めんのほそ道

わたし龍太郎の日々を記録しています。

Bランチ @「中華料理 千石楼 菅原店」長田

2010-10-31 06:23:20 | 中華
先日、やっさん情報で初めていった千石楼にまた行ってきました。このお店、場所といいPありといい、帰宅途中で食べて帰るにはほんと便利。定食、セットなどのメニューも豊富ですし、お値段も庶民的なのでこれから楽しめそうです。店内は非常にきれいなのですが、雰囲気的に雑然としているところになぜか落ち着きます。

過去記事1

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「中華料理 千石楼 菅原店」
神戸市長田区菅原通4-206-7
078-576-5743
11:30~15:00
17:00~20:30
(日)休み
このへんです。



Bランチ、630円。これもこの方が天津楼シリーズで追求されていた中華ランチの系統ですね。



こちらではエビ天ではなくてエビフライです、中サイズが2本。パン粉の下の衣厚めタイプですが、これはこれでソース味のおかずとして美味い。



具たっぷりのあんかけの横にはかまぼこ入りの玉子焼き。あんかけの下には香ばしい揚げワンタンが2ヶ。これも中華ランチのお約束通りですね。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

皿うどん @ 「白川台一貫楼」

2010-10-30 17:51:16 | 中華
帰路にあるので、ちょこちょこ寄っている白川台一貫楼。店前のPがふさがっていてもすぐ前がコープの駐車場なので便利。買物すると一時間無料なんで助かります。
さて今回は前回記事に、るんごさんからのコメントでおすすめをいただいていた皿うどんを食べてきました。ここのお店には定食がないんですね。人数がいれば一品料理をいくつかという注文もできるのですが、一人だと麺、ご飯ものを頼むことになるので、オススメ情報をいただくとありがたいです。二人以上で来られたときは、maiさんオススメの揚げワンタンですね。

過去記事2
過去記事1

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「白川台一貫楼」
神戸市須磨区白川台3丁目63-3
078-792-9866
10:30~15:00
17:00~21:30 (日替りランチは10:30~15:00)

(水)休み
このへんです。



皿うどん、600円。



大皿からあふれんばかりのあんかけ。熱々です。



るんごさんがいわれていたようにパリパリ麺ではないんですね。細ストレートの柔らかい麺なので、持ち上げるとあんをひきずって重い。食べ進むにつれ、あんがゆるくなるのでレンゲが役立ちます。上品な薄味なので途中でソースをかけても美味でした。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

ピラフ @ 「喫茶軽食 ナギサ」神戸学院正門横

2010-10-29 14:58:46 | 喫茶・カフェ
また、昭和な気分にひたりたくて「ナギサ」に来ました。神戸学院のすぐ横にあるんですが、いままで一度も学生の姿は見たことない・・・この日はオバサマ4人組だけでした。いままでスパゲッティ、オムライスを食べたんですが、さて何にするか。メニューはけっこうあって丼もあるし、日替わりというのもある。ただ店主さんが妙齢のご婦人なので、全部できるのかなぁという気もします。「ピラフ、お願いします?」どうも注文が及び腰になってしまいます。

過去記事2
過去記事1

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「喫茶軽食 ナギサ」
神戸市西区伊川谷町有瀬532-1
078-974-2514
このへんです。



ピラフ、450円。必ずソースがついてきます(笑)



できたて、ほっかほか。普通サイズでおねがいしましたが、けっこう量があります。



なんと!このお値段で牛肉入り、焼肉ピラフといいますか、洋風なお味も美味しいです。グリーンピースが昭和!



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

スパゲッティミートソースと焼き飯 @ 「カフェ&ダイニング サンキュー」稲美町

2010-10-28 12:26:31 | 喫茶・カフェ
先日西方面からの帰路に寄ろうと思ったんですが、ちょうど天満神社の秋祭りで「いな美の里」がある交差点から北が進入禁止で通れなかったんです。たまに行こうとするとマンの悪い・・・キチキチ、キチッとが信条なので意識的にササッと後日再訪してきました。店前の道路は狭いのですが、セットバックされて駐車場が広くとってあるので入りやすいです。私たちが着いたときはPは空いていましたが、帰るころにはほぼいっぱいに。なかなかの人気店ですね。

過去記事1

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「カフェ&ダイニング サンキュー」
兵庫県加古郡稲美町国岡320-2
079-492-0508
7:00~21:00
(火)休み
このへんです。



スパゲッティミートソースのL、850円。



一見するとLというほど多くないなと思ったんですが、お皿が大きいせいで、量はかなりあります。



食べた後に残るくらいソースが充分にありました。これはいいですね。大盛り頼んでソースが少なかったらみじめです。



焼飯、これはMサイズ600円。



Mなんですけど、妻は「多い、多い」といってこちらによそってきます。このLを頼むとどんなか?洋でエビ風味な焼飯でした。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

たぬきそば @ 「タカヤナギ商店」西代

2010-10-27 05:04:20 | うどん・そば
ここんとこちょっとなかったパターンですが、日曜日家族を三宮まで送っていった後の朝ご飯です。早朝から営業している食堂は日曜休みがほとんどなので、タカヤナギさんのように年中無休のお店は頼りになります。
駄菓子屋さんですけど、朝は子どもの姿も見えず静かなもんです。新聞やおにぎりを買っていく人がおばちゃんとしばし話し込んでいきます。コンビニにはないふれあいですね。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

だしつきお好み焼き
ラーメン
ハンバーグ定食
駅そば(玉子とじ)
ぶっかけそば
駅そば
カレーうどん
カレーうどん
玉子とじうどん
すじうどん
カレーうどん
冷やし中華(おばぱん編)
冷やし中華
親子うどん
たぬきそば
うどん焼き
トリ丼
すじ丼
天ぷらうどん
玉子とじそば
カレー丼(玉子入り)
きつねうどん
カレーライス
やきめし
玉子とじうどん
そば焼き
玉子とじうどん
天ぷらうどん

「タカヤナギ商店」
神戸市長田区御屋敷通2-6-15
078-611-4615
6:00~19:00 土日は30分ほど早じまいのときがあります。
定休なし(不定期休)
このへんです。



たぬきそば、300円。



注文してから、玉子とじの方がよかったかな?と思いましたが、アゲラーとしてはたまに揚げさんも食べないと(笑)タカヤナギさんの美味しいダシと揚げさんの組み合わせはやっぱり美味しいですね。ダシはひしゃくのような小さい鍋で温めるのですが、丼に入るとたっぷり。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

セット(ラーメン+半焼飯) @ 「みきラーメン」三木市

2010-10-26 16:10:51 | ラーメン
前回から一週間たたない間に再訪です。というのは「スープが甘くて美味しかった」と妻に話すと「行こ!」と。やっぱり、女性は甘い味が好きなんですかね。播州織の女性労働者に甘い味がうけたのが播州ラーメンの起源という俗説もあながち的外れではないような気がします。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「みきラーメン」
三木市平田120-1
0794-82-3100
11:00~15:00
17:30~21:00
(火)休み
このへんです。



今回は半焼飯のセット700円にしました。



色合いもあっさりとしたビジュアルです。表面の油は前回よりちょっと多め?



妻は柔い麺がキライなので麺かためでお願いしました。これぐらいでちょうどいい感じ(笑)



半焼飯。ちょうどよい味加減と量です。以前のあぶらめしではなくなったということですから、それほどではないのでしょうが、どちらかといえば油っぽいでしょうかね(笑)



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

もんどラーメン @ 「新在家ラーメン もんど」

2010-10-25 17:19:39 | ラーメン
土曜日の帰路、遅めの昼ご飯になったので高速道路をスルーして東加古川に直行しました。このブログの最初はもんど「黒胡麻担々麺」で始まったのですが、はや4年を過ぎました。もんどで初めて食べたのは2005年5月なので、それからだと5年半。ついこないだのように思うのですが、時の流れは早いものですね。堂々の有名店となり限定ラーメンの日は大行列。なかなか並ぶのもしんどくなって限定にはご無沙汰ですが、レギュラーメニューを落ち着いていただくと、あらためてもんどは美味しいなぁとしみじみ感じます。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「新在家ラーメン もんど」
加古川市平岡町新在家273-8
0794-20-8123
11:30~20:30(LO)土日限定提供時は準備のための中休みもあり。
(月)(火)休み (祝日の場合も休み)
このへんです。
新HP



このあとすぐにお客さん二組が座りましたが、めずらしくカウンター無人の一瞬です。



もんどラーメン、680円。



いまさらになりますが、もんどラーメンはとんこつと魚介のWスープ。いっとき新味豚骨の中毒性にはまっていましたが、美味しさということで点をつけるとするともんどかな?と思います。



シコッと茹でられた不均等麺。いつ食べてもコナの風味がいい感じ。

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

日替(唐揚げ) @ 「大衆食堂 たからや」

2010-10-24 17:07:40 | 食堂
ご飯がいつも美味しい大衆食堂です。いつ来ても水準以上のご飯がでてくる、ホント安定してます。この方とよく話しているのは、お米の質、炊き方はもちろん大事でしょうが、のべつまくなしに炊いているわけでないので、保存の仕方が決め手じゃないかと。
そういうわけで、たまに美味しい白飯をしっかり食べたいなぁと思うと来るのですが、先月カツ丼を食べてからはや一ヶ月以上たってしまいました。日替定食も3種類食べてきているので、ダブりになったら丼か麺の一品物にするつもりでしたが、この日は唐揚げ定食でした。唐揚げはすでにころりんさんも食べてはります。ハムステーキ定食はいつ食べられるかな?

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

過去記事7
過去記事6
過去記事5
過去記事4
過去記事3
過去記事2
過去記事1

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

「大衆食堂 たからや」
神戸市西区森友4丁目54-5
078-927-0808
6:30~16:00
(日)(祝)休み
このへんです。



日替定食、小ご飯は620円。



大きな唐揚げが4つだったか、5つだったか?いずれにせよ1人前としては充分というか多すぎるというか、ご飯が足らなくなりますよ。薄い部分はじんわり表面に肉汁が浮いてきてるので、かぶりつくとジュワ~とあふれてきます。大きなウインナーが2本付いているのがウレシイ。



足らなくなりますが、多分中ご飯を頼んだら食べきれません。だいたい小でもかなり山盛りですから。美味しいから食べられるってもんです。



たっぷりの味噌汁。もう定番な美味さです。



冷や奴は終わったんでしょうかね、小鉢の一品はきゅうりとタコの酢の物。昼定食の小鉢としてはちょっとワンランク上な感じです。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

ラーメン @ 「みきラーメン」三木市

2010-10-23 16:50:18 | ラーメン
前身の武漢には結局1回も行かずじまいでした。このへんはあまり通るところではないのですが、夏の終わりころ裏のブックオフに行ったときにのれんが変わったのだけ確認していました。前の週にもころりんさんと行ったんですが、あえなく臨休(笑)
ジェラートを食べての帰り道、ちょうどラーメン一杯くらい食べられそう・・・で、リベンジを果たしました。5時半の夕方営業開始にはだいぶ時間があったので、しばらく待機。一番客になりましたが、同じように開店に合わせたようなお客さんが続々と来ます。オープン間もないですが、すでに人気店の様相でした。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「みきラーメン」
三木市平田120-1
0794-82-3100
11:00~15:00
17:30~21:00
(火)休み
このへんです。



以前の店の様子を知らないのですが、ころりんさんによると照明も明るくなったんではないかと。



単一メニューのいさぎよさがいいですね。迷わなくてイイ(笑)



