goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

【キングオブハーツ】馬体のシルエットが良くなってきた(^^)

2017-03-28 06:16:10 | 引退馬
キングオブハーツ(ハイアーラヴ'15)の写真、動画が更新されました。
まずは歩き姿からです。


歩きそのものは前回から大きく変わっていないですが、馬体のシルエットが随分良くなったように思います。
具体的には、多少なりとも胴に伸びが出てきたこと、トモが大きく丸くなってきたこと。 それにより全体のバランスが良くなったので、同じように歩いていても、見栄え、印象は先月とかなり違うのではないでしょうか。
もともと柔らかさとキビキビしたキレのある動きを兼ね備えているのが本馬のセールスポイントでしたが、成長とともにその“良さ”が強調されてきたのは、とても心強い変化だと思います(^^)

続いてはキャンターの様子です。


3/17の近況で荒木さんが、「若馬らしいフワっとした走りになりがちで、走行フォームが定まりきっていない段階」とコメントしてくれましたが、それでも走りの中に高い素質が感じられる魅力的なキャンターだと思います。
具体的には?と聞かれたら、やはり身体全体のバネ、躍動感のある動き(運動神経の良さ)でしょうか。
確かにフォームはまだこれからの段階で、油断をするとピョンピョン上に力が抜けるかもしれませんが、それはこれから勉強していけば、そして、成長とともに本当にパワーがついてくれば自然に解消するでしょう。

それにですよ、ハイアーラヴ×ハーツクライと晩成血統なのに加え、5月中旬という遅生まれの本馬がですよ、この時期に素質だけでここまで動けてしまうのが素晴らしいです。
坂東牧場では、「馬の成長に合わせるようにじっくりと進めている」そうですが、結果的にそれがキングオブハーツの成長、良化を後押しするような、そんな流れが出来てくるとものすごく楽しみが広がります。

以前も書いたかもしれませんが、同時期の完成度では兄クレッシェンドラヴの方が明らかに上(多分)。
でも、秘められた素質の高さ、ポテンシャルではむしろコチラではないか、密かに私はそう思っています。
(ただし気性面の心配は… それもこちらの方が上かなぁ(^_^;))


【坂東牧場でのキングオブハーツ : 公式HP(3/27更新分)より】


【坂東牧場でのキングオブハーツ : 公式HP(3/27更新分)より】


*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。


 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【レイナグラシア】まだまだこれから変わってきそう!

2017-03-28 05:18:25 | 引退馬
レイナグラシア(レフィナーダ'15)の写真、動画が更新されました。
まずは歩き姿の動画から。


歩きのバランスは昨年の展示会の時から良かったですが、それは相変わらずですね。
正直、姉のエンパイアブルーの同じ時期ほど目立って良いとは思いませんが、前の出などはスムースで柔らかみもありますし、これでもっとトモがしっかりしてくれば、全体的に力強さが出てとても良い歩きになると思います。
贅沢を言えばキリがないのでしょうが、特に欠点らしい欠点がないのは明らかにセールスポイントですから、慌てずじっくり進めながら成長を待つ、そういうことで良いのだと思います。

そして、軽いキャンターの様子です。


まだ軽めのキャンター(ハロン20~25秒)で、多少頼りない走りに見えるのは先月と同じでしょうか。
前回近況時(3/17)の荒木マネージャーのコメントも、「まだトモに力がつききっていない…」でしたし、高柳調教師も、「(素質に見合うだけの)筋肉やパワーがついてくるまでは無理をさせず、芽を伸ばしていきたい」と仰っていたそうですから、とにかく今は焦らずに、土台作りを継続していくべき時期なのでしょう。
このあたり、成長に時間がかかりそうなのは、さすがにレフィナーダの仔らしいですね(^_^;

それでも、立ち写真を見ると馬体全体のバランスがさらに整ってきた気がします。
(バランス自体は最初から悪くありませんでしたが)
背中の感触、乗り味がイイと評価されるのもバランスの良さが関係していると思いますので、そういうイイところはキープをしつつ、筋力強化、パワーアップが進んでくれることを期待したいです。

レイナグラシアは、(多少時間はかかっても)怪我や病気をせずにトレーニングを積み重ねていけば、これからどんどん変わってくる馬だと思いますので、こちらも慌てずに待ってあげるのが大事でしょう。
今の時季にじっくりやっておけば、それは必ず先々で生きてくるはずです(^^)


【坂東牧場でのレイナグラシア : 公式HP(3/27更新分)より】


*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。


 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラリーマンの3月は壮行会の季節 @ソナム・恵比寿

2017-03-28 01:52:58 | うまいもの
毎年3月になると壮行会などのイベントがあり、いつも以上に飲み会が多くなったりします。
つい勘違いをして毎日全力で飲んでいると確実に身体が持たないのですが、それなりにベテランになってくると、体調に合わせて酒量を微調整するとか、気づかれない程度に食べ物を控えめにするとか、そういうことが出来るようになってきます。
私も長年サラリーマンをやっていますので、大概の飲み会に全て出席したとしても、そんな手練手管を駆使することで、次の日に酔いを持ち越すようなことは殆どありません!

と、飲み会スタート時点、そして半分経過した頃まではそう思っているんですけどねぇ…。
気がつくと、うまく調整して飲んでいたはずなのに、すっかりお酒に飲まれてしまい、その所為でどんどん楽しい気分になって、「二軒目、行っちゃう!?」みたいな状況に陥ることも。。
まあ、自分の気持ち全てを冷静にコントロールできるなんてことは、私にとっては夢のまた夢なのです(^^ゞ

話がだいぶどうでもよくなってきましたが、先日、気心の知れたメンバーの壮行会(つまり、4月から勤務場所が変わったりするんです)があり、恵比寿の韓国料理屋さん、ソナムに行ってきました。
ソナムさんはカムジャタンで有名ですが、それ以外の料理もとても美味しいので、韓国料理を気軽に食べてみたい方にはオススメ。 本当に、現地で食べる以上に美味しいと感じる料理がたくさんあります(^^)

まずは生キムチです。


生のシャキシャキした白菜のキムチ。
ヤンニョムがきちんと辛いだけでなく、旨みもたっぷりあるタイプなので、生白菜ととてもよく合います。
これは、辛いものが苦手な人も箸が止まらなくなり、あとでヒーヒー言う羽目になる、そういうキムチです。

チャプチェ。


これは韓国料理でよくある炒め物ですね。
つるんと食べられて身体にも良さそうですが、意外にしっかり味がついていてお腹にもたまります。
美味しいからと言ってこのあたりで飛ばしすぎると、あとが続かなくなるので要注意です。

上タンです。


こちらは上ハラミ。


そしてサムギョプサル!


タンもハラミもサムギョプサルも、お店できちんと焼いて出してくれるので、宴会のときなどは面倒くさくなくて便利です。 大人数で自分で焼くスタイルだと、結構テーブルごとに焼き方のバラツキが出て大変なんですよね。
私など鍋奉行はしないですが、網奉行をさせられることは多いので、このスタイルは本当に助かります。

ちなみにですが、サムギョプサルは野菜と一緒に食べられるので、意外に健康にもいいんです。




あと、韓国料理屋さんに来たら、やはりチヂミもサラッと食べておきたいですね。


それから、甘くて辛いケジャンは必須!


ケジャンは非常に辛いのが一般的ですが、ソナムさんのはちゃんと美味しい範囲に入っている辛さです。
ただ辛いだけで味がよくわからないチャレンジ系とは大違い。
カニの甘みとウマ辛いヤンニョムのコラボレーションは、是非一度試してみて欲しいです。

それにしても、このケジャンを食べると生マッコリが止まりません(^_^;


いよいよこの日のメイン、カムジャタンです。


グツグツ煮えて、ドロドロとした真っ赤な鍋になったら完成です!


カムジャはジャガイモのこと。これはもう最近では良く知られていますね。
ジャガイモの入った辛い鍋は、やはり、野菜や牛骨から染み出たエキスをたっぷり含んだスープの奥深い旨みが命でしょう。 本当は身体に良くないのかもしれませんが、私はこのドロドロの赤い液体を飲むのが大好きです。

鍋を食べたあとは、サリ麺に突入です。
この日は鍋が2台出ていたので、ひとつにはラーメンを。


もうひとつにはうどんをサリしました。


ちなみに“サリ”と言うのは“追加”ということで、サリ麺は直訳すると追加麺という意味。
つまり、ラーメンもうどんも“サリ麺”の範疇という理解になります。
一般的にサリ麺はラーメンのことが多いですが、うどんでも鍋のシメに追加をするならサリ麺と言ってOK。 これは覚えておくとミニ知識として自慢できるかもです。(間違いでも責任はとれませんけど(^^ゞ)

あ、そんな事が言いたいのではなく、カムジャタンのサリ麺には、うどんはなかなか良く合います。
ラーメンが好きな人はそれも全然いいですが、スープがドロッとするぐらいに煮詰まった時のうどんの美味しさは、これは日本のうどんでは味わえない独特なもの。 興味があれば是非試してみて欲しいと思います(^^)


ソナム 恵比寿店
渋谷区恵比寿1-25-3 レジデンサプリマベーラ1F
050-5570-0575(予約専用)
03-3445-8815(問合せ専用)



 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする