goo blog サービス終了のお知らせ 

熟年新米弁理士のひとり言

平成18年に59歳で弁理士試験に合格した企業内弁理士です。弁理士試験、企業での知的財産業務について、気軽にお話します。

弁理士の仕事は・・・

2025-06-14 15:37:40 | ビジネス
人工知能(AI)を使った対話型の特許文書作成支援システムを手掛けるAI Samurai(AIサムライ、東京・千代田)は、特許出願が特許庁から拒絶された場合にAIが補正案を作成する新機能の提供を始めたそうです。

人間の弁理士が担当していた補正作業を自動化し、作業効率を高めることが狙いですね。

発明を把握して特許出願明細書を作成するよりも、発明が明確で、拒絶理由や引例が確定されている中間処理の方が、AIの利用としてはハードルが低そうですね。

AIの利用が進むと、弁理士の仕事も影響を受けそうです。

多くの弁理士を抱えている大手特許事務所もAIの利用で弁理士の数を削減するでしょうね。

厳しい時代になってきました。


ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下から投票して下さい。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 検察と警察が襟を正して変わ... | トップ | トランプの大ほら吹き »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ビジネス」カテゴリの最新記事