goo blog サービス終了のお知らせ 

めんのほそ道

わたし龍太郎の日々を記録しています。

牛すじひやむぎ@我が家

2025-04-19 00:00:00 | おウチランチ
去年夏に買った乾麺がけっこう残っています。

食べないといつまでも減らないと思うのですが、お湯をたくさん沸かすのが時間がかかるのでおっくうでした。

でも水道の水温も上がってきたのでそろそろ使います。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)

いったん茹でたのを洗って、冷たいのだとそのまま食べますが、熱いのだと温めるのにまた鍋に湯を沸かすのが面倒!



サラッと洗ったのを鉢に盛り、電気ケトルから沸騰した湯を注ぎ、しっかり湯ぎりしてからつゆをかけて。

熱々にはなりませんが、まぁまぁいけます。


チキンカツと海老フライ@我が家

2025-04-18 00:00:00 | おウチご飯
日曜日は雨になるという予報だったので、土曜日にもう一度桜をと石ヶ谷公園まで見に行ってきました。

ここは梅見の名所でもあるのですが、やはり桜の花見は来園者が多くて駐車場も混んでいました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)


満開から葉桜に変わっていくときですね。


夕食はあるものですませました。冷凍していたチキンカツと海老フライ。




すだれ貝酒蒸し@我が家

2025-04-17 00:00:00 | おウチご飯
3月の下旬だったか?いつものスーパーのお魚売り場でめずらしい貝を見かけました。

そのときは買わなかったのですが、調べると美味しい貝らしい。

で、こないだまた見かけたので購入しました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)


すだれ貝です。砂出ししています。底引き網漁に少量混じってとれる貝で流通にはほとんどのりませんが、美味しいそう。


シンプルに酒蒸しにしました。


ぱっくりと開いた殻の中は色鮮やかな身。



ふっくらとした身、とても旨みが濃くて美味しかったです。


豚肉炒め@我が家

2025-04-16 00:00:00 | おウチご飯
鍋用に買っていた豚ロース肉、前回はつくね鍋にしたので、使いませんでした。

消費期限がくるのでどう調理しようかと考えましたが、コレといった献立も思いつかなかったのでカンタンに炒め物にしました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)



玉ねぎといっしょに炒めて塩コショウだけでさっぱりとした味付けで。ご飯がすすみます。


ドライカレー@我が家

2025-04-15 00:00:00 | おウチランチ
たまにご飯を2合炊いて、余ったのを冷凍しています。

ずっと以前は軽く一膳分を玉にしてラップで包んでいましたが、量がまちまちになります。

また、解凍のとき加熱しすぎるとラップが収縮してご飯がダマになるので、密閉容器に入れて保存するようになりました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)

容器で収納するとかさばるので油断すると冷凍庫がいっぱいになります。



で、お昼ゴハンに使います。この日は鶏挽肉と玉ねぎ、ミックスベジタブルでドライカレーにしました。


ぶり照り焼き@我が家

2025-04-14 00:00:00 | おウチご飯
篠山で買ってきた玄米10kgを先日精米して食べ始めました。

品種はコシヒカリなのでこれまでと同じなんですが、少しお味が淡白な気が。

やはり産地が違うと風味も変わるのかな?

長いこと食べている地元のお米の味になじんでいるせいかもしれません。

去年の春までJA直売所で1kg400円のコシヒカリを2kgずつ精米して買えたのは今となってはぜいたくだったなぁと思います。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)


ご飯に合うおかずを並べました。ぶりの腹身は分厚く、脂がのっていますがサックリとして美味です。


エテカレイ@我が家

2025-04-13 00:00:00 | おウチご飯
いつものスーパー。いつもはお魚の切身はアカカレイが並んでいるのですが、このごろはエテカレイもいっしょに置いてあります。

エテカレイは一夜干しではおなじみ、身が薄くて柔らかいので煮付けだと少しやわな感じですが、火が通りやすいので調理がラクです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)



身はソフトですが、一尾ものなので皮がはじけたり、崩れたりしにくいので扱いがカンタンです。


そばめし@我が家

2025-04-12 00:00:00 | おウチご飯
水曜日、妻がお昼ゴハンいらないというので、ひとりランチとなりました。

冷蔵庫にマルちゃん焼きそば3食入りが手付かずであったのでそばめしにしました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)



ふつうに焼きそば麺一玉に添付ソース一袋使うと塩分量2.8g。これは多すぎなので冷凍ご飯を解凍したのを足してそばめしにして薄めました。

できあがったのを半分食べて、残りはまた冷凍保存しました。

ということで、塩分量は1.4gになりました。


鶏つくね鍋@我が家

2025-04-11 00:00:00 | おウチご飯
もう、これで今シーズン終わりかなと思いはじめてから何回も食べている鶏つくね鍋。

作るたび、工夫して完成形に近づきました。

鶏むね挽肉200gにMサイズ卵一個、つなぎは片栗粉大さじ2。塩分は1%なので2gです。風味づけはポンカンの皮で作ったペースト、炒りごま、胡麻油です。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)


豆腐におおかた熱が入ったら、さじでつくねをかたちづくって投入します。



食卓のコンロに移していただきます。

カレーそば@我が家

2025-04-10 00:00:00 | おウチランチ
火曜日、図書館から予約していた本と到着メールがあったので、散歩がてらお昼前に受け取りに行ってきました。

まちかどの桜もいよいよ満開に。

少し歩くと汗ばむくらい、先週とは全く空気感が違います。

帰ってウチに入るとヒンヤリとしています。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)


お昼はカレーそばにしました。

この心地よい季節がなるべく長く続いてほしいものです。


チキンステーキ@我が家

2025-04-09 00:00:00 | おウチご飯
暖かくなってきたのはウレシイのですが、草もめばえてくる時期です。

冬のあいだキレイだった庭ですが、よく見るとうっすら緑になりつつある部分が。

放っておくとひどいことになるので、コツコツ草取りをするしかありません。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)

前庭から始めて、犬走りをぐるりと。いっぺんにはとてもムリなので幾日もかけてひたすら抜きました。

終わった頃にははじめのところが生えてくるので、また繰り返しです。

疲れて何にもしたくない気分でしたが、夕食の材料がなかったので一番近いスーパーに行きました。



日配品と鶏肉を買いました。焼くだけの手抜きゴハンでした。


牛すじうどん@我が家

2025-04-08 00:00:00 | おウチランチ
前の週に牛すじ肉をいただいて、とりあえず甘辛に煮込んでおきました。

密閉容器に入れ冷蔵庫で保存、夕食の献立にと思っていましたが、使いそびれていました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)


せっかく作ったのにいつまでも手つかずなのもナンなので、日曜日のお昼ゴハンに。



牛すじうどん。肉の味がつゆに溶けでて美味しくなりました。


から揚げ@我が家

2025-04-07 00:00:00 | おウチご飯
床下収納庫を点検していたら、ニップンのから揚げ粉が出てきました。

最近揚げ物はフライばかりだったので、使わないままでした。

コレは粉を水で溶く衣タイプ。

王将などお店のから揚げみたいにカリッと表面が泡立ったようなのが好きなので、もひとつなんですが、捨てるのももったいないので一回揚げてみることにしました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)


粉と同量の水で溶くのですが、どうも衣がゆるい感じ。



もう少しカリッとしてほしかったですが、お味はいい感じでした。


クリームシチューと焼きめし@我が家

2025-04-06 00:00:00 | おウチご飯
金曜日、カーペットの入れ替えをしました。

ようやく暖かくなってきたので電気カーペットはお役ごめん。

クリーナーをかけてから洗って干しました。

よいお天気なので決行したわけですが、少し気温が低かったので乾き切るまでは至りませんでした。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)


買い物には行かなかったので、あるもので夕食づくり。鶏肉が100gほど冷凍で残っていたのでクリームシチュー。ご飯も炊かず冷凍していたのでなんとかしました。

一人前の塩分量は2.155gでした。

カレイ煮付け@我が家

2025-04-05 00:00:00 | おウチご飯
昨年の4月に車を購入したときに付与されたポイントが5000円ほど残っていたので、洗車用品などで使ってしまうことにしました。

柄の長い洗車スポンジ、カーシャンプー、濡れたままかけられるワックス、コーティング剤などひと揃い。

さて、どこに何に収納しておこうか?物置きの奥の奥を見るとプラ製コンテナがある。

しっかりした蓋つき、これ、ちょうどいいと思って前のモノを順にどかしてやっと出しました。

何が入っているかと開けてみると、洗車ブラシ、カーシャンプー、拭くだけと塗り込みのワックス2種でした。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)

何でも物置に突っ込んだせいで、奥のモノが出しにくいから、こんなことになる。

反省したらすぐ行動!いったん全て搬出、燃えないゴミ2袋分できました。



やり切ったのはよいが、疲れました。お魚を買ってなかったらお弁当を買いに行ったはず。