goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

【レトロクラシック】国枝調教師も目が・(^_^; @関係者コメント

2017-03-05 19:06:01 | 引退馬
中山12Rで8着となったレトロクラシックの関係者コメントです。

◇C.ルメール騎手のコメント
「中山のマイルはちょっと忙しい感じ。このコースであれば1800か2000mのほうが競馬がしやすいように思います。そんな中でも最後は脚を使ってくれているのですが、あの位置からでは厳しくなってしまいます」
◇国枝調教師のコメント
「『スタートを決めて、行けるようなら行って欲しい』と指示。鞍上が言うほど忙しそうにも見えなかったですし、行こうと思えばもっと行ける馬だと思うのですが、全然出して行こうとしないため、どんどんポジションが悪くなって…。実際のところは全く逆の競馬になってしまいましたね。ある程度行ってこそ味が出るタイプだけに、今日のような位置からではさすがに厳しくなってしまいます。結果的にダメージが少ない競馬にはなりましたので、そういう意味ではこの後もおそらく大丈夫なはず。ひとまず上がりで鼻血は出ていません」
-----

いやいや、ジョッキーと調教師のコメント、何だか微妙にズレていますね(^_^;
ルメール騎手は、もっとゆっくり流れる1800mや2000mで無理せず先行する形が希望だったようですが、実際に今日走ったのはマイル戦ですし…。 今や、押しも押されもしないトップジョッキーではありますが、細かな意思の疎通と言いますか、そういうものが少しでも噛み合わないと、力を出せないままこういう結果になってしまうんですね。

そのあたりの微妙な意識、コミュニケーションのズレは、「行こうと思えばもっと行ける馬だと思うのですが、全然出して行こうとしないため、どんどんポジションが悪くなって…」という国枝調教師のコメントに如実に出ています。
何と言いますか、普通の調教師ならルメール騎手に対してなかなかこういう形のコメントをしにくいところもあるでしょうが、そこは国枝調教師もトップトレーナーだから…、なのかもしれません。

まあ、今日のレースに関しては、何とも言い様がない結果でした。
せめてもの救いはレース後の鼻血などが無かったこと。 厩舎でじっくりチェックをしなければ安心は出来ませんが、国枝先生は、「厩舎で馬の回復状況を窺いながら、続戦か放牧かを考えていく予定」と仰ったようですから、基本的には続戦をベースに、馬の様子をよく見ながら今後の作戦を考えていくのだと思います。

今日の8着は受け入れるしかないですが、次はレトロクラシックの形でレースをさせてあげたいです。
その上で負けたとしたら、それはそれで仕方がないですからね。



 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【レトロクラシック】全く動けず… 中山12R 1000万下・8着

2017-03-05 17:04:22 | 引退馬
中山12R 1000万条件に出走したレトロクラシックは8着でした。

【レース内容】
バラバラットしたスタートの中、レトロクラシックもダッシュ今ひとつ。
そこから押して先行するかと思いきや、控えてまさかの中団へ。
3コーナーあたり、1番人気のリンクスが動いてペースが上がっても、レトロクラシックはジッと動かず脚を溜めたまま。 そして、3~4コーナーでも動けずに、直線にはまさかの後方2番手でむかいました。
直線では上がり3F34.9秒の脚を使って追い込みましたが、勝負は既についたあと。
何とか8着まで着順を上げるのが精一杯でした。
-----

うーーーん(´ヘ`;)

先行できなかったのは確かに誤算でしたが、そのあともアレしかなかったんですかねぇ。
2着に入ったリンクスが、出遅れをカバーするために自分から動いていったのとは対照的に、結果的に、直線まで何もせずジッとしていただけですから…。 まあ、それがハマることもあるので一概には言えませんが、そういうタイプではないんですよねぇ、レトロクラシックは。(ルメールさんに文句を言う気など全くないですが、次はテン乗りは避けたいなぁ…)

という事で、今日は非常に残念な結果に終わってしまいました。
ただし、一生懸命走ったのはちょっとだけの競馬でしたし、馬体もマイナス2kgながら多少の余裕を残しているようにも見えました。 このあとのことは状態次第でしょうが、もしも続戦が可能ならば、次こそはいい結果を期待したいです。

それもこれも、まあ、関係者のコメントを見てからですね。
それにしても、何だか不完全燃焼感が満載の、口惜しいレースだったなぁ。。(^_^;

■3/5中山12R 4歳以上1000万下(芝1600m)・良




 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【マカハ】微妙に中一週が堪えたか。。 @関係者コメント

2017-03-05 16:09:34 | 殿堂馬
武庫川ステークスで11着となったマカハの関係者コメントです。

◇池添騎手のコメント
「今日は返し馬の段階からトモの入りが何かもうひとつといった感じでしたから。それがレースでも影響したのでしょう。終いであまり伸びてくれませんでした。中1週が微妙にこたえているのかもしれません」
◇小崎調教師のコメント
「やれる時はマイルでも多少なりとも脚を使ってくれるのですが、今日はまったくでしたから…。このまま使い続けていくと余計に厳しくなってきそうですので、ひとまず放牧を挟んでリフレッシュさせてあげたいと思います」
-----

はい、そうですね(^_^;
今日のことは過去の話になりましたから、今後の最善策として、リフレッシュ放牧は妥当だと思います。
ここまでマカハはあまり休まず頑張りましたから、まずはゆっくり心身を楽にして。。 ちなみに小崎調教師は、「それなりの休養期間を設ける」とも仰ったようですから、春は基本的にお休みと考えた方がイイかもしれません。
放牧をして、そのあとのことは…、応援団としてはまたその時考えましょう。

マカハにとって今年がラストシーズンだとしたら、もうそれほど多くの出走があるわけではありません。 だとしたら、出走するレースにはできるだけ万全の状態で出てきて欲しいですからね。
競馬で無理を全くしないのは難しいですが、やはり、8歳馬なりの頑張り方もあるでしょう。 そのあたりの微妙な呼吸も大切にしたうえで、次に出てきてくれた時には、今日よりもっと元気な姿を見たいと思いますm(_ _)m



 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【マカハ】今日は見せ場もなく。。 阪神9R 武庫川S・11着

2017-03-05 14:58:54 | 殿堂馬
阪神9R 武庫川ステークスに出走したマカハは11着でした。

【レース内容】
互角のスタート。出たなりで中団も、少しずつ順位を落として脚を溜める作戦に。
結局、最後方で直線に入ると内を狙って足を伸ばそうとしましたが、いつもの末脚が全くの不発となり、バテて下がってきた10番を交わしただけの11着での入線となりました。
-----

ありゃぁ、今日は全く見せ場が無かったです(T_T)

スタートもまずまず、道中折り合いもついて、リズムは悪くなかったように見えましたが…。
贅沢を言えば、3コーナー過ぎの勝負どころで、他馬の動きに合わせて徐々に上げていく形が良かった…とも思いますが、例によってそれで末が甘くなれば、結局、着順は似たり寄ったりだったかもしれませんし。。
まあ、脚の使いどころがマイルだと難しい、以前から言われていたことがモロに出てしまいました。

そう考えるとですね、やはり阪神マイルは合わなかったのかも。
1000m通過が58.9秒と落ち着いてしまったのもありますが。。
結果が出てからアレコレ言うのも何ですが、わざわざ中一週で使う必要あったかな… みたいな(^_^;
じゃあ、どこを使えばいいのかとか、そういう難しい事は抜きにして、まあ、結果が悪いとついついそういう気持ちになってしまうんですよね。(特に批判とか、悪気はないので勘弁してくださいm(_ _)m)

という事で、今日はマカハがハマる日では無かったですね。
本音を言えば、ベストの舞台でない阪神マイルとは言え、せめて人気より上の着順で戻ってきて欲しかったのですが、こうなってしまった以上は、まずはレース後のケアをしっかりお願いしたいです。
その上で今後の使い方に関する事なども、じっくり考えて頂ければと思いますm(_ _)m

■3/5阪神9R 武庫川ステークス(1600万下・ハンデ・芝1600m)・良




 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になる2歳馬、ミスペンバリー’15の調教動画&馬体写真

2017-03-05 08:26:50 | イベント・募集馬検討
『気になる募集馬3頭ピックアップ!・近況更新より』で取り上げたミスペンバリー'15の動画、写真が更新されました。 記事の中で、『即出資も…』と書いたほど気にしている馬ですので、やはりチェックは入念に…です(^^)


今回更新があった調教動画の中で、ミスペンバリー'15の動きはハイアーラヴ'15と並んでよく見えました。
まだ緩いペースの走りでも充分な柔らかさが感じられますし、瞬発力の基になるバネもなかなか。 身体全体のバランスが良く、先々に大きな可能性を感じさせるキャンターと言って良いのではないでしょうか。

ミスペンバリー'15ぐらい綺麗に走ってくれると、乗っている方も気持ちがいいだろうと思います。
いや、もちろんこんな馬に乗ったことは無いので想像するのみですが…(^^ゞ
これからペースが上がって動きがどうなるかは分かりませんが、今のバランスを保ちつつ成長をしてくれるとしたら、父がディープからハーツクライに替わってかえって良かった、本当にそう言われる日がくるかもしれません。

藤原厩舎でミスペンバリーの仔、おまけに5月生まれときていますから、新馬戦のあるうちにデビューする可能性は低いでしょう。 それでも、何か大きなことをやってくれる雰囲気を持った馬。 一口馬主DBの馬体重成長シミュレーションによれば、デビュー時想定馬体重は490kg前後、古馬になると506kg前後というのもスケール感があってイイですね。
4月の調教見学会でどんな走りを見せてくれるのか、実際にこの目で見るのがとても楽しみです。


【坂東牧場でのミスペンバリー'15 : 公式HP(2/28更新分)より】


*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。


 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【レフィナーダ’15】まだ頼りないけれど、コース調教開始です。

2017-03-05 06:05:23 | 引退馬
レフィナーダ’15の動画が更新されています。


前回の近況報告にあったように、まだごく軽いキャンターまでですし、正直、素質云々よりも頼りなさの方が目についてしまいます。 さすがに今は、お世辞にも目立った動きとは言えないですかねぇ(^_^;
まあ、コース調教開始の今がスタート地点ですからね、これからどんどん良くなってもらいましょう。

4月の調教見学会の頃、どの程度までペースが上がっているかはわかりませんが、20秒を切るぐらいで走ってくれると迫力もあるし、柔らかさやバネを確認した気になれるのですが。。(あくまでも“気がするだけ”ですけど(^^ゞ)
見学会のために無理をする必要は無いですが、出来ればそのぐらいまで進んでいて欲しいです(^^)

そして、レフィナーダの系統は、能力よりもまずは健康、丈夫であることが一番のポイントです。
そちらについては無事であること、順調に進んでくれることを祈るのみですが、15年産はあまり脚元や体調面での弱さが無いようにも感じますので、是非ともこの調子を続けていって欲しいと思います。

一口馬主DBの馬体重成長シミュレーションによれば、レフィナーダ'15のデビュー時想定馬体重は452kg前後、古馬になると466kg前後まで増えるということになっています。 これは牝馬としてはまずまずのサイズですし、何より血統的背景が素晴らしいですから、実際の動きが良くなってくれば、きっと益々人気が出てくることになるでしょう。
そのうちに姉のエンパイアブルーが勝ったりしたら、それも大きな追い風になりますね(^^)


*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。


 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ハイアーラヴ’15】『大事に育てたい』の意味が伝わる動きの良さ

2017-03-05 05:46:26 | 引退馬
ハイアーラヴ’15の動画が更新されています。


前回の近況報告で荒木さんが、「身のこなしにセンスを感じさせる乗り心地、キビキビした走り、大事に育てたい一頭」とコメントされていましたが、キャンターの動きを見るとその意味がよくわかる気がします。
もちろん完成度はまだまだですが、筋肉の柔らかさ、バネの利いた走りには大きな将来性を感じますし、激しい気性ゆえの前向きさと言いますか、自分で前へ前へと進む気持ちが伝わってくるキャンターだと思います。

先日、兄のクレッシェンドラヴが勝ち上がりましたが、それも本馬の売れ行きを後押しするでしょう。
まだ残口には余裕がある状況ですが、今の感じであれば、来月に迫った調教見学会では非常に目立つ動きを披露してくれそうですから、そのあとぐらいから一気に売れていくのかもしれません。
いや、それとも結局は、入厩直前サインが出てからの勝負になるんでしょうかねぇ(^_^;

ちなみにですが、一口馬主DBの出資馬検討ツール・馬体重成長シミュレーションによれば、ハイアーラヴ'15のデビュー時予想馬体重は486kg前後、古馬になってからの馬体重は502kg前後になるのだそうです。
まあ、あくまで過去データに基づく想定体重なので、かなりの誤差を許容するのは前提としても、480kg台でデビューをして先々500kg級まで成長するのは、ハーツクライの牡馬としてかなりの王道パターンだと思います(^^ゞ


*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。


 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする