、日常茶飯事!

大人は、それぞれ
男らしく、
女らしい。


──ああ、こんな暮らし、
夢みたい☆


でも、もう畑を耕すような体力は
なく……。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする