人工知能(AI)を使った対話型の特許文書作成支援システムを手掛けるAI Samurai(AIサムライ、東京・千代田)は、特許出願が特許庁から拒絶された場合にAIが補正案を作成する新機能の提供を始めたそうです。
人間の弁理士が担当していた補正作業を自動化し、作業効率を高めることが狙いですね。
発明を把握して特許出願明細書を作成するよりも、発明が明確で、拒絶理由や引例が確定されている中間処理の方が、AIの利用としてはハードルが低そうですね。
AIの利用が進むと、弁理士の仕事も影響を受けそうです。
多くの弁理士を抱えている大手特許事務所もAIの利用で弁理士の数を削減するでしょうね。
厳しい時代になってきました。
ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下から投票して下さい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます