大森に餃子屋さんが多い話は書きましたが、つい先日、そんな餃子激戦区の大森に殴り込みをかけるべく、見慣れない新しいお店が出来ていました。(なんでわざわざ… おと思わなくもないですが(^_^;))
お店の名前は“川崎屋”と言いまして、なんだか渋谷餃子に続く“街シリーズ”になってきました。
それにしても、渋谷の次は川崎ですか。。
渋谷も川崎も悪くはないですが、大森的にはどちらも攻め込まれているような気分になりますね。
そのうちに堂々と“大森軒”みたいに、ストレートに大森の名を冠した餃子屋が出来て欲しいものです(^^)
(美味しくなきゃ何やってもダメですけれど…)
まずはホッピー。濃さは、まあ標準的ですかね(^^)

で、いきなり餃子から確認です。

見た目はごくごく標準的。 羽根もついていないし皮の焼き加減にも変わったところはありません。
正直、これが出てきた時は、『お値段なりに普通に食べられればOK』なのだろうと思ったのですが…。
お世辞を言う義理は全くないのですが、この餃子、事前に考えていたよりも全然美味しいと思いました。
皮の厚さは標準やや薄めぐらいで、見た目は普通の餃子なのに、ジューシーな餡の旨みがとても強調されているんですよね。 これなら変にタレなどつけず、そのまま食べてもいけちゃうと思います。
その日の体調もあるので一概には言えませんが、餃子の比較なら渋谷より川崎、今はそんな気がしています(^^ゞ
こちらは何となく頼んだピリ辛メンマです。

これはですね、メンマにラー油がかかっているだけなので、全く辛くはありません。
なのでピリ辛と言うのはどうかと思いますが、メンマがとても柔らかくて美味しいので、食べ始めると止まらないぐらいです。 味の濃さもちょうど良いし、つまみとして食べるメンマ、是非一度試して欲しいと思います。
いやホント、メンマもバカにしたものではないですね(^^)
さて、ここからは、実にバラエティに富んだ食べ物が出てきます。
そのぐらい川崎家さんのメニューは種類が豊富で、ちょっとした居酒屋使いも全然出来ちゃいます。
では、一気にドーンと紹介していきます。
ちょっと珍しい鶏を使った肉豆腐。

ピリ辛ソースで食べる厚揚げ。

コリッとした貝の和え物。

塩味が嬉しい茹でピーナッツ。

シャクッとした食感の山芋。

優しい玉子焼き。

柔らか穴子。

中華の定番、玉子とトマト炒め。

炭水化物は焼きそば。

肉豆腐から焼きそばまで、それぞれ量は大したことが無いのですが、それは一人使いがし易いようにでしょう。
一杯飲んで餃子を食べて、あと一品食べたらお腹が一杯…とかにならずに、一人で二品三品食べても全然OKな量。 このあたりは餃子屋さん特有の考え方でしょうが、確かにその方が楽しい夕食に出来ますものね。
味はまあ、正直言って、すごく美味しいわけではないですけれど、どれも無難にまとまっていて文句を言う気にならないレベル。 それに、メインの餃子が美味しければ、それで充分イイんじゃないでしょうか(^^ゞ
川崎家
品川区南大井6-25-3 ビリーブ大森
03-3765-2337

ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
お店の名前は“川崎屋”と言いまして、なんだか渋谷餃子に続く“街シリーズ”になってきました。
それにしても、渋谷の次は川崎ですか。。
渋谷も川崎も悪くはないですが、大森的にはどちらも攻め込まれているような気分になりますね。
そのうちに堂々と“大森軒”みたいに、ストレートに大森の名を冠した餃子屋が出来て欲しいものです(^^)
(美味しくなきゃ何やってもダメですけれど…)
まずはホッピー。濃さは、まあ標準的ですかね(^^)

で、いきなり餃子から確認です。

見た目はごくごく標準的。 羽根もついていないし皮の焼き加減にも変わったところはありません。
正直、これが出てきた時は、『お値段なりに普通に食べられればOK』なのだろうと思ったのですが…。
お世辞を言う義理は全くないのですが、この餃子、事前に考えていたよりも全然美味しいと思いました。
皮の厚さは標準やや薄めぐらいで、見た目は普通の餃子なのに、ジューシーな餡の旨みがとても強調されているんですよね。 これなら変にタレなどつけず、そのまま食べてもいけちゃうと思います。
その日の体調もあるので一概には言えませんが、餃子の比較なら渋谷より川崎、今はそんな気がしています(^^ゞ
こちらは何となく頼んだピリ辛メンマです。

これはですね、メンマにラー油がかかっているだけなので、全く辛くはありません。
なのでピリ辛と言うのはどうかと思いますが、メンマがとても柔らかくて美味しいので、食べ始めると止まらないぐらいです。 味の濃さもちょうど良いし、つまみとして食べるメンマ、是非一度試して欲しいと思います。
いやホント、メンマもバカにしたものではないですね(^^)
さて、ここからは、実にバラエティに富んだ食べ物が出てきます。
そのぐらい川崎家さんのメニューは種類が豊富で、ちょっとした居酒屋使いも全然出来ちゃいます。
では、一気にドーンと紹介していきます。
ちょっと珍しい鶏を使った肉豆腐。

ピリ辛ソースで食べる厚揚げ。

コリッとした貝の和え物。

塩味が嬉しい茹でピーナッツ。

シャクッとした食感の山芋。

優しい玉子焼き。

柔らか穴子。

中華の定番、玉子とトマト炒め。

炭水化物は焼きそば。

肉豆腐から焼きそばまで、それぞれ量は大したことが無いのですが、それは一人使いがし易いようにでしょう。
一杯飲んで餃子を食べて、あと一品食べたらお腹が一杯…とかにならずに、一人で二品三品食べても全然OKな量。 このあたりは餃子屋さん特有の考え方でしょうが、確かにその方が楽しい夕食に出来ますものね。
味はまあ、正直言って、すごく美味しいわけではないですけれど、どれも無難にまとまっていて文句を言う気にならないレベル。 それに、メインの餃子が美味しければ、それで充分イイんじゃないでしょうか(^^ゞ
川崎家
品川区南大井6-25-3 ビリーブ大森
03-3765-2337

