焼餃子と玉子チャーハン定食@本格四川料理 中村屋 2025-04-28 00:00:00 | 中華 木曜日、朝7時半に出発して箕面市まで行ってきました。阪急桜井駅近くでちょっと早めにお昼ゴハンにしました。美味しいお店があるよと教えてもらった四川料理中村屋さんです。 ←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)桜井駅の南、すぐのトコロでした。お昼のメニューはこんな感じです。15番、焼餃子と玉子チャーハン定食900円税込です。餃子もチャーハンも配膳された瞬間、美味しい!と直感しました。うす味で軽やか!こちら7番、からあげ定食900円です。大ぶりなからあげは4つ、餃子とトレードしました。また来たいと思います。にほんブログ村
王将ラーメン@餃子の王将 2025-03-31 00:00:00 | 中華 暖かくなってラクになりました。長田区から当地に引っ越して28年。同じ神戸市内ながら冬の寒さはレベルが違います。毎年春が来るたびに「今年もなんとか乗り切ったなぁ」の思いです。 ←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)神戸にも開花宣言が出た木曜日ですが、朝からあいにくの曇天、午後から本格的な雨になるとの予報。遠出はあきらめて近所で買い物とランチをすますことにしました。お昼にはだいぶ早い時間なのですが、すでに満席の王将。ジャストサイズの王将ラーメン。いっしょに来たご飯は少し後に配膳されたから揚げといただきます。さらに遅れて餃子が到着しました。にほんブログ村
日替定食単品とわんたんめん@大衆中華 柳原一貫楼 2025-03-28 00:00:00 | 中華 火曜日の午前、1時間ほどの用事があって朝から神戸市街に出てきました。終わったのはちょうどお昼、車をとめたイオンモール神戸南に戻る途中でおなじみの柳原一貫楼に寄りました。 ←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)壁一面のメニュー。いかにも町中華。この日の日替り定食はチキンカツとハムサラダでした。ラーメンかわんたんが付いて750円税込なのですが、単品にしてもらったので550円です。こちら、わんたんめん。600円です。にほんブログ村
日替り定食@天津閣 加古川市 2025-03-24 00:00:00 | 中華 日の出は早くなってきましたが、まだ早起きするにはツライ寒さが残っていましたね。厳しかった寒気がゆるんでやっと朝の起床がラクになりました。土曜日、9時にウチを出て加古川市の平荘湖に行きました。 ←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)春の日差しを浴びながら、ダム湖の遊歩道を一周。約5kmの気持ちのいいウォーキングでした。12時ちょうどのお昼ゴハンになりました。天津閣の日替り定食、税込み680円です。地元の人気店なので混んでいるのは覚悟でしたが、待ったのはほんのちょっと、ラッキーでした。にほんブログ村
ジャストサイズの揚げそばなど@王将 氷上店 2025-03-13 00:00:00 | 中華 日曜日、よいお天気だったので8時過ぎに出発して国道を北上しました。三木市、小野市、加東市、西脇市を経由して丹波市に入ってお寺にお詣り。こちらは初めて訪れましたが、山ふところに抱かれた静かな名刹でした。 ←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)お詣りの後、どこへ向かうかしばし思案。氷上町稲継から176号線に入り丹波篠山をまわって帰ることにしました。篠山に着く前にお昼ゴハンを食べておこうと稲継交差点にある王将に。ジャストサイズの揚げそばです。一人分にはこれくらいがホントちょうどいい感じです。最後にから揚げがきました。揚げそば以外の全部は食べられないので持って帰りました。このあと、道中で玄米を購入。そんなにも安いとはいえない値段でしたが、備蓄米の入札でさらに高騰するという声もあるのでとりあえず買っときました。にほんブログ村
ちゃんぽん@王将 2025-01-28 00:00:00 | 中華 野菜の生育を考えると雨も降らないといけないと思うのですが、よいお天気になるとうれしいものです。金曜日は北区のしあわせの村で小一時間のウォーキング。ここは広大な園内にリハビリや福祉などの施設、温泉、ホテルなどがあり、神戸市の外郭団体が運営しています。阪神淡路大震災のときは自衛隊が駐屯、救援物資の集積地となり、仮設住宅も建設されました。 ←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)散歩の後は近所の王将でお昼ゴハンでした。妻の注文はちゃんぽんです。餃子とから揚げは分け合って。私はコレとご飯(中)でした。にほんブログ村
皿うどん@リンガーハット 2024-12-17 00:00:00 | 中華 用事で神戸の市街地に出てきました。このごろよく行っているイオンモール神戸南。ここは運河の町。道路の両側にあった神戸市中央卸売市場を海側に集約し、空いた場所にイオンモールが開業しました。 ←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)モール3階のフードコートの窓からの展望。運河の向こう、はるか遠くに高取山が望めます。リンガーハットの皿うどんでお昼でした。にほんブログ村
いつものメニューで王将@餃子の王将 2024-12-10 00:00:00 | 中華 この頃は以前にも増して外食がパターン化してきていますが、仕方のない面もあります。いろいろ食べ歩いていたときはよかったなぁと思う日々です。 ←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)いつもの王将でいつものメニュー。規格化されているからの安心感もあるのです。全部は食べきれないので一部はテイクアウトしました。塩分量は推定値で1.485gでした。にほんブログ村
