茶雅馬茶道教室 ~MIHO企画~

茶と文化そして美
茶文化、芸術、職人・・・
大事!
もっと楽しく茶文化を!

八月は葉月

2010年08月02日 | Weblog
旧暦8月を葉月(はづき)と呼びますが久々に葉月を調べました。
葉月の由来はもちろん諸説あり。
木の葉が紅葉して落ちる月「葉落ち月」「葉月」であるという説が有名。
他には、稲の穂が張る「穂張り月(ほはりづき)」という説や、雁が初めて来る「初来月(はつきづき)」という説、南方からの台風が多く来る「南風月(はえづき)」という説などがある。また、「月見月(つきみづき)」の別名もあります。
さすがに、旧暦の八月は秋分を含み現代の8月下旬から10月上旬ごろに当たるために秋の様子がうかがえます。

別名も次の通り秋がイメージさせられます。
あきかぜづき(秋風月)、かりきづき(雁来月)、かんげつ(観月)、けんゆうげつ(建酉月)、こぞめつき(木染月)、そうげつ(壮月)、ちくしゅん(竹春)、ちゅうしゅう(仲秋)、つきみつき(月見月)、つばめさりづき(燕去月)、はづき(葉月)、べにそめづき(紅染月)

気になる8月は・・・。
誕生石 - サードニクス、ペリドット
星座 - 獅子座(8月22日頃まで)、おとめ座(8月23日頃から)
誕生花 - ヒマワリ、ユリ

なぜか誕生かだけは「夏!」一色という感じです。
元気にいきましょう!