■3/11阪神5R 3歳未勝利(芝1800m) 12:15発走


◎ ディメンシオン
○ スイーズドリームス
▲ バルベーラ
△ シャドウブリランテ
△ リリーモントルー
△ マジョラム
ディメンシオンは4枠5番になりました。
本馬の場合は枠順そのものはどうでもイイと思っていましたので、特に5番枠をどうこう言うつもりはありません。 芝1800mは本馬に合った条件と福永騎手もコメントされていましたが、枠に関らず素質で押し切って欲しいと思っています。
(もともと阪神の芝1800mは内外あまり関係ないですしね)
ちなみにディメンシオンの鞍上、福永騎手は阪神芝1800mを得意としていることで有名です。
おそらくは出たなりで中団からレースを進める事になるでしょうが、3コーナー過ぎから一気にペースが上がる流れを差し切れるかどうか。 ディメンシオンが、ミスペンバリー仔特有のジワッとした脚を使うタイプだとしたら、そして、福永騎手が切れるディープ牝馬のイメージを持ち過ぎているとしたら、そのアンマッチが差して届かずの結果を生む可能性はありそうです。
いや、負けるパターンを考えてはいけません(^_^;
有り余る素質にモノを言わせ、福永騎手に、「これならオークスに間に合うんじゃ…」ぐらいのテンションマックスコメントがもらえるような、素晴らしい内容の競馬、鮮やかな勝利を期待しています。
(オークスは間に合わなくても、秋華賞には間に合いたいっすねぇ(^^ゞ)
相手関係で言えば、スイーズドリームス、バルベーラの2頭が強敵ということになるでしょう。
スイーズドリームスは初戦4着で2戦目が惜しい2着。 スイープトウショウ×ディープインパクトという良血馬で人気も集めそうです。 私もスイープトウショウと聞くとつい応援したくなりますが、今回は大人しくしていて欲しいです。
バルベーラは戦績にバラツキがありますが、後方から最速の上がりで追い込んでくるのが持ち味。 スイーズドリームスほどの安定感がない反面、一発ハマると怖いのはコチラの方かもしれません。
そりゃあ、普通に考えれば既走馬相手のデビューは厳しい条件ですが、どうせいつかは乗り越えなければいけませんし、これまでの追い切りの動きを考えれば、充分デビュー勝ちのチャンスはあると思っています。
はい、先々に大きな希望が持てるレースを期待しています!

ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m


◎ ディメンシオン
○ スイーズドリームス
▲ バルベーラ
△ シャドウブリランテ
△ リリーモントルー
△ マジョラム
ディメンシオンは4枠5番になりました。
本馬の場合は枠順そのものはどうでもイイと思っていましたので、特に5番枠をどうこう言うつもりはありません。 芝1800mは本馬に合った条件と福永騎手もコメントされていましたが、枠に関らず素質で押し切って欲しいと思っています。
(もともと阪神の芝1800mは内外あまり関係ないですしね)
ちなみにディメンシオンの鞍上、福永騎手は阪神芝1800mを得意としていることで有名です。
おそらくは出たなりで中団からレースを進める事になるでしょうが、3コーナー過ぎから一気にペースが上がる流れを差し切れるかどうか。 ディメンシオンが、ミスペンバリー仔特有のジワッとした脚を使うタイプだとしたら、そして、福永騎手が切れるディープ牝馬のイメージを持ち過ぎているとしたら、そのアンマッチが差して届かずの結果を生む可能性はありそうです。
いや、負けるパターンを考えてはいけません(^_^;
有り余る素質にモノを言わせ、福永騎手に、「これならオークスに間に合うんじゃ…」ぐらいのテンションマックスコメントがもらえるような、素晴らしい内容の競馬、鮮やかな勝利を期待しています。
(オークスは間に合わなくても、秋華賞には間に合いたいっすねぇ(^^ゞ)
相手関係で言えば、スイーズドリームス、バルベーラの2頭が強敵ということになるでしょう。
スイーズドリームスは初戦4着で2戦目が惜しい2着。 スイープトウショウ×ディープインパクトという良血馬で人気も集めそうです。 私もスイープトウショウと聞くとつい応援したくなりますが、今回は大人しくしていて欲しいです。
バルベーラは戦績にバラツキがありますが、後方から最速の上がりで追い込んでくるのが持ち味。 スイーズドリームスほどの安定感がない反面、一発ハマると怖いのはコチラの方かもしれません。
そりゃあ、普通に考えれば既走馬相手のデビューは厳しい条件ですが、どうせいつかは乗り越えなければいけませんし、これまでの追い切りの動きを考えれば、充分デビュー勝ちのチャンスはあると思っています。
はい、先々に大きな希望が持てるレースを期待しています!


■3/11中山3R 3歳未勝利(ダ1200m) 11:05発走


◎ ビジューブランシュ
○ デルマキミノハナ
▲ グリターデソーロ
△ ダブルディライト
△ バナナボート
△ ノットオンリー
△ ゴッドスティード
ビジューブランシュは7枠13番になりました。
中山ダート1200mは外枠有利、特に1~3枠が良くない、これは昔から変わりません。
外枠の方が最初の芝の上を長く走れること、内で出負けをすると一旦下げないと動けないことなどが主な理由とされていますが、ビジューブランシュは周りの馬を気にするところがあるらしく、揉まれやすい内枠は元々イヤでしたからね。
“七枠の菜七子”みたいな語呂合わせはさて置いて(^^ゞ、とにかく外枠13番は大歓迎でしょう。
(出来れば偶数がよかったですが、まあ、それは仕方がありません。)
こうなるとあれですね、スタートが決まるかどうかが最初にして最大のポイントかもしれません。
スタートがポンと決まってスンナリ先行する展開になれば、3kg減の恩恵もフルに活用できます。 あまりペースが速くなるのはイヤですが、ある程度のハイペースなら地力と軽量で押し切ってしまいたいぐらい。
藤田騎手はスタートは下手じゃないと思いますし、先行してしまえばやることは決まっていますからね。
相手関係ですが、正直、お世辞にもレベルが高いとは言えないですかねぇ。
まあ、ビジューブランシュもデビュー戦12着ですから、今のところは“レベルが高くない馬”の一頭ですが、今度の一戦についてはマークが甘くなるという意味で、前走大敗も悪い条件ではありません。(ホントかな??(^^ゞ)
とはいえ、おそらく強敵になるであろうデルマキミノハナとグリターデソーロ、この2頭も前々で競馬をするはず。 ビジューブランシュとしては、この2頭と同じような位置で直線に入り、地力勝負に持ち込むイメージで。
久々の競馬ですから不安もありますが、直線の叩き合いで遅れをとるなら、それは仕方がないことです。
勝負の形が作れずに、何となく負けてしまうのだけは避けたいですm(_ _)m

ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m


◎ ビジューブランシュ
○ デルマキミノハナ
▲ グリターデソーロ
△ ダブルディライト
△ バナナボート
△ ノットオンリー
△ ゴッドスティード
ビジューブランシュは7枠13番になりました。
中山ダート1200mは外枠有利、特に1~3枠が良くない、これは昔から変わりません。
外枠の方が最初の芝の上を長く走れること、内で出負けをすると一旦下げないと動けないことなどが主な理由とされていますが、ビジューブランシュは周りの馬を気にするところがあるらしく、揉まれやすい内枠は元々イヤでしたからね。
“七枠の菜七子”みたいな語呂合わせはさて置いて(^^ゞ、とにかく外枠13番は大歓迎でしょう。
(出来れば偶数がよかったですが、まあ、それは仕方がありません。)
こうなるとあれですね、スタートが決まるかどうかが最初にして最大のポイントかもしれません。
スタートがポンと決まってスンナリ先行する展開になれば、3kg減の恩恵もフルに活用できます。 あまりペースが速くなるのはイヤですが、ある程度のハイペースなら地力と軽量で押し切ってしまいたいぐらい。
藤田騎手はスタートは下手じゃないと思いますし、先行してしまえばやることは決まっていますからね。
相手関係ですが、正直、お世辞にもレベルが高いとは言えないですかねぇ。
まあ、ビジューブランシュもデビュー戦12着ですから、今のところは“レベルが高くない馬”の一頭ですが、今度の一戦についてはマークが甘くなるという意味で、前走大敗も悪い条件ではありません。(ホントかな??(^^ゞ)
とはいえ、おそらく強敵になるであろうデルマキミノハナとグリターデソーロ、この2頭も前々で競馬をするはず。 ビジューブランシュとしては、この2頭と同じような位置で直線に入り、地力勝負に持ち込むイメージで。
久々の競馬ですから不安もありますが、直線の叩き合いで遅れをとるなら、それは仕方がないことです。
勝負の形が作れずに、何となく負けてしまうのだけは避けたいですm(_ _)m


ディメンシオンは、3月11日阪神5R 3歳未勝利(芝1800m)に福永祐一騎手で出走します。
-調教時計-
17.03.08 福 永 栗東CW良 5F - -68.0-52.6-39.1-12.4(5) 馬ナリ余力
サーヒューストン(三500万)馬ナリの内を0.3秒追走0.5秒先着
17.03.02 福 永 栗東CW稍 6F -86.6-68.8-52.4-38.1-11.8(6) 一杯追伸る
フィエロ(古オーフ゜ン)馬ナリの内を0.4秒追走3F併0.1秒遅れ
◇荻野助手のコメント
「まずまず仕上がっていることですし、これが新馬同士であれば結構自信も持てるのですが、なにぶん今回は既走馬が相手。こちらは初物づくしですからね。能力を感じさせる馬ですので、それでも善戦できるかもしれませんが、まずは無事に回ってくること。それが全てでしょう。ここを一度使えば、おそらくガラッと変わってくると思います」
-----
ディメンシオンのデビュー戦出走が確定しました。
レースは芝1800mの未勝利戦。 荻野助手が心配しているように既走馬相手のデビュー戦ではありますが、ここまで気性面の課題は出ていないですし、多少のことは素質で何とかしてもらいましょう。
最終追い切りはCWで68.0-12.4と、脚色馬ナリを考えれば未勝利クラスでは充分なレベル。 楽な手応えでパートナーを引き離していましたし、ゴールを過ぎても伸びていたように、動きは時計以上に目立つものだったと思います。
福永騎手も一週前に続いて跨ってくれていますし、この馬なりにいい状態でレースを迎えられそうです(^^)
まあ、藤原調教師はじめ、この馬に対する評価は、ここまで珍しいほど高かったわけです。
荻野助手は既走馬相手であることから、「こちらは初物づくし、まずは無事に回ってくること、それが全て」と仰っていますが、それは当然の大前提として、やはりこの馬には初戦から勝ち負けを期待したいです。
初戦をきっちり勝ってもらい、さらに、一度使ってガラッと馬が良くなったところで2勝目もアッサリと…。 別に人の所為にするつもりはないですが、そのぐらい期待をしちゃっていますので、この妄想路線をもう少し歩ませて欲しいと思います(^^)
■3/11阪神5R 3歳未勝利(芝1800m)出走馬


【栗東トレセンでのディメンシオン : 公式HP(3/9更新分)より】

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
-調教時計-
17.03.08 福 永 栗東CW良 5F - -68.0-52.6-39.1-12.4(5) 馬ナリ余力
サーヒューストン(三500万)馬ナリの内を0.3秒追走0.5秒先着
17.03.02 福 永 栗東CW稍 6F -86.6-68.8-52.4-38.1-11.8(6) 一杯追伸る
フィエロ(古オーフ゜ン)馬ナリの内を0.4秒追走3F併0.1秒遅れ
◇荻野助手のコメント
「まずまず仕上がっていることですし、これが新馬同士であれば結構自信も持てるのですが、なにぶん今回は既走馬が相手。こちらは初物づくしですからね。能力を感じさせる馬ですので、それでも善戦できるかもしれませんが、まずは無事に回ってくること。それが全てでしょう。ここを一度使えば、おそらくガラッと変わってくると思います」
-----
ディメンシオンのデビュー戦出走が確定しました。
レースは芝1800mの未勝利戦。 荻野助手が心配しているように既走馬相手のデビュー戦ではありますが、ここまで気性面の課題は出ていないですし、多少のことは素質で何とかしてもらいましょう。
最終追い切りはCWで68.0-12.4と、脚色馬ナリを考えれば未勝利クラスでは充分なレベル。 楽な手応えでパートナーを引き離していましたし、ゴールを過ぎても伸びていたように、動きは時計以上に目立つものだったと思います。
福永騎手も一週前に続いて跨ってくれていますし、この馬なりにいい状態でレースを迎えられそうです(^^)
まあ、藤原調教師はじめ、この馬に対する評価は、ここまで珍しいほど高かったわけです。
荻野助手は既走馬相手であることから、「こちらは初物づくし、まずは無事に回ってくること、それが全て」と仰っていますが、それは当然の大前提として、やはりこの馬には初戦から勝ち負けを期待したいです。
初戦をきっちり勝ってもらい、さらに、一度使ってガラッと馬が良くなったところで2勝目もアッサリと…。 別に人の所為にするつもりはないですが、そのぐらい期待をしちゃっていますので、この妄想路線をもう少し歩ませて欲しいと思います(^^)
■3/11阪神5R 3歳未勝利(芝1800m)出走馬


【栗東トレセンでのディメンシオン : 公式HP(3/9更新分)より】

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

ビジューブランシュは、3月11日中山3R 3歳未勝利(ダ1200m)に藤田菜七子騎手で出走します。
-調教時計-
17.03.08 平 野 美南W稍 6F -83.9-68.2-53.9-39.8-13.7(5) 馬ナリ余力
ディアパヴォーネ(三500万)一杯の外を0.6秒先行0.2秒先着
17.03.02 藤田菜 美南W稍 5F - -67.5-53.3-39.1-13.3(8) 末一杯追う
ドリームパワー(障未勝)馬ナリの内を1.0秒追走同入
◇石井厩務員のコメント
「レースでどうするかはこれからですが、リップチェーンをかけていればメンコを外していても大丈夫。現時点で470kg台まで体が戻っていることですし、整腸剤にも助けられ、今は落ち着きもあります。横に馬が来るのを気にするようなところがありますので、なるべく揉まれずにレースができれば。トモがパンとしてくれば芝でもイイのかもしれませんが、現状ではやはりダートでしょう」
◇篠原助手のコメント
「先週、今週ともに稽古で動けていたように、コンディションは悪くなさそうです。トモに左右のアンバランスさを感じさせる分、コーナリングなどでそれが邪魔をしなければ。現状ダートの短距離戦は合っていると思います」
◇藤田騎手のコメント
「まだちょっと非力なところがあり、繊細な牝馬という印象でもありましたので、実戦で揉まれるのがどうかとは思いますが、先週の稽古では体が伸びるようなこともなく真っ直ぐいいフットワークで走っていましたし、追ってからの反応も良かったです。右回りでも特に気になるところはありませんでした」
-----
ビジューブランシュの出走が確定しました。
前走のデビュー戦は全くいいところがありませんでしたが、敗因はハッキリし過ぎるほどハッキリしていますし、能力の半分も出せなかったという意味で、完全に参考外と考えています。
今度は前走よりいい状態で出走できるのは間違いないですから、改めて期待したいです。
最終追い切りはウッドコースを6Fから83.9-13.7秒。 併せたディアパヴォーネをアクション、手応えともに問題にしない内容で、現状での好仕上がりを感じさせるものでした。
馬体も470kgをキープしているようですし、これならイケるんじゃないでしょうか(^^)
そしてそして、来ましたねぇ、藤田菜七子騎手。
こういう書き方をする時点で話題先行路線に乗せられている気もしますが、まあ、注目を集めることは悪い話ではないですし、せっかくですから藤田騎手の今期2勝目は、ビジューブランシュとのコンビで飾って欲しいと思います。
本件に関してはいろいろな意見(例えばリーディング上位騎手、厩舎の主戦クラスを乗せて欲しいとか)があると思いますが、二ノ宮調教師が鞍上を話題性だけで適当に決めるはずもないと思います。
3kg減の恩恵やビジューブランシュがあまり腕力を必要としないタイプだからとか、あまり深く考えずに無難(素直に)指示通り乗ってくれる騎手が良いとか(失礼!)、いろいろな要素を検討しての藤田騎手起用でしょう。
ちなみに擬似馬主妄想スペシャリストの私としては、こんな空想もしています。
二ノ宮調教師 : 『今回は藤田騎手でいかせてください。おかしな競馬にはなりませんから』
二ノ宮調教師は日本競馬界における女性(騎手、厩務員などなど)の地位向上についても真剣に考えておられましたから、その路線で空想すると、こういう話があってもおかしくなさそうです。
私 : 『そこまで先生が仰るならお任せします。藤田騎手でいきましょう』
信頼して馬を預けた調教師が、負けたときの批判を覚悟の上で鞍上を決め、それをお願いしてきたのですから、もろもろ全部飲み込んで任せるのが“昭和のお大尽馬主”というものでしょう。
あ、私が疑似妄想中の馬主タイプは、金は出すけど口は出さない昭和のお大尽系なので(^^ゞ
要するに、ココまで来たらビジューブランシュと藤田騎手を応援するのみです。
それでダメだったら次頑張るしかないですし、そうならないように藤田騎手には期待に応えて欲しい。
もしも二ノ宮調教師の思いが通じ、藤田騎手がJRAの女性トップジョッキーとして歴史に残る存在になれたとしたら、そのきっかけがビジューブランシュとの出会いだった… なんてことが起こるかもしれませんしね(^^)
■3/11中山3R 3歳未勝利(ダ1200m)出走馬


【美浦トレセンでのビジューブランシュ : 公式HP(3/9更新分)より】

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
-調教時計-
17.03.08 平 野 美南W稍 6F -83.9-68.2-53.9-39.8-13.7(5) 馬ナリ余力
ディアパヴォーネ(三500万)一杯の外を0.6秒先行0.2秒先着
17.03.02 藤田菜 美南W稍 5F - -67.5-53.3-39.1-13.3(8) 末一杯追う
ドリームパワー(障未勝)馬ナリの内を1.0秒追走同入
◇石井厩務員のコメント
「レースでどうするかはこれからですが、リップチェーンをかけていればメンコを外していても大丈夫。現時点で470kg台まで体が戻っていることですし、整腸剤にも助けられ、今は落ち着きもあります。横に馬が来るのを気にするようなところがありますので、なるべく揉まれずにレースができれば。トモがパンとしてくれば芝でもイイのかもしれませんが、現状ではやはりダートでしょう」
◇篠原助手のコメント
「先週、今週ともに稽古で動けていたように、コンディションは悪くなさそうです。トモに左右のアンバランスさを感じさせる分、コーナリングなどでそれが邪魔をしなければ。現状ダートの短距離戦は合っていると思います」
◇藤田騎手のコメント
「まだちょっと非力なところがあり、繊細な牝馬という印象でもありましたので、実戦で揉まれるのがどうかとは思いますが、先週の稽古では体が伸びるようなこともなく真っ直ぐいいフットワークで走っていましたし、追ってからの反応も良かったです。右回りでも特に気になるところはありませんでした」
-----
ビジューブランシュの出走が確定しました。
前走のデビュー戦は全くいいところがありませんでしたが、敗因はハッキリし過ぎるほどハッキリしていますし、能力の半分も出せなかったという意味で、完全に参考外と考えています。
今度は前走よりいい状態で出走できるのは間違いないですから、改めて期待したいです。
最終追い切りはウッドコースを6Fから83.9-13.7秒。 併せたディアパヴォーネをアクション、手応えともに問題にしない内容で、現状での好仕上がりを感じさせるものでした。
馬体も470kgをキープしているようですし、これならイケるんじゃないでしょうか(^^)
そしてそして、来ましたねぇ、藤田菜七子騎手。
こういう書き方をする時点で話題先行路線に乗せられている気もしますが、まあ、注目を集めることは悪い話ではないですし、せっかくですから藤田騎手の今期2勝目は、ビジューブランシュとのコンビで飾って欲しいと思います。
本件に関してはいろいろな意見(例えばリーディング上位騎手、厩舎の主戦クラスを乗せて欲しいとか)があると思いますが、二ノ宮調教師が鞍上を話題性だけで適当に決めるはずもないと思います。
3kg減の恩恵やビジューブランシュがあまり腕力を必要としないタイプだからとか、あまり深く考えずに無難(素直に)指示通り乗ってくれる騎手が良いとか(失礼!)、いろいろな要素を検討しての藤田騎手起用でしょう。
ちなみに擬似馬主妄想スペシャリストの私としては、こんな空想もしています。
二ノ宮調教師 : 『今回は藤田騎手でいかせてください。おかしな競馬にはなりませんから』
二ノ宮調教師は日本競馬界における女性(騎手、厩務員などなど)の地位向上についても真剣に考えておられましたから、その路線で空想すると、こういう話があってもおかしくなさそうです。
私 : 『そこまで先生が仰るならお任せします。藤田騎手でいきましょう』
信頼して馬を預けた調教師が、負けたときの批判を覚悟の上で鞍上を決め、それをお願いしてきたのですから、もろもろ全部飲み込んで任せるのが“昭和のお大尽馬主”というものでしょう。
あ、私が疑似妄想中の馬主タイプは、金は出すけど口は出さない昭和のお大尽系なので(^^ゞ
要するに、ココまで来たらビジューブランシュと藤田騎手を応援するのみです。
それでダメだったら次頑張るしかないですし、そうならないように藤田騎手には期待に応えて欲しい。
もしも二ノ宮調教師の思いが通じ、藤田騎手がJRAの女性トップジョッキーとして歴史に残る存在になれたとしたら、そのきっかけがビジューブランシュとの出会いだった… なんてことが起こるかもしれませんしね(^^)
■3/11中山3R 3歳未勝利(ダ1200m)出走馬


【美浦トレセンでのビジューブランシュ : 公式HP(3/9更新分)より】

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

栗東トレセン在厩のハニートリップは、坂路で徐々にピッチを上げて乗り込まれています。
-調教時計-
17.03.09 岡田祥 栗東坂良 1回 55.3-39.9-25.5-12.4 末強目追う
トルネードアレイ(三未勝)強目を0.3秒先行0.2秒遅れ
17.03.05 助 手 栗東坂良 1回 56.8-40.6-25.9-13.0 馬ナリ余力
トルネードアレイ(三未勝)馬ナリを0.8秒追走0.1秒遅れ
◇杉本助手のコメント
「飼葉喰いが細く、現在は帰厩から14kg減となる456kg(鞍付き)。稽古後の口元に血が滲んでいることがあったため、色々と調べてみた結果、口内に歯が当たって出血しがちであることが分かりましたので、この中間に抜歯と調整を行いました。これが飼葉喰いの良化につながってくれることを望みます」
◇岡田騎手のコメント
「今日のところは、『まだ徐々に上げている最中なので、軽く仕掛ける程度で』とのオーダー。走り自体は悪くありませんでしたので、これでもう少し後駆を力強く使えるようになれば、もっと良くなってくると思います」
-----
なるほど抜歯ですか。
それが飼い喰いの悪さの原因であり、この処置がその改善につながってくれるといいのですが。。
それにしても、本当にサラブレッドはデリケートで難しいですね。
とりあえず追い切りも始まっていますが、まだ前回入厩時からの明らかな進歩が窺える状況ではないようです。
普通なら先々は必ず走ってくる馬なのですが、今はそういう状況でもないのでしょう。
多少のもどかしさはありますし、未出走馬があまり悠長なことも言えないですが、もう少し時間をかけてケアをしつつ、成長促進を第一に考えた方がいいタイプかもしれません(^_^;


*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
-調教時計-
17.03.09 岡田祥 栗東坂良 1回 55.3-39.9-25.5-12.4 末強目追う
トルネードアレイ(三未勝)強目を0.3秒先行0.2秒遅れ
17.03.05 助 手 栗東坂良 1回 56.8-40.6-25.9-13.0 馬ナリ余力
トルネードアレイ(三未勝)馬ナリを0.8秒追走0.1秒遅れ
◇杉本助手のコメント
「飼葉喰いが細く、現在は帰厩から14kg減となる456kg(鞍付き)。稽古後の口元に血が滲んでいることがあったため、色々と調べてみた結果、口内に歯が当たって出血しがちであることが分かりましたので、この中間に抜歯と調整を行いました。これが飼葉喰いの良化につながってくれることを望みます」
◇岡田騎手のコメント
「今日のところは、『まだ徐々に上げている最中なので、軽く仕掛ける程度で』とのオーダー。走り自体は悪くありませんでしたので、これでもう少し後駆を力強く使えるようになれば、もっと良くなってくると思います」
-----
なるほど抜歯ですか。
それが飼い喰いの悪さの原因であり、この処置がその改善につながってくれるといいのですが。。
それにしても、本当にサラブレッドはデリケートで難しいですね。
とりあえず追い切りも始まっていますが、まだ前回入厩時からの明らかな進歩が窺える状況ではないようです。
普通なら先々は必ず走ってくる馬なのですが、今はそういう状況でもないのでしょう。
多少のもどかしさはありますし、未出走馬があまり悠長なことも言えないですが、もう少し時間をかけてケアをしつつ、成長促進を第一に考えた方がいいタイプかもしれません(^_^;


*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

美浦トレセン在厩のクレッシェンドラヴは、おもに北の角馬場でダクとハッキングを消化。今週末にもリフレッシュ放牧に出る予定となっています。
◇篠原助手のコメント
「目前のクラシックを捨てきれないところもあったのでしょう。色々な選択肢を残す意味でも、『すぐに放牧に出すのではなく、トレセンでケアを施しながら回復状況を見守ってきました』(調教師)が、まだ首の筋肉が完全には解れておらず、近いうちに一旦放牧に出ることになりました」
◇斎藤厩務員のコメント
「前走で真面目に走った分だけ、それなりの疲れがあるのでしょう。まだ首や左トモをはじめとして全体的に疲労感が抜けきっていない状況ですが、これといって治療の必要はなく、今はマイクロ照射を行っている程度。牧場で少し時間をかけてあげれば和らいでくるものと思われます。あわせて精神面のリフレッシュも図ってあげたいところです」
-----
一時は続戦濃厚かと思われたクレッシェンドラヴですが、結局、リフレッシュ放牧になりました。
前走の勝利後、リフレッシュ放牧か続戦かは流動的でしたが、二ノ宮調教師がトライアルを含む春の大舞台にこだわることなく放牧の判断をしたことは、きっと先々プラスになってくれるでしょう。
まあ、正直、山吹賞でのパフォーマンスも見てみたかったですけどね(^^ゞ
今回の放牧がどの程度の期間になるのか、そのあたりは今後の回復次第なのでしょう。
クレッシェンドラヴには長く活躍して欲しいですから、まずは馬優先で、成長を促しながら考えていけばいいと思います。 その上で春より夏、夏より秋と、少しずつ強くなって欲しいものです。

【美浦トレセンでのクレッシェンドラヴ : 公式HP(3/9更新分)より】

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
◇篠原助手のコメント
「目前のクラシックを捨てきれないところもあったのでしょう。色々な選択肢を残す意味でも、『すぐに放牧に出すのではなく、トレセンでケアを施しながら回復状況を見守ってきました』(調教師)が、まだ首の筋肉が完全には解れておらず、近いうちに一旦放牧に出ることになりました」
◇斎藤厩務員のコメント
「前走で真面目に走った分だけ、それなりの疲れがあるのでしょう。まだ首や左トモをはじめとして全体的に疲労感が抜けきっていない状況ですが、これといって治療の必要はなく、今はマイクロ照射を行っている程度。牧場で少し時間をかけてあげれば和らいでくるものと思われます。あわせて精神面のリフレッシュも図ってあげたいところです」
-----
一時は続戦濃厚かと思われたクレッシェンドラヴですが、結局、リフレッシュ放牧になりました。
前走の勝利後、リフレッシュ放牧か続戦かは流動的でしたが、二ノ宮調教師がトライアルを含む春の大舞台にこだわることなく放牧の判断をしたことは、きっと先々プラスになってくれるでしょう。
まあ、正直、山吹賞でのパフォーマンスも見てみたかったですけどね(^^ゞ
今回の放牧がどの程度の期間になるのか、そのあたりは今後の回復次第なのでしょう。
クレッシェンドラヴには長く活躍して欲しいですから、まずは馬優先で、成長を促しながら考えていけばいいと思います。 その上で春より夏、夏より秋と、少しずつ強くなって欲しいものです。

【美浦トレセンでのクレッシェンドラヴ : 公式HP(3/9更新分)より】

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

レトロクラシックは、8日までは運動のみ。9日、松風馬事センターへ放牧に出ています。
◇国枝調教師のコメント
「ひとまず大きな反動は見られず、鼻出血も大丈夫ですので、次走は4月8日中山9R 野島崎特別・牝(芝1800m)を目標に。一旦放牧に出し、軽くリフレッシュを挟んだ上で、またトレセンに戻します」
◇佐藤助手のコメント
「前走は行けなかったにしても、もう少し積極性が欲しかったところ。ただ、結果としては半テンポ出遅れたことですし、脚質的に条件が合っていなかったのかもしれません。レース後は左トモが幾らかお疲れ気味といった程度ですが、獣医師によれば、『ストレスが溜まりつつある状況』とのこと。2週間ほど放牧でケアしてから、またレースに向かいましょう」
-----
幸いなことに前走後も体調に問題は無いようです。
前走は国枝調教師にとっても不完全燃焼の一戦でしょうから、続戦前提の短期リフレッシュ放牧に。 鼻出血などに気を遣う必要があるだけに、短期放牧を挟んでレースに向かうサイクルを自分のものにするのは重要なポイントかもしれません。
まあ、次の目標レースも野島崎特別とハッキリしていますし、こういう放牧は安心感が合って良いですね。

【3/5中山12Rでのレトロクラシック : 公式HPより】

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
◇国枝調教師のコメント
「ひとまず大きな反動は見られず、鼻出血も大丈夫ですので、次走は4月8日中山9R 野島崎特別・牝(芝1800m)を目標に。一旦放牧に出し、軽くリフレッシュを挟んだ上で、またトレセンに戻します」
◇佐藤助手のコメント
「前走は行けなかったにしても、もう少し積極性が欲しかったところ。ただ、結果としては半テンポ出遅れたことですし、脚質的に条件が合っていなかったのかもしれません。レース後は左トモが幾らかお疲れ気味といった程度ですが、獣医師によれば、『ストレスが溜まりつつある状況』とのこと。2週間ほど放牧でケアしてから、またレースに向かいましょう」
-----
幸いなことに前走後も体調に問題は無いようです。
前走は国枝調教師にとっても不完全燃焼の一戦でしょうから、続戦前提の短期リフレッシュ放牧に。 鼻出血などに気を遣う必要があるだけに、短期放牧を挟んでレースに向かうサイクルを自分のものにするのは重要なポイントかもしれません。
まあ、次の目標レースも野島崎特別とハッキリしていますし、こういう放牧は安心感が合って良いですね。

【3/5中山12Rでのレトロクラシック : 公式HPより】

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

マカハは、9日、UPHILLへ休養放牧に出ています。3/7の馬体重は480kgです。
◇小崎調教師のコメント
「脚元など特段大きな反動はありませんが、昨秋から月一走以上のペースで使ってきていることですし、前走時の鞍上の話なども踏まえ、ここはいったんトレセン外でリフレッシュ。最低でも1ヶ月位は休ませてあげようかと思っています。あとは牧場でのリアクションを見ながら、馬に合わせて復帰時期を考えていきましょう」
-----
マカハがUPHILLに放牧に出ました。
こうなってみると武庫川ステークスは余計だった気もしますが、それは結果論というヤツなのでしょう。
ここまで連戦で頑張ってくれましたので、まずはゆっくり疲れを癒して欲しいです(^^)
マカハとも随分長い付き合いになりましたが、その間にあったいろいろなことを楽しく思い出すためにも、最後まで元気なマカハのままでいて欲しい、正直、そういう気持ちも出てきています。
この先、何戦してくれるかはわかりませんが、あまり無理はして欲しくないですかね(^^ゞ

【3/5阪神 武庫川ステークスでのマカハ : 公式HPより】

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
◇小崎調教師のコメント
「脚元など特段大きな反動はありませんが、昨秋から月一走以上のペースで使ってきていることですし、前走時の鞍上の話なども踏まえ、ここはいったんトレセン外でリフレッシュ。最低でも1ヶ月位は休ませてあげようかと思っています。あとは牧場でのリアクションを見ながら、馬に合わせて復帰時期を考えていきましょう」
-----
マカハがUPHILLに放牧に出ました。
こうなってみると武庫川ステークスは余計だった気もしますが、それは結果論というヤツなのでしょう。
ここまで連戦で頑張ってくれましたので、まずはゆっくり疲れを癒して欲しいです(^^)
マカハとも随分長い付き合いになりましたが、その間にあったいろいろなことを楽しく思い出すためにも、最後まで元気なマカハのままでいて欲しい、正直、そういう気持ちも出てきています。
この先、何戦してくれるかはわかりませんが、あまり無理はして欲しくないですかね(^^ゞ

【3/5阪神 武庫川ステークスでのマカハ : 公式HPより】

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
