goo blog サービス終了のお知らせ 

熟年新米弁理士のひとり言

平成18年に59歳で弁理士試験に合格した企業内弁理士です。弁理士試験、企業での知的財産業務について、気軽にお話します。

民法基本書

2008-05-24 15:09:19 | Weblog
司法試験短答試験の成績が今一つだったので、この時期にしかできない勉強、基本書の読み込みをしています。

昨年5月から受講した基礎講座では、講義の復習に追われて基本書の読み込みをする時間がありませんでした。

先ず、民法の基本書、内田貴先生の「民法Ⅰから民法Ⅳ」の読み込みを開始しました。

学部、大学院のときに斜め読みをしたことがありますが、じっくり読むのは初めてです。

読んでみると、分かりやすい表現、身近な事例を用いて説明されており、初学者でも理解できます。
なかなかの名著です。

取りあえず、民法Ⅰ~Ⅳを読破して、憲法、刑法と読み込みを行っていくことにします。

6月中旬に講演会の講師を頼まれていますので、それが終わったら、コンサルテイグの仕事と調整を取りながら、来年の受験に向けて、基本書の読み込み、基礎講座の復習、論文基本レジメの読み込みを行っていく予定です。

来年の受験が勝負になりそうです。

さて、長丁場ですが、あせらずに、楽しみながら勉強していくことにしましょう。



ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
日記@BlogRanking


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする