ピアノの先生の生活

ピアノ講師、ブライダル奏者としての日常と
その都度のはまりものへの情熱を綴るくだらな雑記

Unbelievable

2020-09-10 00:06:54 | 教室
発表会の打ち上げの時、お手伝いのKヨちゃんとK美ちゃんと何の拍子か
「有明のハーバー」の話しになった。
横浜名菓のこのお菓子、知ってはいるが三人ともそんなに食べた経験がないのだ。
だからどんな形状だったか、どんな味だったかという話しから
あの名曲CM「ありあけーのオ・ハーアアバー」まで歌い上げて話は終わった。
あんなにハーバーについて考えた日は他にはない。

そんな発表会に出た生徒さんが今日、お礼にと持って来てくれたお菓子、それは


ビックリ!
何の縁?
予感だったのでしょうか?

cosmetics

2020-09-09 00:18:54 | 趣味
最近お肌の調子が良い。
毎年梅雨時期にアレルギーで顔が腫れるのであまり化粧品は変えられないのだが
ついつい買ってしまった韓国のプチプラコスメは腫れるどころか好調になった。


右はトニーモリーのアンプルミスト。
風呂上がりなど汗が引かない時のお助け化粧水。
お茶系の香りがすがすがしくて気に入っている。

その隣がミシャの美容液。
これは良いと評判になっていたのだが本当にすごい。
某デパコスの美容液と似ているが価格は1/4だ。

左の上下はクッションファンデ。
上のジョンセンムルを一年使ってとても良かったのだけど、色がイマイチ合わなかったのと
レフィルが買いにくいのとで変えてみようかと思い、CNPのクッションファンデを買ってみた。
プロポリス系の美容液が入っているという売りで、確かにハチミツ系の香りがする。
これは色展開が二色しかないので買う時に迷わなくて済むのがありがたい。
どっちも落ちないし崩れ方もきれいでとても良かった。

もちろん他にも使っていて効果が得られなかったものもたくさんあるので
韓国コスメのすべてが素晴らしいというわけではない。
ただプチプラで良いものを発見できると嬉しさ倍増なのだった。
次はジョンセンムルのリップを狙っている。

absurdity

2020-09-08 07:53:00 | 教室
全く周りで見なかったコロナの影がとうとう!
と言ってもかなり遠いのだが。

生徒のお母さんの職場で陽性者が一人出たらしい。
別に濃厚接触もしていないが、お母さんはPCR検査を受けなくてはならなくなってしまった。
それを生徒の通う中学校に伝えたら、生徒はしばらく休校して下さいと言われてしまった。
そうなると学校に行かないのにピアノというわけにはいかないので
今日はお休みしますと連絡が来たのだった。
しかしお母さん自体は会社は休みにならず、出勤し続けるのだという。
生徒だけが全く関係ないし何も悪いことをしていないのに割を食うという謎の事態に。
こんな不思議なことで完全収束など迎えるはずもないなあと思うのであった。

invincible

2020-09-07 00:00:59 | 日常
ジャズダンスのクラス開始直後にどこからか大きく黒い虫が飛んで来た。
私の方に飛んできたのだが、どうも蜂のように見えたのでちょっと怖い。
皆避難を始め、先生(若い男)も捕獲に乗り出したがなんとなく及び腰。
しかしそこはそれ、百戦錬磨の奥様ひしめくクラスですから
何人かの勇者奥様が先生を押しのけ、除菌用のアルコールスプレーで撃退。
あっという間に処置も完璧に床まで拭き掃除完了。
蜂でなく大きな蛾だったそう。

やはり奥様(孫在り)無敵説。
踏んだ場数が違う。
なかなかこうなれないのよねー…。


shower

2020-09-06 00:00:12 | 日常
暑いー。
八月のあの高温の日々よりつらい九月の湿気…。
何もしなくても拭き出す汗。腕から玉の汗が湧いて来てのを目にしてビックリだ。
朝起きてシャワー、出かける前にシャワー、スポーツクラブで二回シャワー、
そして夜のお風呂、この後寝る前にもシャワー浴びるだろうから一日で6回もシャワー!
なんと贅沢なーと思うけどやめられない。

しかしこの暑さ、いつまで続くの…?

online

2020-09-05 00:08:39 | プロレス
九月も過ぎた今頃、WWEの夏のビックイベント、サマースラムを観た。
アメリカではまだまだ観客は入れられないので、WWEはアリーナの観客席に
2,500平方フィート(約232平方メートル)を越える大型のLEDディスプレイを設置、
そこにオンラインで自宅にいる観客を繋いで、画面では本当に観客がいるように見えた。
声援なども時差なく届いていたし、お客の表情が見えるのって大事。
ただよく見えすぎるので、つまらない試合やカードではあからさまに
冷えた態度の人々が見えてこれはこれでかわいそうな一面も。
それにしても100人以上の人を一度に繋げる回線保有って、WWEはつくづくすごい会社だ。

ちょうど対面に大きなピカチュウ(ぬいぐるみ)が観ていて、それに気付いた我が家は大騒ぎ。
どうもその子が家のと同じピカチュウではないか?いや顔がとがっているから
アメリカのピカチュウだ、やはりうちの子が一番可愛いなどとバカな会話が繰り広げられた。
そのピカチュウを置いた人は後でやはり巨大なゼニガメも抱いていたのでマニアであろう。
アメリカにもそんな人がいることを知り嬉しい。

試合は意外と見入ってしまった。
特に興味がなかったミステリオ親子とマンデーナイト・メサイアの試合。
竹刀を差し出す教徒の態度がツボった。いいよ、マーフィー。

また来週もWWEがあると聞いて、録画観なきゃと大忙しだ。

DEDICATION

2020-09-04 00:02:33 | 過去
イアン・ミッチェルが亡くなったというニュースを聞いて驚いている。
はー、あんなに若く美しかった彼もそんなお年頃になっていたということか。
時の移ろいは早い。

私が中学生になった時にベイ・シティ・ローラーズというスコットランドのバンドが
突如日本で大ブームになったのだ。
ファンの子はローラーギアと呼ばれる袖付きつなぎにタータンチェックが入った服を着て
街を闊歩していたものだ。
イアンは人気絶頂の時に抜けたアランの代わりに入って来た、なぜかアイルランド人。
とにかく可愛く美少年だったが、わりとあっと言う間に脱退し
ロゼッタストーンというバンドを作った。そっちに流れたファンも多かったな。

私はすぐQUEENに流れてしまったけど、ローラーズの軽いポップも好きだった。
特にその頃出た「青春に捧げるメロディー」という白いLPレコードは、
隣のクラスの女の子に借りてダビングしたことをよく覚えている。
タイトルロールの「Dedication」(邦題が「青春に捧げるメロディー」)は
LPではイアンが歌っていて、シングルではメインボーカルのレスリーが歌っていたが
この歌に関してはイアン版の方が好きだ。
そっけない、ぶっきらぼうな感じが大仰な曲にフィットしている。

ベイ・シティ・ローラーズBay City Rollers/青春に捧げるメロディーDEDICATION(vo. イアン・ミッチェル) (1976年)

こうやってよく知るスターがお亡くなりになって愕然とするというのも
年を取ったらあるあるなんだろうね。
寂しいね。

Coke

2020-09-03 00:05:55 | 日常
せっかくのお休み、いろんなことから抜け出したい時はマン喫に限る。
この前感激した女性専用ルームのあるラグジュアリーなマンキツに再び行った。

ふむ?今回は前回よりちょっと荒れているような?
フェイスマスクをくれなかったりお掃除が行き届いていなかったり。
お客さんは多いようだったけどやっぱり厳しいのでしょうかね?

そんな中、三時間パックにレディースデイサービスのプラス一時間、
都合4時間を集中してマンガを読んだ。
今回は特に読みたいマンガというのはなかったので、噂の「キメツ」というのを
読もうかと思っていたが、どうにも気が乗らない。
今日は女子用マンガが読みたい気分だったようだ。
おすすめコーナーにあった「おじさまと猫」1~5巻と「新しい上司はど天然」1、2巻、
そしてかなり昔に別のマンキツで読んでいた「俺物語!!」を最終巻まで読破。
かなり集中していたようで、途中で鼻が出ていた。どうやらとこかで泣いていたらしい。
つまりはかなりリフレッシュできたということだ。

ここで20年振りにコーラを飲んだ。
ソフトクリーム機があったからコーラフロートにしたかったので。
しかしコーラってこんなに甘かったっけね?
まあそんなに好きでないから20年飲んでないんだろうけどさ。
いろんなことがしたくなる、それがお休みの日。

bitter

2020-09-02 00:01:38 | 日常
昨日友人に紹介された病院は我が家から自転車で行くこともできる。
しかし結構な道のり。迷子になりそう。
なのでバスで行くことにした。
午後の部一番に着いたそこはどう見ても混んでいそそうな病院なのに、
患者は一人も来ていなかった。
これはコロナの影響ね。みんなそんなに神経質なのか?
おかげで私は全く待たずに診察してもらえたのだが。
まずは看護婦さんが状況を聞き取り入力していったのだが、
私が「バファリン」と言ったのをなぜか「ブァファリン」と打ち込んでしまうため、
変な変換が出てしまう。
それを何回も繰り返すので、可笑しくて仕方なかった。
医者の先生も感じ良く、テキパキと診断して二種類の漢方薬を出され今飲むよう勧められた。
片方は150種類の漢方薬を知るというその医師曰く「150個の中で一番苦い」とのこと。
みんな炭酸で割って飲むらしいが、ここで私は苦さに強いということがわかった。
変なお茶大好きだもんなー。これなら大丈夫。

帰りのバスに乗ろうと思ったらなんと45分後!
えええ、そんなに待つの?
確か他の路線があったはずとバス停を探して発見した時の安堵感ったらなかった。

漢方は痛くなる前に飲まなくては効かないらしい。
アンテナ立てておかなくちゃ。

headache

2020-09-01 23:11:55 | 日常
明け方、あまりの頭痛に目が覚めた。
寝ていられない痛みって…。
朝にバファリンを飲んで痛みは抑え込んだ感じだったが、右のまぶたが腫れた。
やっぱり相当無理しているんだと思う。
バレエの年上の友人に相談したらやはりみんなそんな時期があったという。
頭痛に特化した漢方クリニックに行った話を聞き、明日そこに行ってみることにした。

大抵発表会の後は旅行に行くのに、行けない今年は病院巡り。
トホホ…。