めんのほそ道

わたし龍太郎の日々を記録しています。

朝ごはん定食 @ 「ごはん屋 たこ八」

2013-01-31 16:25:16 | 朝ごはん
週の後半は少し寒気がゆるむそうですが、この日も寒い朝です。お正月をはさんで一月ほどは朝ごはんはコンビニのおにぎりとかで済ませてきたんですが、たまには炊きたてのご飯と熱い味噌汁がほしくなります。ほんのちょっと早く家を出てたこ八食堂さんに寄りました。一応営業時間は6時半からなんですが、たいていは準備ができ次第早めにのれんがあがるようです。あと一月もすると朝らしい感じになるんでしょうが、食べ終わって出てもまだ夜明け前です。

過去記事7
過去記事6
過去記事5
過去記事4
過去記事3
過去記事2
過去記事1

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「ごはん屋 たこ八」
神戸市兵庫区東山町3-5
6:30~15:00
17:00~21:00(土はなし)
(日)休み
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



市場のすぐ近所、朝が早いところなんですが、寒いせいかお客は私一人。たこ八食堂の朝ごはん定食は400円です。



この漬け物がいつもシャキッと美味しいんですよ。



ちょいと醤油をたらしたのをご飯といっしょに。さっぱりします。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

ぶっかけうどん(冷)と釜揚げうどん @ 「釜揚げ讃岐うどん 香の川製麺 伊川谷店」

2013-01-30 17:24:51 | うどん・そば
ちょうど2年前に初めて食べてからずっと行ってなかったんですが、先日ひさしぶりでしたが、だいぶうどんの印象が変わっていたのでブックオフの帰りに寄ってみました。丸亀製麺に似たセルフ店はたくさんありますが、こちらはフレンドリーのようです。

過去記事2
過去記事1

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「釜揚げ讃岐うどん 香の川製麺 伊川谷店」
神戸市西区伊川谷町有瀬1356-1
078-974-4941
11:00~22:00(LO21:30)
無休
このへんです。
HP

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



ぶっかけうどんの並、280円。



冷たいのはなかなかの剛麺、丸亀と違うのがかえっていい感じがします。



こちら釜揚げ並、280円。ツユは甘めです。この桶は丸亀と同じ?作っている業者は儲かっただろうなと(笑)

ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

関西うどん新麺会 2013 @ 「新阪急ホテル バイキングレストラン オリンピア」

2013-01-29 19:29:00 | イベント
4年ぶりに関西うどん新麺会に行ってきました。今回はなんと230人規模だそう、初期の頃は「釜たけうどん」のたけちゃんさんを中心に広がったうどん屋さんとうどん好きが集った小さな輪でしたが、年々参加店が増えて一大イベントになったんですね。別府さんに「ひろぴぃさんが休んでいる間にこんなになっちゃいました(笑)」といわれました。この方この方をはじめ、ひさしぶりにうどん仲間に出会えて楽しいひとときでした。そしてあの「麺聖」森村さんにもお会いできて感激!

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「新阪急ホテル バイキングレストラン オリンピア」
大阪市北区芝田1-1-35新阪急ホテルB1F
06-6372-5240
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



余裕を持って到着したんですが、もう受付は人だかりでした。



ホール中央はほぼうどん屋さんの席になっています。すごい人数です。



釜たけうどんのたけちゃんさんのごあいさつ。



日本コナモン協会の熊谷会長。「粉もんどころが・・・」のポスターの紹介です。



そしてPAPUAさんが「黄そば」の最新情報を。



雀さん、お疲れ様でした。





ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

天かす(黄)そば @ 「お食事処 だるま食堂」

2013-01-28 19:26:59 | うどん・そば
夜明け前に外に出ると、冷たい風。梅の開花が聞かれ始めましたが、まだまだこれからが冬本番と思い知らされます。土曜日は道路が空いているのでいつもより若干時間に余裕があります。出勤前にあったまりたいので、ちょっと寄り道してだるま食堂です。

過去記事13
過去記事12
過去記事11
過去記事10
過去記事9
過去記事8
過去記事7
過去記事6
過去記事5
過去記事4
過去記事3
過去記事2
過去記事1

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「お食事処 だるま食堂」
神戸市兵庫区駅南通3-2-5
078-681-1170
6:00~18:00(15:00~16:00中休み)
(日)(祝)は7:30~17:00までの短縮営業
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



だんだん日の出が早くなってますが、まだまだ暗いです。



天かすそば、朝のサービス価格は200円。



前回と違って黄そばです。和ツユに中華麺もメジャーになってきましたね。この方のせいでしょうか?



昆布ダシが効いた黄金色のツユにさらりとした中華麺、これ、いけます。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

中華そば @ 「中華そば 神戸」

2013-01-27 08:15:12 | ラーメン
ここはが神戸大盛軒があった場所?でも店は建て替えられたみたいですね。建物の南半分を使用しています。入ったところに券売機あり。中華そば、ワンタン、餃子、チャーハン、唐揚げといったメニューはこれといって特徴もなし。あえていえば主張が感じられないところが特徴でしょうか。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「中華そば 神戸」
神戸市北区ひよどり台南町2-1-2
11:00~21:00
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



中華そば、500円。麺、スープはこれ一種、後は麺がワンタンになるか、チャーシューがのるかのパターンのみ。



ちょっとこぶりの丼、中太ストレートの麺。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

きつねそば @ 「力餅・ちから鮨」

2013-01-26 17:19:35 | うどん・そば
このあたりは神戸高速鉄道ができるまで山陽電車兵庫駅だったところ。頭端型の地上駅で長田までは軌道でしたっけ。駅の跡地は再開発されて公営住宅と市施設、商業施設になりました。今から45年くらい前のおはなし。その間西友から関スーに変わったり。
こちらの力餅はえべっさんの近所の「ちから」の出店らしく、この場所で30年以上ご商売されているようです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「力餅・ちから鮨」
神戸市兵庫区羽坂通4-1-1 兵庫駅前ショッピング・ユー1F
078-575-5168
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



しっぽくとはめずらしいですね。





ざるの方が50円高。



おとなりのおばあちゃんが食べているすし定食の穴子箱が美味しそうでしたが、あまり空腹でなかったのできつねそば単品を。490円。さらりとした食感のそばは自家製麺とのこと。昆布の効いたツユがたっぷり、お寿司といっしょに食べると美味しいでしょうね。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

とんこつらぁめんと鶏ガラらぁめん @ 「らぁめん房」山電高砂駅前

2013-01-25 18:20:39 | ラーメン
この方この方がすでにレポートされているんですが、浜国で加古川を越えてとなるとなかなか遠いなと思いつつよい評判に引かれてやって来ました。11時半ちょうどより、心持ち早めに営業中の板に変わったでしょうか。食券を買って着席、その後平日ながら次々にお客さん入店。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「らぁめん房」
兵庫県高砂市高砂町浜田町2-2-3
079-442-5101
11:30~15:00
17:00~23:30
不定休
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



店内はカウンターのみで10席無いくらいです。



わかりやすいメニューです。とんこつと鶏ガラの二本立てそれぞれとそのWと味噌の構成。



とんこつらぁめん、680円。予想より濃い感じのスープです。



とんこつのデフォは太麺、茹で加減を聞かれたのでかためを。茹で釜の上部に各パターンのタイマーに従ってちょうどよい感じ。



鶏ガラらぁめん680円。



こちらは逆に思っていたよりサラッとしたスープ、若干塩気が強め、キリリとした感じで細麺と合う気がします。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

煮干ラーメン @ 「ラーメン みなとや」

2013-01-24 19:30:18 | ラーメン
気温は低いですが、お天気がいいので外に出る気になりました。3ヶ月ぶりとはずいぶんご無沙汰したものです。お昼の限定は何?と見ると「煮干ラーメン」が始まっていました。去年の2~3月にも同名ラーメンの提供がありましたが、当然同じものではありません。注文すると店主さん、まず麺を調理台に広げて上から麺棒で縦横にグイグイと押さえつけ、さらに両手でていねいにもみほぐす作業を続けました。

過去記事51
過去記事50
過去記事49
過去記事48
過去記事47
過去記事46
過去記事45
過去記事44
過去記事43
過去記事42
過去記事41
過去記事40
過去記事39
過去記事38
過去記事37
過去記事36
過去記事35
過去記事34
過去記事33
過去記事32
過去記事31
過去記事30
過去記事29
過去記事28
過去記事27
過去記事26
過去記事25
過去記事24
過去記事23
過去記事22
過去記事21
過去記事20
過去記事19
過去記事18
過去記事17
過去記事16
過去記事15
過去記事14
過去記事13
過去記事12
過去記事11
過去記事10
過去記事9
過去記事8
過去記事7
過去記事6
過去記事5
過去記事4
過去記事3
過去記事2
過去記事1

