michi のひとりごと

日々のつぶやき、あれこれ。

老々介護で 100歳になった母を見送りました。
こちらは重度の難聴。

百合さん、南はどっち?

2015-08-28 08:51:50 | 自然

あら、百合が。

     

まるで交差点の標識みたい。

あっち行くと「###」。こっちは東で「***方面」。

 

 

百合さん、南はどっち?

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

の~びのび☆ 福島親子キャンプ

2015-08-25 09:10:37 | 活動

いつも拝見しているブログに『野の学舎』というのがあります。

(ちなみに、リンクは18日のもの。この記事のTV取材のことは特に考えさせられたので。)

いまはシリーズで「安曇野ひかりプロジェクト~福島親子キャンプ」。

シリーズの(1)は8月16日、 (2)は18日、 (3)は19日、 (4)は21日。

読んでるだけでワクワクしてくる。伸び伸びと楽しそうです

全部で30人ほどらしい。

趣旨はハッキリして 心が寄っているし、環境も抜群

人数もこのくらいがちょうど良いかもと思ったり。

 

こんな、自由にのびのびと遊びまくったり、

まるで原始人(?)のような暮らしを体験したり

わぁ~ って感じです。

 

私は『画一的』とかは苦手、と思うことがあります。

「さぁ、みんな一緒に〇〇しましょう~」とか。

  一人一人ちがうんですよね。

その、一人 一人が 生き生きと、持てるものを存分に発揮できる、伸びていける、

そんな社会が良いかな。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茄子クン、よくまぁ こんな完璧に☆

2015-08-24 17:02:47 | 自然

畑の野菜って、色~んなのがあるんですよね。

今日見つけたのは、こんな。↓

『人』っていう字みたいだけど、

ほとんど左右対称。

なんとまぁ、見事に って思うけど、

残念ながら売りものにはならないんですよね…。

なので、私メが美味しく味あわせてもらうことに。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「こ~んな大きな花よ♪」

2015-08-15 08:04:05 | 自然

例の『N子の花情報』、

「〇〇の裏にね、こ~んな花があるのよ~」と

左右の手の平で輪を作ってみせる。

それは南国のジャングルにならありそうな大きさ。

多少は誇張してないかなぁ…

それでも行ってみました。

 

 

おお、これは・・・

私の手の平をいっぱいに広げても、その二回りくらい大きい。

 

 

 

 

実は、こんな。

大きさも花と同じくらい。

これって、何でしょう?

ご存知の方、教えてくださ~い

 

 

朝露にしっとり。こんな静かな木立の裏です。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに完成、出版されました☆

2015-08-14 08:12:32 | 

出来ました~

新しい本です。

書名『秘められた鉄の歴史』、

著者は、三柳屋彦吉さん。(これはペンネームで、ご本名は石原晃さん)。

http://imai-printing.blogspot.jp/2015/08/blog-post_4.html

 

 

                                (表紙)

 

イラストは、あの 加藤晃さんです。

親しみやすいイラストと 写真がたくさん入った、読みやすい本が出来上がりました。

内容は、とても興味深いものです。

 

                                         (裏表紙)

 

これは彼にとって2冊目のご著書

(1冊目は『百年前の伝言板――古民家の知恵と文化』)。

私は今回も、ワープロ入力の面でお手伝いさせて頂きました。

  

ここ何年かの間に原稿が1章位ずつ届き、入力させてもらってきたんです。

彼は文筆家でもないし専門家でもない、ご素人。

さらに一時は体調をくずされた。

これはタイヘン…と心配しましたが、かなり努力されたのでしょう、

ちゃんと完成させることが出来て、本当に嬉しいです。

 

本を送って頂いたので、

身近にいる方、回して読めるようにしますので、

どうぞお声かけてくださいな。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不器用でもいいのよね

2015-08-04 07:40:20 | つぶやき

扇風機にあたって汗を拭き拭きTVをつけたら

松崎しげるさんが歌ってた。

東北の小さなホールで、相変わらず真っ黒い顔で。

すごい熱唱してた。

  (メロディはわからなくても、そういうのは伝わってくる。)

 

「  不器用なオレだけど

         愛さずにいられないんだ~ 」

 

  ――うん、うん、そうよね。

  不器用でもOK。心を尽せば。

 

それから『スタートライン~新しい風』という曲。

歌詞のひとつひとつが胸に飛び込んできて

感動的だった。  

  「何度でもやり直せる。今、ここがスタートライン

 

 

こないだ、ある未熟(?)な若い人に

  しょうがないわねぇ

なんて思いながら、

  でも、私だって50歩100歩だわね

って思った。

そんなお互い。  お互いさま。

未熟でもドンくさくても良い。真心を籠めてやっていくことが大事なのかも。

 

 

ウチでは、毎月『テーマ』が出されるんです。

それは、私には崇高で立派で、ちょっと遠い存在…。

自分なりにと云っても、どんな風にテーマを受け止め、取り組んでいけば良いのやら。。

 

それでもね、

自分は華々しいような大きなことは出来ないけど、

よぉく見れば、自分にも出来ることは やってるんじゃない?それなりに。

ほんの小っちゃな役割だけど、本気で。

今はそれでマルにしとこうよ。

   一応ね。

 

みつをさんの『日めくりカレンダー』が目に入ってきました。

  「 いまから

    ここから 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする