goo blog サービス終了のお知らせ 

熟年新米弁理士のひとり言

平成18年に59歳で弁理士試験に合格した企業内弁理士です。弁理士試験、企業での知的財産業務について、気軽にお話します。

人手不足が賃金アップと生産性向上を実現する

2025-04-09 20:56:41 | ビジネス
少子高齢化と人口減少に襲われている日本ですが、何年も前から分かっていたことなのに有効な対策を行わず、いよいよダメかな~となると動き出す。

働き手が不足すると、企業は高賃金などの労働条件を良くして従業員を集めるので、結果として賃金が上昇する。

賃金の上昇や原材料の上昇をそのまま価格には反映すると、消費者離れを招くので、ITを活用して生産性を向上させる。

しばらくぶりに外食をすると、お店の受付もタッチパネルで席を指定されて、注文はタブレット、料理は従業員が運んできますが、支払いは無人の会計システム。

少人化が徹底していますね。

従業員の賃金アップと原材料の高騰も自動化で対応できれば、販売価格の大幅な上昇を招くこともない。

やはり日本経済は外圧がないと変わらない。


ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下から投票して下さい。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 学術研究に理解がないのは日... | トップ | トランプ敗退か? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ビジネス」カテゴリの最新記事