ラーメン、500円。ほっこり郷愁をさそうような中華そばですね。



表面にうっすらと油が浮くスープ、甘い度合いは強いですが、くどい感じでなく、ス~っとなじむような美味しさです。



甘いスープによくからむ細ちぢれ麺。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

ブラウンスイスミルクのジェラート @ 「アイスクリーム工房 Brillante(ブリランテ)」

2010-10-22 12:31:23 | 甘い物
先日、神戸新聞の「食べ歩き 郷土の味」に紹介されているのを、見かけてちょっこっとメモっていたんですが、意外に早く役に立ちました。灘と加西でうどんを食べた後「どこに行きましょ?」地図上の位置を確認していなかったのですが、お隣の加東市だし近所だろと思てたんですが、
着いてみたら、ほとんど三田の手前。前の日、今田町から帰路、交差点に「清水寺」の案内看板を見かけていたんですが、まさに「清水寺」のすぐそばでした。
東西どちらから来ても、えらい山の中なんですが、人気店のようでいくつもある駐車場はひっきりなしに車の出入りがあります。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「アイスクリーム工房 Brillante(ブリランテ)」
兵庫県加東市平木535
0795-40-9020
10:00~18:00(季節により変動あり)
(月)休み(祝日の場合は翌日に振替)
このへんです。



数えてみると14種類くらいでしょうか。基本シングル300円、ダブル350円なんですが、ブラウンスイスミルクだけ50円高になっています。



ブラウンスイスミルクとやしろの桃で400円。乳製品にくわしいころりんさんによると、ネットリとした味わいはかなり生クリームの量が多いとのこと。たしかに濃厚で食べでのあるジェラートでした。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

がいな製麺所の鶏天ぶっかけ @ 「北条宿はくらんかい」加西市

2010-10-21 12:02:11 | うどん・そば
奉納うどんをいただいた後、一路加西市へ。16、17日の両日、北条宿はくらんかいが各所で開催されたのです。こないだころりんさんとがいな製麺所に行ったとき、店内はくらんかいへの出店の告知がされていたので、きっとカッチャンが行くんやろなぁと話していたんです。灘のうどんまつりとブッキングですけど、これもうどんが繋ぐ何かの縁と。東奔西走とはまさにこのことですね(笑)

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします



テントの下に元気なカッチャンがいました!



イベント出店ということでメニューはいくつかの限定です。私たちは鶏天ぶっかけ、550円を。



店と違って、切り立てをゆがくというわけにはいきませんが、そんな制約を感じさせない見事なうどんです。



コシも文句なくがいなのうどんです。



うどんも見事ですが・・・この巨大な鶏天が圧巻です。



しっかりとした味付きの鶏はもものようです。揚げたてではないですが、それに近い状態で温かい天ぷら、これメッチャ美味いです。今度店でも注文したいなぁ。



ちょっと歩いたところのお寺に設けられたイベント会場。ミゼットをはじめなつかしい旧車が展示されていました。



メグロのオートバイをひさしぶりに見ました。



次に北条鉄道の北条駅へ。ちょうど子猿駅長を見ることができました。メチャかわ~。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

うどんまつり @ 「六甲 厳島神社」灘区篠原町

2010-10-20 12:02:23 | うどん・そば
ころりんさんからのおさそいをいただいて日曜の朝に灘区まで行ってきました。うどんまつりの詳細についてはころりんさんの記事をご参照いただくとして、私は全然知らなかったのですが、聞けば水道筋の「な也」さんや名谷、西神中央の「江戸」などのお店をされている岡ちゃんさんが神社にうどんを奉納されて、もう今年で3年目だそうです。いちおう神社にお参りしてうどん券をもらった人が対象だそうですが、それにしても無料でうどんをふるまわれるとは、岡ちゃんさん、ホント太っ腹ですね。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「篠原厳島神社」
神戸市灘区篠原北町3-16-7
このへんです。



すばらしい秋晴れになりました。空気がすがすがしい。



ちょうど設営の真っ最中でした。



岡ちゃんさんがもっておられるのが、今回のうどん粉、その名も篠原。



準備がととのって麺茹でが始まりました。差し水をして最適な湯温に調整してはります。



火力と釜の容量に合わせてやや細めのうどん、茹で時間は12分前後でしょうか。茹で上がるとすばやく水締めに。



スッと持ち上げるとピチピチきれいなうどんです。早く食べたい(笑)



まずは冷たいのをいただきます。



とてもツルミがよくしっかりとした食感のうどんです。



おかわりは温いのを。美味しいダシがたっぷりで美味しい!朝からぜいたくさせてもらいました。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