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「ラーメン みなとや」
神戸市兵庫区西出町27
090-4299-3354
昼営業12:00~14:00

夜営業は曜日によって差がありますのでご注意ください。
18:00~26:00(月、火、水、金、土)
18:00~22:00(木)
18:00~24:00(日)
(日の昼営業)(祝)休み
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



煮干ラーメン、600円。



表面をぶ厚く覆っているのは鶏油だそうです。湯気を逃さないのでいつまでも熱々。みなとや史上、最熱のラーメンでしょう。



麺棒効果で不均等な平打ち麺になっていてスープがよくからみます。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

カレー焼と豚もだん(うどん)焼 @ 「お好み焼き のぶちゃん」

2013-01-22 18:01:01 | 粉もん
東二見の漁師町にある「のぶちゃん」、開店早々満席になるお好み焼の繁盛店。表に待ち用のイスが用意してありますが、冬の寒い日に表でテーブルが空くまで待つのはツライもの。そんなもんで11時に余裕を持って到着できるときだけ行くようにしてます。この日は十数分前に到着、待つ時間がわかっているとガマンできます。

過去記事12
過去記事11
過去記事10
過去記事9
過去記事8
過去記事7
過去記事6
過去記事5
過去記事4
過去記事3
過去記事2
過去記事1

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「お好み焼き のぶちゃん」
兵庫県明石市二見町東二見1736
078-942-8914
11:00~19:00(LO18:30)
(月)第3(火)休み
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



開店15分前、イスを並べましたが座ると寒いので立ってます。



値上がりとかないんですが、再掲します。



カレー焼、480円。かなりカレー粉入ってますのでけっこう辛いです。食べるなら冬です、夏は汗みどろになりますから。



のぶちゃんのソースの味好きです。



豚もだん焼をうどんで、500円。



これかなりのボリュームです。かなりがんばって食べきりました。コナとうどんがとろりとなじんでいるのが美味しいです。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

ラーメン @ 「二代目おかだラーメン」

2013-01-21 20:03:14 | ラーメン

うみのこ号さんから情報をいただいたので、加古川に入ってまず、寺家町へ。かつめしの老舗旭食堂、やはり休業中でした。でもよく見ると「しばらく休業します」の貼り紙が更新されているようなので希望的観測かもしれませんが復活の可能性が残されていると思いたいですね。さて11時になったのでおかだラーメンへ。

過去記事9
過去記事8
過去記事7
過去記事6
過去記事5
過去記事4
過去記事3
過去記事2
過去記事1

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「二代目おかだラーメン」
兵庫県加古川市加古川町西河原字五ノ坪34
西河原グランプレステージ1F 
0794-27-6799
11:00~19:00
(火)休み
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



一見、閉店してしまったようですが



お断り書きが更新されているようなのが希望です。



シンプルなメニューですが、おでん、ご飯、ラーメン三役揃いは強力です。



ラーメン、520円。



このチャーシューを見たらそらご飯食べたくなります。



ご飯といっしょに食べてものびるのが気にならないしっかり麺です。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

焼きサバと小ご飯&味噌汁 @ 「大衆食堂 山田屋」

2013-01-20 13:54:29 | 食堂
年が明けてから平日の休みや祝日もあったのですが、朝寝坊のクセがついたせいでなかなか行けなかった山田屋さんでひさしぶりに朝ごはんをいただきました。ひさしぶりすぎて前回何を食べたかも記憶になく、年をまたいで全く同じおかずを取っていました。

過去記事30
過去記事29
過去記事28
過去記事27
過去記事26
過去記事25
過去記事24
過去記事23
過去記事22
過去記事21
過去記事20
過去記事19
過去記事18
過去記事17
過去記事16
過去記事15
過去記事14
過去記事13
過去記事12
過去記事11
過去記事10
過去記事9
過去記事8
過去記事7
過去記事6
過去記事5
過去記事4
過去記事3
過去記事2
過去記事1