王将の餃子と鶏から揚げとライス中@餃子の王将 2024-11-25 00:00:00 | 中華 ひさしぶりに餃子が食べたくて王将に。あと鶏の唐揚げと中ライスを注文しました。ご飯モノは中華飯とか焼き飯は頼んだことありますが、白いご飯をオーダーしたのは初めてかもしれません。 ←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)餃子は酢コショウで食べました。餃子をおかずにご飯も美味しいものですね。食べた分の推定塩分量は0.99gでした。にほんブログ村
エビフライ定食とラーメン@柳原一貫楼 2024-10-05 00:00:00 | 中華 先月に続いて兵庫区柳原に用事があったので朝から出発。用事は11時からなのでだいぶ余裕をもった行動です。終わったのは12時過ぎ、ちょうどランチタイムという時間になってしまいましたが、なんとか着席できました。 ←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)大好きな町中華、柳原一貫楼さんです。単品のラーメン、450円です。焼きめしとセットにすると750円ですが、ラーメンの麺量がけっこうあるので単品にしました。こちら、エビフライ定食です。大きな海老を開いて揚げたのが、3本も!キレイな色にさっくり揚がっています。これが税込み750円!下町の町中華ならではですね。にほんブログ村
王将はコレが一番@餃子の王将 大蔵谷店 2024-09-24 00:00:00 | 中華 伊川谷あたりで買い物をすませて、11時半前。この時間ならまだ混んでないだろうと王将に入りました。わりと最近にしかも同じ店で食べたところなんですが、餃子って思いついたら他のモノは考えられなくなります。 ←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)オーダーしてからすぐ到着しました。開店すぐなので見込みで焼いているのでしょうが、それにしても早い!で、餃子一個食べたところで唐揚げも!揚げ油もキレイなんでしょう。カラッとサクッと!中はホクホクです。にほんブログ村
餃子と唐揚げ、そして海老マヨ@王将 伊川谷店 2024-09-09 00:00:00 | 中華 ここんとこ、ずっと暑かったので外食するのはスシローばかりでした。汗が出ないのはいいのですが、さすがにさっぱりしたものも飽きてきました。油っぽいものも恋しくなったのでひさしぶりに王将にしました。 ←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)11時15分の開店に少し遅れて入りましたが、伊川谷店は席が多いのですぐ着席できました。座ってしまえば、後はのんびり待ったらいいわ、と思っていたのですが速攻で餃子がきました。王将でこんなに羽根が付いているのは初めてのように思います。パリッとサクッとうまく焼けています。ちょっと食べかけたところで唐揚げも来ました。開店直後の揚げ油だからか、とてもキレイな揚げ色がついています。めずらしく海老マヨなども。こっくりと濃いお味はご飯に合いそう。にほんブログ村
やきめしとあげそば@柳原一貫楼 2024-08-25 00:00:00 | 中華 この日は午前中用事があって兵庫区柳原まで出てきました。イオンモール神戸南から柳原まで10分ほど西に徒歩で移動。イベントはお昼前に終わるので、それからJR兵庫駅すぐ西の「五月庵」さんでおそばと丼などをいただくつもりでした。しかしあまりに暑かったので行くのはいいが戻ってくることを考えると気持ちが。 ←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)結局、イオンへの帰り道にある柳原一貫楼さんにしました。ここも大好きなお店なので。やきめし、550円税込です。ここにラーメンがワンタンがつく750円のセットが人気ですが今回は単品で。あげそば、600円です。揚げた細麺に彩りのよいあん。一貫楼の銘入りのお皿も美しい。にほんブログ村
揚げやきそばとやきそば@柳原一貫楼 兵庫区 2024-06-25 00:00:00 | 中華 JR兵庫駅のちょいと東。柳原あたりで用事があって出かけてきました。行事が済んだのがお昼の1時。阪神高速と国道2号を渡ったところの町中華の名店「柳原一貫楼」でお昼ゴハン♪ ←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)一貫楼は神戸の町中華を代表するブランドです。メニューはこんな感じです。あげそば、600円税込です。あんのツヤがいい感じです。具がていねいに切り揃えてあるので食べやすく、また品よく映ります。こちらは柔らかいほうのやきそば、同じく600円です。ごちそうさまでした。にほんブログ村
日替り定食@天津閣 加古川市 2024-06-11 00:00:00 | 中華 よいお天気にさそわれて。そのうちに梅雨になるのは時間の問題なので今のうちにお日さまの恵みをあずかりたい。あまり遠くに行くのは疲れるので、どこか近所でよいところがないか探すのですが、たいがい行ったことがあるところばかり。 ←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)今年リニューアルオープンしたとサンテレビでリポートされていた加古川市のみとろフルーツパークに来ました。ココもずいぶん前に一度来たことがあります。この建物の外観は覚えていますが内部はがらっと変わったみたいです。見学路が立体構造になっています。ゆるやかなスロープを上っていくと植物たちを上からながめることができます。樹木の高い部分を間近に手の触れる位置から観察することも可能です。順路の処々に花たちがいて楽しませてもらいました。温室棟を出て園内をウォーキング。丘の上のスロープを進むとその先が展望台に。遠く明石海峡大橋が。ウチのあたりも見えるところに。ウォーキングを終えてお昼ゴハンを食べることに。加古川を渡り東加古川を南下して天津閣でランチです。ランチメニューはこんな感じ。日帰り定食、税込650円。海老天と海老玉。海老好きなのでウレシイ。ワカメと玉子のスープ。にほんブログ村