小山ロール @ 「エスコヤマ」三田市

2010-10-19 12:29:41 | 甘い物
真夏にこの方が炎天下に長時間並ばれたエスコヤマ。日曜日なので混んでいるだろうなとは思ったのですが、せっかく近所を通りかかったので、見物だけでもと寄ってみました。なるほど行列なんですが、思ったよりも人が多くないのでとりあえず並んでみました。
列のすすみ具合が遅いようならリタイヤするつもりでしたが、店員さんが出てきて「ロールケーキはまだ大丈夫です!」といわれると、その気になってしまいますね(笑)結局30分くらいで買えました。今の時期、暑くもなく寒くもないのでこれくらいなら許容できる範囲ですね。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「エスコヤマ」
兵庫県三田市ゆりのき台5-32-1
0795-64-3192
10:00~18:00
(水)休み(木)不定休
このへんです。
HP



入口に到達、ここまで15分くらいでしょうか。



店内に入った列の横にはチーズケーキが。せっかく並んだのだからとあれこれ欲しくなります。



できあがったロールケーキがどんどん出てきます。



ロールケーキ、1260円。ウチ用と以前にいただいたお返し用等、合わせて3本買いました。あとプリン262円のを4本。ちょっと切り方がナンですけど、やっぱり美味いものは美味い、ですね。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

ざるそばと田舎そば @ 「そば処 やぶ」青垣町

2010-10-18 12:05:10 | うどん・そば
3年前の5月、大人の遠足でたにやんさんに連れて行ってもらった「やぶ」また行きたいなぁと思っていたのですが、残念ながらその後閉業されてしまい、再訪はかないませんでした。ところが今年に入って後継者の方により復活したとのたにやんさんの情報。秋のすがすがしい空の下、ちょっと足をのばして行ってきました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「そば処 やぶ」
兵庫県丹波市青垣町山垣1813-1
0795-88-0270
11:30~14:30
(火)休み
このへんです。





3年前と何ひとつ変わってない(たぶん)店内。



麺茹での間に「どうぞ」と丹波黒豆の枝豆を出してくださいました。



今年初めていただきます。さやの端がちゃんとカットされています。



別のところで聞いたのですが、今年は出来がよく粒が大きいそうです。



ざるそば、450円。



450円という安さですが、量もたっぷりあります。



サラッとツルミのよいおそばです。



こちら、田舎そば500円。



田舎そばといっても太麺ということではなく、おろしぶっかけそばなんですね。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

ホットドッグクラシックとソーセージマフィン @ 「マクドナルド 175社店」

2010-10-17 06:33:41 | パン
わりに早い時間に出発して、朝ご飯も道中で食べていくつもりだったのですが、ウチから10分のところで175号線は激しい渋滞。全くストップでもなく、とろとろと前進。緊急車両が追い越していったので自然渋滞ではないとは思われるのですが、結局原因箇所はわからずじまい。2車線に到達すると後はスイスイ、でも30分以上は遅延。空腹が重なるとよけいにイライラ、とりあえず何か食べておかないと、と思ったら前方左手に赤い看板が。マックに限らずファーストフード店には慣れてなくて最初ドライブスルーで買おうかと思ったんですが、車中だと食べこぼしをしそうなので、イートインにしました。
ここ175社店、席数はそんなにたくさんではないのですが、主要国道沿いなのでドライブスルーの利用が多いのでしょう、厨房は奥行きが深く、見える範囲内だけでも10人近く店員さんがいます。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「マクドナルド 175社店」
兵庫県加東市社字正子1058-1
0795-42-5527
24時間営業(朝マック5:00~10:30)
このへんです。



ただでさえ、マックに不案内なのにブレックファーストなんでよけいにメニューがわかりにくいです。サンドイッチ類の単品は利益がでないので、セット誘導なんでしょうが、大きい字で書いてあるのはセットばかり。小さい字が読みにくい。



ソーセージマフィンはドリンクセットで200円。



マックホットドッグクラシックは単品で190円。私はバーガーよりドッグの方が好き。これ、素直に美味しいです。



マフィン、モチッと粘りのある生地。バーガーのバンズより好きかも。


グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