弁理士会関東支部主催の研修会「米国特許訴訟プラクティスの最前線」を受講してきました。
会場は、横浜駅東口近くのTKPガーデンシティホールです。
関東支部主催の研修会の会場は、横浜が多いので助かります。
研修の内容は、前半が「米国におけるトレードシークレット訴訟」で、後半は「特許収益化」です。
講師が弁護士の方なので、学術的というよりは実務的で分かりやすいのですが、判決の射程範囲等の適用範囲に関する説明がなかったのが残念ですね。
それでも実務に参考になる点があり、参加してよかったです。
学者と実務家が同じ話題について講演するような研修があれば良いのですが、弁理士会主催では難しいのかもしれませんね。
大学主催のセミナーでは、学者と実務家が同じテーマで話すような企画があるのですが、実務家は話し難そうでしたね。
実務家はもっと自信を持ってもいいと思うのですが。
ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

特許・知的財産 ブログランキングへ
弁理士 ブログランキングへ
会場は、横浜駅東口近くのTKPガーデンシティホールです。
関東支部主催の研修会の会場は、横浜が多いので助かります。
研修の内容は、前半が「米国におけるトレードシークレット訴訟」で、後半は「特許収益化」です。
講師が弁護士の方なので、学術的というよりは実務的で分かりやすいのですが、判決の射程範囲等の適用範囲に関する説明がなかったのが残念ですね。
それでも実務に参考になる点があり、参加してよかったです。
学者と実務家が同じ話題について講演するような研修があれば良いのですが、弁理士会主催では難しいのかもしれませんね。
大学主催のセミナーでは、学者と実務家が同じテーマで話すような企画があるのですが、実務家は話し難そうでしたね。
実務家はもっと自信を持ってもいいと思うのですが。
ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

特許・知的財産 ブログランキングへ