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「大衆食堂 山田屋」
兵庫県明石市硯町2-4-15
6:30~20:50
(日)休み
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



この記事を作成して前回も焼きサバだったのに気がつきました。200円。小ご飯120円、味噌汁100円。後からかす汁150円にしたらよかったかなと思うのですが、入っておかずを見るときつい「小ご飯と味噌汁」と言ってしまいます。



今回は尾の方、食べるのがラク。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

日替わり(コロッケ&エビフライ)定食 @ 「季節料理 藤原」明石魚の棚西口横

2013-01-19 16:15:33 | 定食・ランチ
明石まで来る用事があったので、前回カキフライが美味しかった「藤原」に寄りました。平日の早い時間なので今回は一階のカウンターが空いてました。店内の壁はいたるところメニューの短冊が。定食ができあがってくるまでの間ながめていると「コレで一杯飲めたらええなぁ~」この方をうらやましく感じましたよ。

過去記事

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「季節料理 藤原」
兵庫県明石市本町1-2-18
078-914-1556
11:00~14:00
17:00~21:00
(月)休み
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



日替わり定食は490円という安さですが、炊きたてご飯が美味いところに熱々味噌汁がたっぷり、なんとも満足感があります。



コロッケとエビフライ、さすが料理人さんが作ると違うなぁと。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

たぬき @ 「丼類・麺類 日吉屋食堂」

2013-01-18 20:03:06 | 食堂
平野の祇園さんのお祭りに行っていた子供の頃、この辺りから有馬道までもっと商店が多かったような、また温泉に通う人でにぎやかだったように記憶してます。こちら日吉屋食堂さんにも一度と、思っていたところ、先日この方が行かれてたので私も寄ってみました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「丼類・麺類 日吉屋食堂」
神戸市兵庫区石井町5-1-5
078-521-2525
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



店内は昭和な雰囲気に満ちています。デコラ張りのテーブルがなんともいえません。



麺類のメニュー。



看板には店名に冠して中華そばとあるのですが、そちらはやっさんの記事を見ていただくとして、たぬき400円を。



こんもりした玉丼がいかにも食堂っぽいですね。小学生の頃家の近所にあったお店を想い出しました。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

天ぷらそば @ 「山陽そば 明石駅店」

2013-01-16 16:45:30 | うどん・そば
ご家族は全員おでかけで、私一人取り残された祝日。当然御食事代金は自腹、お正月来お小遣いも減少気味なので、明石の用事ついでにさらりと山陽そばでも。ブランチみたいというか、早いおやつみたいなもんです。

過去記事5
過去記事4
過去記事3
過去記事2
過去記事1

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「山陽そば 明石駅店」
明石市大明石町1-4-1(明石駅東改札口前)
078-918-0254
平日7:00~20:30
日祝9:00~20:00
無休
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



価格構成がシンプルですね。シンプル過ぎて天ぷらと天かすが同価格というのは不条理な気がします。それに山そばオリジナルメニューもなんだかなぁと。あまり注文している人見たことないです。



これが一番ですね、天ぷらそば、300円。



この天ぷら、厚みがあるのがいいですね、ふやけるとさらにボリュームが出ます。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

弁天ラーメン @ 「弁財天」

2013-01-15 18:13:23 | ラーメン
オープン当初にこの方が様子を見に行かれたそうで、どんなかな?と思っていたら12月に入って食べられたこの方の記事を拝読しましたが、その後はあまり記事にされる方もおられないようなので、遅ればせながら行ってまいりました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「弁財天」
神戸市西区伊川谷町有瀬1422-1
078-219-1902
平日  11:00~15:30
    17:30~24:20
土日祝 11:00~24:20
無休
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



弁天ラーメン、680円。



とんこつと思って食べてましたが、説明には地鶏ベースとありますね。小さな焦がしチャーシューが一枚のっています。注文時に「唐辛子味が入りますがよろしいですか?」と聞かれた通り、ラー油様のが浮かんでいます。けっこう辛くてスープを飲むと汗が出るのでやめたほうがよかったかも。



麺の茹で加減はかためでいい感じ、味もありますが量は少なめ。かといってかえ玉をすると合計830円はちょっと。



こんなサービス券をくれました。下部から一回につき一枚使えるよう、あと6回通うと一杯タダになります。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